logo
アイコン
ユーザー

妊娠中です。仕事はできる範囲で行っています
重度、認知症の方など様々な方がいます。
叩く、蹴る、騒ぐなどしてくる利用者がいます その方の対応をしましたが、お腹蹴られるんじゃないかと、とても怖く対応への恐怖がありました。(暴れてるとき対応したくない気持ちになりました)
でも介護者として、転倒など何かあったらいけないと思いますが、自分の子の命の方が大事です。

もし、転倒等ある利用者が目の前にいたとき助けたとして、
自分も一緒に転んだら、お腹の子にも影響してしまう
そう考えると、お腹の子を優先したい。でも、介護者としては利用者も助けないととなります。

お腹の子いなくなってしまったら、仕事がいやになりそうです。うらんでしまいそうです

矛盾だらけです

みんなのコメント

0
    • いがチキ

      2024/9/2

      妊娠、何か月目ですかね。

      • まぃみ

        2024/9/2

        突然のことには対処しずらいかと思いますが、危険な利用者とは距離を取ればいいと思います😊
        妊娠中となれば、お腹の子も母体であるみみさんにも危険がありますし。

        上司と相談したり、他の職員と対応代わってもらったりして下さい!

        • 小枝

          2024/9/2

          高額の給料であれば介護職員の責任を果たせば良いと思います。
           個人的にはあなたの職場は何故流産の危険性があるのに暴れる利用者の対応をさせるのか疑問ですが。そんな会社は貴方も、貴方の子どもも守りませんよ。

          • いやーそんなの

            2024/9/2

            何かあったら絶対恨むと思います
            妊娠してからも仕事を続けるってよほど動かなくていい事務仕事とか、あくまで自己責任でのお腹に影響ない仕事だと思います
            介護職なんて予想外の外傷を負う、しかも相手に責任能力のない仕事ですから休んだ方が賢明じゃないかなと思うのですが…
            もしくは裏方業務?みたいなので勘弁してもらえるといいですよね

            • 2024/9/2

              天秤に掛ける物を間違わぬよう。

              • ぷにまる

                2024/9/1

                産休とりましょうよ

                • ぷにまる2024/9/2

                  妊娠中だとわかれば、周囲のスタッフも気を使いますからねぇ。
                  危ない介助はさせたくないから、代わりに引き受けたりしますがジワジワと負担がかかります。
                  かといって放っておくのも心臓に悪い…

            関連する投稿

            • アイコン
              のっぽ

              90歳の母への父の気遣いの無い態度が許せません 食事を残した時、着替えが上手にできない時、歯磨き中に口をしっかりあげることができなかった時その他日常生活のありとあらゆることで怒鳴っています 90歳なので現状のままでよいと思いますし毎回怒鳴るのではなく 普通に伝えれば良いと思います

              愚痴
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              54
              コメント4
            • アイコン
              あんこ

              監査の日に、階段下や使わない浴室設備に置いてあった荷物を、なんと、寝たきりの利用者様の居室に分散して置いているのを見てしまった。 サービスで使う掃除機を、ベッドで寝ている利用者様の横からそーっと持ち出す時、すごく腹が立ちました。 ものも言えない、こちらの介助が無ければ起きられない、家族様も滅多に面会に来られない方々ばかりそんな扱いを受けるのが我慢できないです。これで監査通したとかおかしくないですか?

              教えて
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              52
              コメント4
            • アイコン
              まきやん02

              4月に夫を亡くし、7月に母の弟を亡くし、耳が非常に遠い母と2人暮らしになったものです。 本日母のリハビリに病院に通ったところ、ゲリラ豪雨に遭い、ずぶ濡れになった私を見て母は「タオルは?」と訊くので、てっきり私のことを心配してくれたと思い、タオルを出したところ、母はカバンを拭くようにと。最悪次に座る方が湿った椅子に座らないようにとの配慮かとも考えました。その後私の首周りなどずぶ濡れになった部分を拭いてみましたが、何の反応もなし。あぁ、この人には愛されていないんだなと感じました。完全な愚痴です。すみません。

              愚痴
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              68
              コメント4

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー