logo
アイコン
カタパ

認知症の症状が悪化した利用者が、毎日毎日発狂と思われるぐらいの大声を出すんだよ。それからか他利用者の体調がガクッと落ちて、4人程病院へ搬送。その後にやっと精神科の病院を受診して、入院するかなーと思ったが「環境が変わると悪化するから入院はできないよ」と。それからは薬を増やして飲まして対応してるが一向に効果は見えず大声の連続。普通にこれ悪化してるだろと思いながら仕事してる。今でも体調不良の利用者があとを耐えない。これ施設自体に厄でも付いてんのかな?今日なんかまわりに誰もいないのに耳元で話しかけられたんだよな…。うーん困った。こんな状態がそろそろ1ヶ月経つかな。ちなみにうちは老健です。

みんなのコメント

0
    • 愛 愛

      2022/11/13

      何で発狂してるのかな?
      行動の抑制をしてないですか?
      私は何か夢中に慣れるものを一緒に探して上げました。
      男女どちらなのかしりませんが、。
      難しい利用者にこそ、私は諦めなかったですよ。
      些細な作業でも良いのですよ。~さん、これを一緒に畳むの手伝っていただけませんか?あー、上手です。助かります。、、と、個別対応が必要になりますよね。
      人員数の事も気になりますが、落ちつくまでは、仕方無いです。

      作業を嫌がる様なら、少し離れて、行動の制限をせずに見守りですね。

      • カタパ2022/11/13

        コメントありがとうございます。
        発狂するこの方は女性です。
        不安感が強く、寒かったり、職員が離れてしまうと大声を上げてしまうのです。かといって職員も足りないので付きっきりにはできなくて、作業を頼むこともあるのですがなかなか長続きしないのです。

      • 愛 愛2022/11/13

        老健では難しいですかね。

関連する投稿

  • アイコン
    あー!

    90のばーさんの介護認定ってこの状態だとつくんかな⁈(買い物に連れて行っても同じものばかり買ってくることや、買ってきたものをスーパーに置いてきたりとか、夜中に精神的に急に不安になり夜間の救急病院に何度か連れていくことなど‥)

    教えて
    コメント5
  • アイコン
    かな

    もうすぐ70歳になる父に関して相談です。 父から以下のような相談をされました。 「隣人から嫌がらせを受けています。 内容は私が寝ている時に獣撃退センサーの様なもので、寝返りした時に合わせて色々な音を出したり、頭に直接電波を照射されたりの嫌がらせを受けてます。 良い対抗策があれば教えて下さい。」 本当に隣人被害かもしれませんが、もしかすると病気の予兆の可能性もあるのかもしれないと心配になり投稿させていただきました。 似たようなご経験や、対策などありましたらコメントいただけると幸いです。

    教えて
    コメント7
  • アイコン
    疲れた中年

    施設からコロナり患者が出ました。今回で2回目です。9月に出したばかりなのに、今日またです。感染対策は職員任せで、食事中の黙食は守られず、特に女性陣は更衣室でうましか笑いしているか、応接室で食べている女性陣はマスクを外して、大きな声で出勤していない人の悪口を言っています。 管理者に言っても、「しゃべること自体をやめさせられない」とのこと。私は近くのカフェでお茶していますが、出費が大変です。 何で学習しないかな。疲れました、もう。

    愚痴
    • スタンプ
    73
    コメント6

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー