デイサービスの朝の送迎について質問です。始業は8:30ですが、お迎え時は8時に会社を出発します。毎日30分タダ働きです。また帰りの送迎で遅くなっても残業代は出ません。皆さんの職場はどうですか?
みんなのコメント
0件疲れた中年
2023/2/9お疲れ様です。
私が以前勤務していた事業所のデイみたいですね。(同じだったら嫌だけど)居宅ケアマネがお客さん欲しさに、家族の無理を聞いていましたから。どうやってもセンターから送迎車で20分掛かるのに、始業時間の8時30分まで送迎とかになっていました。ケアマネさんは時計の見方が分からないとか(笑)
そんなことだから職員の入れ替わりが激しく、一年に20人とか辞めていました。社長はぱわ腹気質だし、マネジャーはお金と稼働率しか考えず、施設長は社長とマネジャーの言いなりです。こんな会社でもまだ運営しています。- ユーザー2023/2/10
明日も8時頃送迎の出発だとLINE来ました。
明日、辞めます。 - イソップ2023/2/10
>そこの事業所、ケアマネが自社なんですよ。
>だからデイ側に断る権利はないのです。
>文句を言おうものならば、社長に話が行き、
>そこから厳重注意をもらいます。
一年生は問答無用で雑用と球拾いの野球部って所か。
そんな部活に入るかどうかは、本人に任せる。
>お金と稼働率が至上命題みたいな会社だから、
>職員に負担をかけても何とも思っていないのです。
なるほど。
>もう辞めたから関係ないのですがね。
正解♪
ポン酢
2023/2/9うちは朝は勤務時間内に迎えに行きますが、送っていくときは定時をすぎることが多いです。その後に記録を書いたりするのですが、納得行かないですよね。
うちも上司黙認なんで残業代も出ないです。- ポン酢2023/2/9
本当に仰るとおりです。我が子がサービス残業が日常茶飯事の職場だったらどう思うのかとか、、。
サービス残業代が支払われるならいくらになるんだろう。。これがやめるまで続くのかと思うと、ダメージが大きいです。 - 愛2023/2/9
会社?上司のやることは、あきれる、図々しい、我が子にもさせるのかな?と思います。
他人様の大切な子供なのにね。
愛
2023/2/9タイムカードは、出社時に押さないのですか?
それとも、手書き?- 愛2023/2/9
はい、やはりそうですね。
ブラックです。
ご自分で毎日、実際の時間の記録を残して、2年以内の不足分を労基法で請求してもらうとよいです。
確か、2年以上のものは請求できなかったとおもいますが、精神的に負担がおおきかったと、精神的な部分での慰謝料が請求できるかもしれません。 - ユーザー2023/2/9
タイムカード無いんです。手書きで、8:30〜17:30これ以外書いてはダメらしいです。