logo
アイコン
さおり

「短冊についてご相談と職員について」

私は水曜日、夜勤でした。
利用者さんと職員で短冊を飾っていました。私も書きたいと思って、「魔法が使えますように・早起きが出来ますように」これを書きました。
その後、女性職員が私が書いた短冊で写真を撮って誰かに連絡している様子を見ていました。(内容までは見ていません)

翌朝、利用者さん達が食事する為、私は移動と食事の手伝いをして短冊の掲示物から離れて、戻ってきたら私のだけ無くなっていました。他は丸残りしていたので!普通は、利用者さんがやったとしたら全部剥がします。それで剥がされちゃったら何も思わないのですが、私のだけ無くなるのはおかしくないでしょうか?やるとしたら職員しかいないんですよ。

悔しさと怒りで、もう1枚書きました。
「利用者さん毎日笑顔で穏やかに過ごせますに」って真面目に書きました。それで剥がされたら悪意だと思いませんか?

今回は、証拠になりそうな物は無いのですが、やられてしまった事は事実です。私は職員に対して悪いこと言ってません。してません。剥がされたことで私に対して恨まれているんですかね?
1枚目に幼稚らしい事書いた私が悪いんですか?呟いていけないんですかね?
皆さんの意見を聞かせて下さい。

みんなのコメント

0
    • ユーザー

      2023/7/8

      うちにもこんな低俗なことをする職員がいます。
      そんなことしか出来ない可哀想な方のことは気にせず放置と行きましょう。
      もし、エスカレートするようでしたらまとめて上席の方や管理者に報告してください。
      私はあなたを応援しています。
      負けないでね。

      • ムー

        2023/7/7

        気にしないで、といっても気になるし
        何書いても とられるときはとられると思う

        私は しょっかいとオムツ交換が上手くなりますように
        とかいたわ、新人のため。

        リネンで大学病院につとめていたときは、消化器外科の先生、
        がんばってください
        って書いたな、、好きだったので。

        もう今夜で忘れようよ!あほの相手、しないで、

        • さおり2023/7/7

          コメントありがとうございます。
          私は、職場でこんなことさせられて本当に悔しさと怒りしかありません。
          今でも悩んでいます。

      • 2023/7/7

        わたしは
        肉たべたい
        と書いたけど笑笑

        • 2023/7/7

          魔法が使えるようになられたら困る人が
          いたのかもね?

          肉くって忘れましょ^_^

        • さおり2023/7/7

          コメントありがとうございます。
          どうでもいい呟きをしただけなのに、そこまでする必要があるのでしょうか?
          私も食べ物にすればよかった。

      • ゴルフ大好き👍

        2023/7/7

        相手が幼稚でしょう。
        笑ってやりなさい。
        気分悪いけど、笑ってやりなさい。

        • さおり2023/7/7

          コメントありがとうございます。
          本当そうしたいです。相手が強敵な人なので反省や謝罪なんて一切しないと思うんですよ。
          また同じ事やると思いますし。

    関連する投稿

    • アイコン
      ムー

      食介 難しい。重度身体障害者、成人男性をリクライニング用の車いすを 90度の 角度にしておこし 枕をあたまにあて、あごが下へ向くようにセット これで あーんと口をあけると 舌が / こんな角度で スプーンを入れにくいです。→ 食べ物はミキサー食です 下唇を上に押し上げていないと こぼれてくるし、、ああ 難しい。 うけるタオルが べたべたに、、、 もう恥ずかしくて、、私。 お茶は シリコンコップで飲ませてますが タオルにこぼれている方が多いので おしっこが 1日 1度もでません。 明日はお茶だけでも こぼさぬようにせねば、、、

      教えて
      コメント2
    • アイコン
      ワーン

      始めまして、介護士の資格取れた機会に、別の介護の施設で働いてるんですけど、今の施設、新人さんの指導も苦手なのか、ちゃんと教えて貰って無いことも、毎日の様に指摘するのが当たり前で、仕事の話しても、職員目線が多く話が噛み合わないんで、正直誰に相談したら良いか分からないんで、このアプリで色々お話し出来たらなと思います。よろしくお願いします。

      職場・人間関係
      • スタンプ
      38
      コメント3
    • アイコン
      ひかり22

      こんにちは! 初めて書き込みます。 まだ介護はしてないのですがいつも父親のことが気がかりです。 私は夫と二人の子供と暮らしており、実家から電車で1時間程度のところに住んでいます。 フルタイムで働いてます。 私はひとりっ子でして10年前に母親を病気でなくしてます。それから父親が一人で実家に住んでおり 1-2ヶ月に1回程度実家に帰り、ご飯を一緒に食べたりしてます。 ですが最近子どもたちが大きくなり遊びに行く機会が減ってきました。 夫と父親も特に仲が悪いわけではないのですが話すこともなく最近、会っても沈黙が多いです。 私も母親とは仲が良かったのですが父親とは思春期以降そんなに話さなかったので父親との付き合い方がわかりません。 幸い、まだ元気でゴルフに行ったり身の回りのこともできてます。 連絡をしても電話には出ますがメールは一切やりません。 正直、会ってるときも気を使うのでそんなに行きたいわけでもないです。 今後、年に数回程度顔を見せるぐらいになると思うのでこんな付き合い方でいいのかわかりません。 誰にも相談できず悩んでいます。 孫たちが大きくなってくるとみなさん親に合う機会は減ってきますか? また、そこまでで仲が良くなかった親とどの程度関わればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

      教えて
      コメント4

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー