みんなのコメント
0件たこいち
2018/1/5あるある。確かに自分たちでやった方が早い。
食器洗うにも、汚れが残っていたり、洗剤が残っていたり、皿一枚洗うのに3分かけてその間は水を出しっぱなしだったり。
こちらが1の資源を大切にしている間に20の資源を無駄にされるという無理筋状態。
洗濯物とか名前が書いてあっても他の人の分を毎回持っていく。たこいち
2018/1/2すみません。希望を潰すようなことを書きたくないけど。
回復力をどう解釈するかによるとは思いますが。
介護は自立支援が基本的態度ですので、施設の形態にもよりますが家事等は出来る方にはしていただきます。
スタッフとしては、手伝っていただくのも大変なんです。
布巾で食器を拭く。そのまま良かれと思ってくださるのでしょうがなんでも拭きます。食器を洗っていただく。後でこっそり洗い直しします。プライドもおありだし、いろいろ考慮しながら手伝っていただいてありがとうございますと謝意を述べつつ
ほんとは、自分たちで全部やってしまう方がずっと早く仕事が廻るんです。最近はそれもしていただきにくい。人手が足りないので仕事が廻らないから。スタッフが全部やってしまう方が早いから。ほんとはしていただいた方がいいんですけど。
認知症や筋力を保つとかのためにはできることはしていただく介護をしたいのですが。日々の生活を守るほうが先になってしまいます。たこいち
2018/1/2ホームという環境があるからこそ出来るのではないでしょうか。自宅で一人でとは別の話ですよね。
たこいち
2017/12/31高齢者が何かを生き甲斐に行う事は良いと思う。
但し、要介護度や健康などに寄与するとは思うが、必ずしもそうでは無い事も事実です。
その人の生き甲斐は、その人の人生の上での素晴らしい出来事の一部なので、人生をどの様に充実したかによりけりなのですよね。
長生きは良い事ですが、必ずしも長生きできるとは限らないので、与えられた寿命を如何に内容の濃い充実したものにするのかですよ。たこいち
2017/12/30何が言いたいのか自分の中で分かっているだけのログがたまにいて少々理解困難。
読む人の事を考えて書かない神経が分からない。
本当に老人ホームで家事を手伝っていたのか?
ではなくてそこのパートか。
高齢者だけの家庭が周囲には多くて80過ぎても家事をやらないで誰がしてくれる。家事援助も申し込んでいなし。
今のぐうたら若者より働き者が多いのでは。
子供を背中に背負って田畑を耕していた人もいます。たこいち
2017/12/30いまいちよくわかりません。
いいことではないでしょうか。
すでに介護認定がされていると思いますが....違うのですか?
家事手伝いをするくらいの方であれば、そんなに介護度が高くはないのでしょうね。認定更新の際の様子や普段の様子から介護度が変化することはあります。
関連する投稿
- ぴょこ
認知症で要介護2(87歳)の姑と同居の嫁(49歳)です。 トイレットペーパーやティッシュをひたすら服のポケットや自分のトートバッグに溜め込む姑に困っています。 今朝もティッシュボックスから数枚取り出し、畳んでバッグに入れようとする姑。「今もバッグにたくさん溜まっているよ。もったいないからやめて」と注意すると「そんなことしてない」と反論されました。(やれやれ…) そこで! 対策1…服のポケットをすべて縫い塞いでみました。これは洗濯時に失敗がなくて正解でした! 対策2…ポケットティッシュを渡す。 パッケージから全部取り出してしまい、結局効果なし。目に見えるティッシュがあちこちにないとダメみたいです。 みなさんは、どのように対処されていますか? 認知症の人の好きにさせる方がお互いに楽ですが、紙の減りがハンパない上、デイサービスの紙まで収集しているので、迷惑じゃないかと心配なのです。
認知症ケアコメント13件 - たこいち
介護の教科書、介護の勉強を始めると第一に教えられるのが、利用者の尊厳を守ることが介護職の基本であると謳われています。 ですが、個人的に利用者、家族の尊厳を守ることだけではなく、施設で働く職員、かつ、職場以外の外部の人達全てにおいての尊厳までも守れることが本当の介護の基本なのではないかと思います。 ここまで言えば誰もが察すると思われますが、特に長年働く介護職員、管理職などは、利用者、家族の尊厳ばかり気にして、施設で働く職員の尊厳は無視している職員が多い傾向があるように思われます。 国が定めた「利用者の尊厳を守れ」。 このことに関して、皆様の意見をお伺いしたいと思います。
職場・人間関係コメント37件 - たこいち
来年早々に検査入院のために母をショートステイに預けようと思った矢先にショートステイが見つからず入院も延期しなければならなくなった緊急じゃあないにしろショートが使えないのは非常に痛い 治療したいのに治療できない有様 ケアマネを通してもショート先は見つからずお先真っ暗闇だわ 入院が簡単にできる人がうらやましい悩んでいるんだけど困ったもんだ。使いたいのに使えないショートステイどうしたらいいんだい。ショートステイの空きを待ってたら何時治療が出来るんだかわからんわい
介助・ケアコメント9件