logo
アイコン
ぼんさん

不思議な事象。
介護施設では、介護用ベットの周囲にスペースを開けないといけません。
在宅では、間取りの関係上狭いので壁にベタ付けも認められています。
介護施設では基準も厳しいので、壁から5センチほど開けています。
しかしある利用者が、その隙間に手を突っ込んで寝ている間に、手の骨を骨折した。
その他の利用者も、そのわずかな隙間に手足を突っ込む人が多い。
人間て、何でそんな隙間に入りたがる習性があるのか不思議です。
その後は、20センチほど開ける様にベットを設置しています。

みんなのコメント

0
    • 転職模索中

      2025/1/17

      本来は人が入れるくらいのスペースを取ってないとダメだと聞いたことがありますね。そんなこと言っても、部屋が狭いんだから無理だって。
      テレビ台やタンスでも持ち込まれたらもう一杯一杯よ。
      政府は拘束拘束言う前に、その目で現状を見てほしいもんだ。

      • そうか

        2025/1/17

        片方を壁に密着させている施設はざらに有るよ。
        もう一方がベッド柵一つなら(頭部側)身体拘束にもならないからね。
        両サイドからの介助が必要な時は、ベッドにキャスターもついてるし、女性でも軽くうごかせる。
        利用者の麻痺の状態にもよるけど、動かせる方を壁やベッド柵で塞いだら、身体拘束なるんだよ。

        何でわざわざ隙間を空けるんだ?危ないことは分かりきった事だけどね。

        • とごいれき

          2025/1/17

          ベッド頭側又は足側、要するにベッドの短辺を壁側とし、ベッド長辺の両サイドはどちらからでも移乗できるスペースが空いている。
          また排泄介助や緊急時対応など両サイドから職員が対応する場合を考慮し、通常はこのような配置となっている。
          これが介護施設や病院などでよく見かける配置である。
          壁側に左右どちらかのベッド長辺をつけるしかできない居室の造りが悪いのである。
          設計ミスだな。

        関連する投稿

        • アイコン
          やっぱり猫

          約 3年間 お世話になった 訪問看護ステーションが 売却 譲渡?した みたいなのですが、 管理者の 男性が 新たに 新規の 男性管理者に成って 廃業して 新しく 訪問看護ステーションを開業する?見たいなので引き継ぎで訪問看護を見てくれる見たい、 正直に言わせてもらって 女性の 訪問看護ステーションだったから 見てもらってたんですが 今.週2回 訪問看護に来てくれてるのは 許可なしに 写真を撮っていた 男性で その人が 管理者 経営者? みたいですが 前の訪問看護ステーションの 募集で 20代 30代 40代 50代 60代と 募集をかけてました つい最近まで 人材が集まらなかったのか 待機中なのか 分かりませんが このまま 管理者の男性が 来るようならば ケアマネに頼んで 他の看護ステーションを 頼もうと思っています 訪問看護ステーションって 女性はもう人材不足 なんでしょうか どこの 訪問看護ステーションも 似たり寄ったり なんでしょうか より好みを 言ってしまいましたが 是非 訪問看護ステーションの選ぶ アドバイスを教えてください 「四肢麻痺に近い 障害者なので ほぼ 音声で 書き込んでいるので 読みづらくてごめんなさい」

          介助・ケア
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          92
          コメント3
        • アイコン
          新人

          新人の時やらかしたなって思うエピソード教えてください

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          23
          コメント9
        • アイコン
          むち

          介護事故について トイレ介助の際、すぐそばに付いていなかったために利用者を転倒・骨折させてしまいました。 当然、傍に自分が1番近くにいたのに転倒、骨折させてしまったので自分が圧倒的に悪いのですが、 この場合、謝罪を家族様に自分から行った方がいいですよね? その後、家族様から賠償請求されたり個人に請求されたり解雇などされる場合もありますか? このような経験がある方いらっしゃいますか...?

          介助・ケア
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          62
          コメント4

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー