今日は介護福祉士の試験日ですな。(確か)
自分は第32回の時に合格しました。今皆さんはドキドキしている事だろうと思う。自分のときは前泊しています。で、ホテルに籠もって直前まで勉強してた。自分はこれからケアマネの勉強をしている所です。
介護福祉士の試験皆さんがんばってください。
後、点数を悪く言う人出てくるけど、気にしないでね。
みんなのコメント
0件試験おつかれ
2024/1/28みなさん、がんばれーー!
関連する投稿
- もと
兵庫で結婚式を挙げるのですが、認知症の祖父がおり、介護士さんを1人で付き添いでつけてあげたいと考えております。そういうサポートに見積もりを取ると、宿泊費、交通費別で12万と言われました。 5万くらいで介護士さんをお願いしようと思ってたのですが、どこに相談したほうがいいとか、ないですかね?
教えてコメント2件 - ゆう
親を施設入居を決めたキッカケを、聞きたいですし、入居させてしまった、、と心を痛めてるのですが、、。どのように心を持っていって良いのか?悩んでます。
教えてコメント8件 - ゆーさ
グルホ勤務3年目です 個々の利用者さんそれぞれに介護の課題がありますが、日替わりでマンパワーに頼ってのらりくらりと介護を行なっていますが、昨日ユニット9人中5人が不穏の伝染からか一気に課題となる症状(徘徊、帰宅願望、喧嘩、トイレ外での排便、転倒リスク者の立ち上がりなど)がおこり、一人で対応していたため「座ってて!」など、語気が強くなり フロアへ連れ戻す重度認知症の利用者を引っ張る手も強くなってしましました 要介護5の寝たきりの方の排便処理を居室で行なっていたときにフロアで入居者同士の怒鳴り合いの喧嘩がおこり、とめに行こうとしましたが徘徊中の重度認知症の方が居室に入ってきて便のついたおむつなどを触ろうとしてそれをとめ、フロアへ連れ戻したところ入居者が顔を突きつけて喧嘩をしていて(手が出る一歩手前)、それを見た転倒リスクの高い95歳が帰る!と立ち上がりウロウロ 色々なだめて落ち着かせて、やっと便処理中の居室に戻ると緩い排便と排尿が再度あった様子で、オムツもズボンもラバーも全交換でした フロアに戻るとまだ喧嘩がおきていて、自分も怒鳴って怒りたい気持ちを我慢するのに必死で、とりあえず放置して冷蔵庫の入居者へ提供する用の甘いジュースと一気飲みしました ちなみに喧嘩の原因は認知特有のありもしないことの主張で「そこの席は私が予約していたところだ」とか「この施設の社長は私の親族だからあんたなんかすぐ追い出してやる」とか「私の服を全部持っていっただろう 泥棒め」などです 3年目にして、マジでみんな消えてしまえと心から思ってしましました 自分は根本的なところで介護に向いていないのかなぁ、、と本気で悩んでしまいました
認知症ケアコメント5件