logo
アイコン
ミュウ

日勤専従の老健正職員です。
人手不足の為、週に1回夜勤をしてほしいと介護主任より言われました。

2歳4歳の子供がおり、主人が土日固定休みなので土日どちらかの夜勤であれば可能だと伝えましたがそれは難しいと言われました。両実家は遠方で就労しているので頼るのは難しそうです。

職場には申し訳ないなーって思ってます。

みんなのコメント

0
    • サフラン

      2024/10/30

      子供が小さい間は何があってもお母さんは夜勤はしない方がいいと思います。

      • あ  

        2024/10/29

        日勤専従で契約してるんだから
        申し訳ないとか思わなくていいと
        思いまーす^_^
        人手不足で夜勤者が足りないなら
        夜勤できる人を募集するなり
        一時的に派遣突っ込むなり
        すればいいだけよ^_^

        • おー

          2024/10/29

          仕方ないよねー
          どうにもできないねー
          旦那と交代に休めってかー?
          旦那程稼げないのにねー
          揉める原因だけど、会社は何もしてくれないから気にせんでよろしい~

          • ネオ

            2024/10/29

            申し訳ないなんて思っちゃダメですよ
            全て会社が悪いのですから

          関連する投稿

          • アイコン
            あいり

            利用者さんとの関係性を築くにはどうしたらいいですか?

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            15
            コメント6
          • アイコン
            ばなな

            特養勤務です。 トイレ掃除の後、トイレットペーパーを三角折りにしないといけないのですが、すっかり失念してて翌日パートさんにものすごい剣幕で怒られました。 失念してたことは僕が悪いので以後気をつけますと言い謝罪したところ、パートさんから利用者全員に謝れと言われ40人近く居る利用者にひとりひとり回るのも時間がなかったので朝の体操前に全員に向かって謝罪しました。 僕の謝罪を聞いた他の職員は驚いた様子で、後からそんなに思い詰めないで、外部の人が使うわけじゃないんだから1回くらい三角折りにしなくったって大丈夫だよと伝えてくれました。 確かに外部の人が使う訳じゃないけど1回のミスでこんなにも怒られてしまって気が動転してたのも僕が悪いです。パートさんと勤務被ると次はどんな文句を言われ怒られるのだろうかとドキドキしています。 切り替えたい気持ちもあるのにずーっと引きずってしまう僕の性格も嫌になります。

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            79
            コメント8
          • アイコン
            にゃあ

            皆さんに質問です。ご利用者が急死してしまったときに医者の死亡宣告までご遺体は動かすなと指示が出てるんですが、例えば床や車椅子で亡くなっていた時は皆様どう対応されますか? 医者より先に救急隊員が来たりAEDを使用するとなれば答えは変わってきますが。 分かりにくい質問ですいません。

            介助・ケア
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            33
            コメント2

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー