logo
アイコン
さつき

イベントの出し物…

特養パート職です。
敬老会の出し物で踊りをするそうで、私もメンバーに決められました。
人手不足が深刻なのもあり、メンバー揃っての練習は勤務時間には不可能と言われ、業務時間外にわざわざ職場に集まってやれとのこと。

賃金はおろか、交通費もでません。
車で片道30分、往復1時間をお金にもならないのに行かなければならないのが苦痛で仕方ありません。
当日は家族やお偉いさん方も来るから、しっかり練習するように言われています。

皆さんの職場では、出し物はボランティア扱いですか?
上司に睨まれるの覚悟で断ろうかとも思っています。(もしくは時間外労働時間として賃金を請求するか)

みんなのコメント

0
    • さば

      2023/8/1

      数年前は某社会福祉法人では、無償労働を強いられていた。
      今は法整備が整えられて、全面禁止です。
      賃金を請求できます。

      • ゴルフ大好き👍

        2023/7/31

        昔からボランティアでしたね。

        私が色々考案してましたが、例えばダンスや躍りは、動画を撮って皆に送ります。
        覚えてもらって、後は、1回の集まりで立ち位置等を決めてまた、動画を撮る。
        その様にしてました。

        • おはぎ

          2023/7/31

          うちもイベントやレクに力を入れているので結構、サービス残業や自腹での準備などあります。

          • チン

            2023/7/31

            完璧な職場って、ないですね。
            サービス残業、結構あります。文句言えるのは、大手企業のみです。だから勉強して良い企業に入り良い人生送れる、悲しいけど転職出来る職場って何かしらブラックなのかな。

          関連する投稿

          • アイコン
            かとりいぬ

            特養3年目の事務兼相談員です。長文失礼します。 本日、二人の介護士さんが退職届を出しました。お二人とも4年お勤めの小さいお子さんをお持ちのお母さんです。 退職理由は土日休める職場に転職するためとのこと というのも8月のシフトを組む時に夏休みということもあり土日とお盆に希望休が集中し 全くシフトが組めなくなってしまったため、9月よりパートの介護士さんの希望休に 制限をかけると管理者が言い出したためです。 元々、ここのシフト決めは正職員は希望休3日までなのに対しパート職員は自分の出勤可能な日と休日を指定できるというパート職員には有利な暗黙な条件が存在しています。それは雇用契約とは別物で職員不足の時代にパート職員さんにやめられては困るので 出来あがった慣習のようです。 ですが特養は365日、24時間営業の場所で土日といえど入居者さんのお世話があります。それなのに好き勝手なシフト希望を出してそれがまかり通っていた方が悪癖だと 思います。 退職希望の職員さんも『ここは子供が具合悪くなっても快く休ませてくれて良い職場だわ』と言っていました。本当に電話1本で休ませてくれていたんです。 なのに自分たちの都合の悪い方向に進みそうになるとさっさと見切りをつけて しまうのにはびっくりしました。 以前、介護士さんの履歴書をみたとき職歴がたくさん書いてありびっくりしましたが 介護士さんは転職に躊躇することはないのでしょうか? 履歴書書いたり、社会保険切り替えたり、めんどくさくないのかしら また仕事を一から覚えるのは大変ではないのでしょうか

            職場・人間関係
            • スタンプ
            42
            コメント11
          • アイコン
            野崎

            他人の目があるところで働くのが嫌なので施設内の訪問介護をやっています。HSPなので嫌いな人じゃなくても他人がそこにいるだけで気を遣ってしまって疲れるので一人でできる仕事が好きです。このたび転職するのですが、エージェントにはグループホームを薦められています。グループホームは一人でやる仕事ではないけどアットホームで職員も入居者も少ないのでそんなき気にならないのでは?と。 実際どうですか?家庭的だからこそ常に誰かそこに職員がいる状態になってしんどくないのかな?と思うんですが、やはりグループホームとなると常に他職員の目がありますよね。訪問介護の方が良いのではないかと自分では思っていますが、実際経験した方こ話聞きたくて投稿します

            教えて
            コメント3
          • アイコン
            ムー

            人間関係が原因で適応障害になり、1ヶ月休職して最近復職しました。 しかし、全員古株のパートのおばちゃん達は更に冷たくなった感じです。 すごい邪魔者扱いしてきます。 自分と仕事を一緒にやるとなると露骨に冷たい態度を取ってきたり、仕事を放棄して自分に擦り付けたり。 で、自分とじゃなくてパート同士で仕事したいからか自分をどっかに追いやるような進め方をする。 こっちが何気ない話をしようとするために話をすると素っ気無いくせにパート同士だとめっちゃ楽しく話している。 これ以上こんな職場にいるとまた身体がおかしくなると思うけど、入社して1年しか経ってないし、25歳でもう3社目だから辞められないんだよな

            職場・人間関係
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            62
            コメント9

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー