logo
アイコン
ひろちやん

利用者の歯ブラシ、こうふ、洗面器わ洗う、汚れた歯ブラシもつかう。終わってからどちからわからない。他の人にきくが、わからん。歯ブラシを捨ててしまつた。事後報告?とつすれば、よいか、ふ

みんなのコメント

0
    • てんやわんや

      2024/11/7

      利用者の承諾無しで捨てたのは、事故報告ですね。
      どんな物でも利用者の物ですからね。

      ですが、介護職員は、清潔な生活を利用者に促すのも仕事のうちですから、無断で捨てたのだけが良くなかった。

    関連する投稿

    • アイコン
      ゆん

      現在グループホームで勤務しています。 夜勤メインで働いているのですが 昨日介護をしてきて初めて自分の時に転倒がありました。 もともと帰宅願望が強い利用者様で認知症があり 居室にもセンサーが設置されています。 夜間帯にセンサーがなり訪室すると端座位でおられ 声掛けしトイレに行かれると立ち上がった際ふらついて転倒されました。近くにいたのに間に合わず 結局骨折されて入院になりました。 すごくショックで気持ちの切り替えができません。 同じ職員にも申し訳なくてどうしたらいいかわかりません。皆様はこの場合どうしているのでしょうか?

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      103
      コメント4
    • アイコン
      ごしょがわらごしょまろ

      みなさんの職場では、各種研修会や勉強会は勤務時間帯で実施されてますか?職員不足で日中、研修会の時間を確保できない。参加職員が集まらないなど、、で困っています。 どのように工夫されてますか?教えてください

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      46
      コメント3
    • アイコン
      ペンペン草

      精神疾患がある利用者さん宅に入るのが苦痛です。お気に入りのヘルパーとあまり気に入らないヘルパーに対して態度が違く、私はあまり気に入られてないようで介護拒否されることが他の人より多いです。兄弟と一緒に住んでる方ですが、兄弟からもたまに暴力されたりと虐待案件の家なのでお家に入るのも嫌でたまりません。最近介護拒否される話や兄弟もちゃんと整容介助ができないならヘルパー(私のこと)なんかこなくていいと怒られたと私に話してきた事もリーダーに言いましたが、リーダーはその日を境に嫌がらせのように私にほとんどその人の訪問シフトを入れてくるので、私め精神的にまいってしまい朝から吐き気や、朝方目が覚めてしまいます。 その人以外の利用者さんは大丈夫なのですが、その家が嫌なだけで仕事を辞めるのは悔しいです。 どうすればいいでしょうか? うちの施設は固定のヘルパーでは組まない方針なのでなかなか難しいです。

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      83
      コメント6

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー