logo
アイコン
パパ介護士

ユニット型特養でユニットリーダーをしてます。

質問です。
皆さんの施設の記録や書類はデータですか?紙ですか?

またデータの場合は、どのようソフトを使ってるのでしょうか?
困っていることもあれば教えていただきたいです。

みんなのコメント

0
    • 2024/2/7

      自分の施設では紙のケア記録をタブレットに移行予定です。
      専門の業者にお願いして、各職員と入居の方全員のデータをタブレットに登録してもらいました。タブレットの勉強会を何度か行い、より良くアップデートできる部分はその都度修正してもらってます。業者によっては使い勝手が悪いシステムがあっても大掛かりな変更になる場合は修正できないと後から言われるところもあり、タブレット導入前にしっかり意見交換して業者を選択する事が大事かと思います。特に入れ替わりの激しいショートステイの記録形式は詳しく意見交換しておいた方が良いと思います。

      • ぷにまる

        2024/2/2

        ノートパソコンにExcelです。
        (このExcelの出来栄えが正直、残念。何十年前の手法なのかと…)

        記録したい時に、他の人が入力してると待たなければいけないので、タブレットにしてほしい。

        いちいち立ち上げるのが面倒。

        操作を社員に訊かれる。
        たまに誤った操作でおかしくなったものも直させられる。(介護の契約外やぞ)

        デジタルでもこんなデメリットがありますよ

        • パパ介護士2024/2/3

          ありがとうございます!
          意外にデメリットも多そうですね…

      • 2024/2/2

        記録や書類がデータであって
        そのデータを保管する媒体が
        紙なよか電子なのかってききたいのかにゃ?
        ほんまにリーダーかい?
        あったまわるいききかたやめてよ笑

        • パパ介護士2024/2/2

          すみません。
          記録や書類が手書きなのか?それとも介護ソフトやExcelなどで作成した物を使っているのか?ということです。

      • るん

        2024/2/2

        使っているソフトを言うと職場にバレてしまう可能性があるので念の為伏せさせてもらいます。すいませんうちの職場ではデータで全て入力しています。ただ看護からの申し送りなどで重要なこと(下剤や看取りの方の対応)については紙に書き出し職員がパッと見てわかる場所に張り出します。データでの記入の不便なところはしょっちゅう読み込み中となってしまうところですね、急いでいる時は後で一括で入力してます。

        • パパ介護士2024/2/2

          ありがとうございます!
          私の施設は紙ベースなので、羨ましいです。

    関連する投稿

    • アイコン
      あずき

      介護予防のレッグエクステンションですが、もしかして重り足に巻いて膝の曲げ伸ばしするので代用できますか?

      教えて
      • スタンプ
      22
      コメント3
    • アイコン
      まい

      同じ部署に 挨拶もしない スタッフ同士のコミュニケーションも 気分のいいとき お気に入りとしか話をしない人がいます。 子供が熱をだして休んだとき シフトを変わってもらったのですが、お礼をいったのですが、無視され‥ ずっとこの人と関わっていくのがつらいけど 仕事をやめるわけにはいかず 勤務が かぶった日は つらい日々です。 みなさんこんな方いますか?

      愚痴
      • スタンプ
      47
      コメント7
    • アイコン
      シノ

      去年秋ごろに異動してきた主任(女)。 楽な仕事ばかりして定時で即帰る。ヘアアイロンやホットサンドメーカーを私物として持参しバックヤードに置く。希望休じゃなく出勤希望日を提出する。ある日突然勝手に無駄な業務を増やす。と、正直苦手から嫌いの部類になった人。 それでも日頃最低限の挨拶と向こうが仕事上の会話をしてきたら普通に対応して過ごしてきたけど、今月には自分は辞めるってのに昨日急にキレてかかられた。 夜勤の仕事始めに利用者用の冷蔵庫の整理してシンクにボウルを置きたくて、ちょっと距離あったからポンッと放ってたまたまシンク内の見えない位置にあった食器にぶつかった音と、無記名の利用者の食材があったからその主任に名前書いてないと誰のか分かんなくて困るって言ったら突然『私の事を嫌いなの知ってるけどさ、そうやってボウルを強く投げつけて大きな音立てたりあからさまに嫌な態度で言ってくるのやめてくれない?』等と。 大きな音を立てたのはたまたまとは言え申し訳ないとはおもうけど、投げつけるって意味おかしいし。食材は普通に聞いただけで攻撃されても困る。あと嫌いじゃないし、大嫌いだし。とは言えこちらも大人だからそんな態度とらないようしてきたわけですぐにそれは誤解だし勘違いですよ?って色々と説明したけど聞く耳持たず支配人の所に言いに行ってて意味わからない。勿論私もその後支配人に一方の意見で誤解されないよう言いに行ったけど。三者面談する?って支配人に言われたけどどうせ辞めるし聞く耳を持たないから断った。とは言え今日の夜勤明けその主任が早番だから気が重い…。こっちは謝る気無いし謝る理由がないから絶対謝らないけど(笑) 今月で辞めるのにわざわざ嫌いな人間に喧嘩売りにいくメリットもないのにね。あと、知ってるのにそれを言ってくるとか自分から関係壊しにきてて笑っちゃう。和解する気もないからどうでもいいけど。仕事だけはして欲しいな。長文御免なさい。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      91
      コメント5

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー