logo
アイコン
めめめ

同居祖母。典型的な認知症って感じ。何度言ってもおんなじこと聞くしおんなじことの繰り返し。
別に暴力があるわけでもないし、たまに拒否ることあるけど、周りからみたらめちゃめちゃ大変だってわけじゃないと思うけど、ストレスたまりまくる。私のほうがおかしいんじゃないかと思ってくる。

なにかアドバイスほしいわけじゃないんです、誰かに愚痴を聞いてほしいだけ。

みんなのコメント

0
    • むー

      2023/2/26

      どっかよその身寄りのない可哀想なお婆さんを預かっている、くらいに思って、言葉遣いも極力他人行儀に扱うといいですよ。
      身内だと思うから向こうも甘えが出るし、こっちもイライラするのです。
      他人だと思ってそう扱うと、認知の出ている人はこっちを身内じゃないのか?と思ってちょっとですが扱いが楽になることがあります。
      こっちも努めて他人扱いにすると気持ちが多少楽です。

      • かんた

        2023/2/26

        繰り返している言葉自体も認知できないくらい認知症が進むまで続きます
        アドバイスは不用との事ですが
        ストレスが限界に達する前に施設入所が
        よいです

        • ぶん

          2023/2/26

          同じ質問の繰り返しも疲れますね。
          姑はその質問に答えないと機嫌を損ねるので、機嫌を損ねたくない場合はひたすら答えます。
          怒らせても大丈夫なら、放置するのも有りではないかと思います。
          介護する側の精神状態の方が大事です。

          • のん

            2023/2/26

            現場の介護者は質問永久ループで頭いかれますよね。
            なに聞かれるんですか?

            • 2023/2/26

              私の母と同じですね。
              2*3分前のことを聞きます。
              しんどいですよ。
              あんまり酷いので、返事をせずに何回も聞かないで!こっちがおかしくなる!と言ったら、、、、と言ってくれたらいいでしょ!
              としよりは何回でも聞くよ。
              デイサービスの職員も聞いて下さいと言うわよ!と言い返してきました。
              実母ですが、強いです。

              わからなくなってるので、私の言う通りにすればスムーズにいくし、間違いないのですが、効きませんね。
              我を通そうとします。疲れます。24時間は。

              • 2023/2/26

                私も仕事ではなく親子との甘えがあります。

                お婆様の目線から外れることです。

          関連する投稿

          • アイコン
            ホットケーキ

            未経験で入職した方、夜勤で体調の変化はありましたか? 4~5回の夜勤あります 朝方に帰宅して眠れましたか? すぐ慣れましたか?

            教えて
            コメント6
          • アイコン
            Kiyo

            介護は家族で、って、 みんな共働きで、子供は1人しかいなくて、都会に出てて、物価上がって働かないと生活大変なのに、 どうやって在宅で介護するの? 介護サービスは昼間だけだし、お金もかかる。 介護者は時間、気力、お金が搾取され、生活が破綻する。

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            88
            コメント3
          • アイコン
            くりは、

            1人での介助すると。何かと報告する人います。1人での技術向上したいのに!勉強して安全確認してやってるのに、理解して貰えないことあります。どうしたら、理解してもらえるのでしょうか?言ったところで理解もしてくれないと思いますが、ずった2人での介助ばかりだと。いざってときになにもできないと思います。

            介助・ケア
            コメント7

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー