logo
アイコン
パン粉

介護を始めて5年程立ちましたが始めて移乗時に事故を起こしてしまいました。利用者さんに「このままでいい、このまま立てる」と言われたのでそれを真に受けてしまい、ベッドの高さが足りない状態で移乗してしまい、車椅子に座り損ねた利用者さんを支え切れずゆっくりとですが床に座り込ませてしまいました。
幸いに怪我はなかったのですが今まで移乗の事故を起こしていなかったのと、かなり初歩的なミスをしてしまった事でめちゃくちゃショックを受けています。
皆さんはこのような事故はありましたか?またこの場合どう元気になればいいでしょうか。何かご意見などありましたらお願いします。

みんなのコメント

0
    • さや

      2023/4/21

      高さが足りないのは分かっていた。それが原因なのですから、利用者さんが言ったことは理由にならないですよね。言い訳を考えるより、注意喚起ですよ。

      支えきれなかったけど、ゆっくり床に座らせたと言う、咄嗟の対応は、そのような経験のない人には役に立つ情報かとも思います。

      • パン粉2023/4/21

        そうですね、結局高さが足りなかったのが原因なので言い訳になってしまいますね…。
        ご心配ありがとうございます。身体的にも心的にも余裕を持って介助していきたいです。

      • さや2023/4/21

        補足ですが、
        まさんは、腰いわしたり怪我なかったですか?心もだけど、身体も休めて下さいね。そしたら次は、普段のあり得ないミスも減らせると思います。(私自身や、皆もですね)

    • イソップ

      2023/4/21

      甘ったれた馴れ合いで悦に入ってりゃいい。

      • パン粉

        2023/4/21

        他の方を侮辱されるような言動が見られましたのでブロックで対処しております。質問に答えてくださっている皆様方、ご不快な思いをさせてしまっておりましたら大変申し訳ございません。

        • イソップ

          2023/4/21

          これが彼の有名な、傷を舐め合う道化芝居って奴か。

          • 2023/4/21

            そんなミスはしたことないな
            基本利用者の言動は傾聴はするけど
            信用していない

            どう元気になればいいか
            今までそんなミスした事ない人なら
            普段通りにしてればいいだけじゃないかな
            特に何かする必要もないと思う

            • パン粉2023/4/21

              私もそこまで長く介護をしているわけではありませんが今回のような自分の不注意からの事故は始めてですのでかなり落ち込んでいます。普段なら上げていますが今回は信用してしまったので次回からは特に気を付けたいと思います。

          • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

            2023/4/21

            座り込みは、事故防止に逆に良いから気にしない。
            看護師がゴミ箱に躓き利用者抱えたまま転倒。看護師は脳震盪、利用者は肩の脱臼。
            年数もある程度の看護師でした。
            なぜこんな事故が起きたか?
            家庭のことを、仕事中に考えてしまい集中していなかったから。

            事故ではなかったのだから 今後を気をつけて行えばよい。
            一回一回、立ち直りが苦しくなるくらいに落ち込まなくて良いですよ。

            でも、心構えは立派だと思いますからね。がんばれ!

            • 青右から左に夏日より2023/4/22

              はい、わざわざねー
              あんたにはお似合いよ。

            • ステハンエバーツ2023/4/21

              臭うから、消、えろ⇒これが罵倒カンノン

          • イソップ

            2023/4/21

            >皆さんはこのような事故はありましたか?

            質問の程度が低い。
            「どのような対策が有効か?」ならまだ分かる。

            >またこの場合どう元気になればいいでしょうか。
            >何かご意見などありましたらお願いします。

            甘えんじゃない。

            • イソップ2023/4/21

              質問の内容が最低限のレベル以下なんだよ。

            • パン粉2023/4/21

              イソップさんへの返信にもありましたが同じ失敗を経験をした方などに教えてもらいたかったので教えてカテゴリーに致しました。お言葉ですがひやかしのような回答に加え、掲示板で対面していないとは言え初対面の人間に対して最低限言葉遣いのマナーがなっていない方からの返信は以降此方からは致しません。

          • グリーン

            2023/4/21

            それは気分が落ち込みますね。
            5年間その事故がなかったのは普段からすごい気をつけていたんだと思います。
            それに真面目な方なんだなって思います。5年間その事故がない、またケガはなかったけどすごい落ち込んでいる。
            周りの方へ話を聞いてもらうことが一番いいのかと思います。
            さらに主さんは立派な介護士の先輩になると思いますよ!
            主さんにとっていい経験になったのでは?

            • イソップ2023/4/21

              >小心者で俗に言う気にしいです…、

              分かってんじゃないか。
              それを指摘されて、すねてんじゃ.ね.ーよ。

            • パン粉2023/4/21

              真面目と言うよりかは小心者で俗に言う気にしいです…、いい経験かどうかはわかりませんが今後の移乗時にかなり気をつける経験になったとは思います。

        関連する投稿

        • アイコン
          とまと

          愚痴らせてください 義母発熱→デイ休み→私も仕事休まなきゃいけない 生理始まって腰もお腹も痛いし怠い 本当最悪。子供の病気で休むなら良いけどなんで義母の熱で休まなきゃなんないんだろって気づいてしまった。 今までは何の疑問もなく休んでたんだけど。 介護やらなきゃに囚われてたんだろうな。 あーつかれたーやりたくないーだるいー

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          61
          コメント2
        • アイコン
          ケアハウスの施設長の給料ってどれくらい?

          ケアハウスの施設長の給料ってどれくらい? 仕事量は多いですか?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          15
          コメント3
        • アイコン
          ずるいスタッフ

          ズルいスタッフいませんか? 手のかかるご利用者のケアをしなくてはいけなくなると、その前にシレッと、場を離れる。 そんなスタッフばかりです。

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          41
          コメント10

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー