私、今日職場でお仕事をしていたら私の悪口を聞いてしまいました。
私がいい加減なお仕事をしていると言うのです。
私、一生懸命にお掃除をして皆さんから頑張っていると思われいると思っていたのにショックです。
明日、もうお仕事をしたくありません。
何で私、職場の同僚皆から悪口を言われないといけないのでしょう。
頑張っても無駄なのでしょうか?
もうお仕事辞めたい❗
みんなのコメント
0件ブラックサンダー
2022/6/2どこどこさんが「ぜったいやめない」ってコメントされてて、そうだそうだそのいきだ~って思いました。そんな人たちに負けないで!
自分もそういう人たちのことは「そのうち、あなたは部下」って心の中で思いながら仕事してます。悪口言う人って、実のところ大抵みんなに嫌われてます。めんどくさいから周囲の人はその場は合わせてるだけ。全員が思ってるって思うわない方がいい。まい
2022/6/1私もコソコソ言われ他の職員からはあの人が言ってたよとかいちいち報告してくるんです。めんどくさい。
女性ばかりの職場はこの人信用できるなって思ってもできないですね。
私は転職もありだと思います。
自分の身を守るのが大切ですブラックサンダー
2022/5/28あなたがちゃんとしてるなら徳を積んでると思って、そのままでいると巡り巡って良い事があります。悪口を言っている人には良い事は回ってこないと思いますよ。
ただ無理しない働き方をしてください。自分のペースでやって、できない事は、その人だちにの分なので残しおいていいです。あまりにひどい職場なら転職した方がいいです。介護の求人は、山ほど出てますからね。紅蜘蛛
2022/5/27休んで解決するの?更にイメージ悪くなるんじゃない?悪口ってどこにでもあると思う。その度に休んでいるのでしょうか?なら、頑張っていないと思われて仕方ない様に思う。
- ステハンエバーツ2022/5/27
何処にでもあるから、我慢しなければならないの?解決は別の方向だと思うけど。
ミロク
2022/5/27この業界は色んな人いるから仕方ないと思います。自分は仕事できてるんだ!っと強く気持ちをもってください。
資格とって、努力して、出世して
そいつらに見返してやればいい
あなたならできますよ、頑張ってくださいランチ
2022/5/27介護施設のよく有る話しですね!
私も聞こえる様に、言われましたよ。気にしない事ですよ。貴方が頑張っている事をちゃんと見ている人が、必ずいるはずですよ。- じゃのめ2022/5/27
どの業界も会社も
状況なあまり変わらないと思いますよ
個人的には
次探すの困難な業界より
サクっと辞めて次サクっと決まる
リスタート簡単にできるいい業界と思います - ステハンエバーツ2022/5/27
まぁ、おんなの集まるところはどこもかなぁー、近所にデリカあったけど
ここも、まぁーしょっちゅう募集していましたけど、禁断の地に足を踏み入れた
人に聞いたところ、おんなマウンティンゴリラがいたようです。
男の管理者もねー、仕切れないんだねー。
ぽん
2022/5/27そんな人間関係の良い所なんてあるかしら❔利用者さんの前でも怒鳴り散らす管理者もいたし、人見て態度を変える同僚、無視もあったし。どこへ行っても何かしらありますよ。精神的に大丈夫なら、続けるのも1つの手ですよ。
私は、扶養のパートだから直ぐに退職してましたが。
私は人間関係が苦手で、自分の気持ちを言えません。今の職場も苦手な女性スタッフがいますが。
勤務形態があっており、体力的にも大丈夫で、管理者は話しやすい方なので。わずかでも、お金がもらえるのが嬉しいので、平常心でおります。じゃのめ
2022/5/27気にせず仕事しましょう
気になって仕事に支障が出るのであれば辞めたほうがいいですよ
気にしながら一生懸命頑張って仕事するのはなかなか難しいと思います
気にしなければ一生懸命頑張るのはそんなに難しくないと思います
マイペース自己中と言われるかもしれませんけどね
気にしなければいいだけですぐっさん
2022/5/27悪口言われるのっていやですよね。
でもどうやっても言うやつは言うんです😅
気にしないか面倒だと辞めるのが1番ですが言いたいやつには言わせておいたらいいですよ😅
暇なんでしょうね。直接言って来たら働いてるだけですよって対応したらいいですよ。ステハンエバーツ
2022/5/27悪口ですかー、去年暮れ辞めたとこも居心地悪くて退職を申し出たら
管理者の立場の人からそれはそれは・・・開設から10年のおばヘルさんが
半数いて、良くは思っていなかったようです。辞めると言ってから4人以外から
今までの経過、退職した人の関係などいろいろと聞きました。まぁ、この人たち
変われないんだろうなぁー、が感想です。そんなものに立ち向かう元気もないので
サクサク退職しました。が、宣言~退職までのひと月はそれはそれは。
半年たっても応募者いない職場です。4人以外はまともだったのですがねー。
さて、半年も応募がないという事に、どうしてと思うか。産休取る人の補充で
募集して、1年になるんですが。って感じじゃないでしょうか。※個人の経験と
感想です。退職後バイクを注文して放浪第二弾。今年のテーマは峠、納沙布岬を
目指す。- ステハンエバーツ2022/5/27
2か月の派遣で、正社採用お断りしたところもそーとーやばかったです。
もう、どうにもならない方が1階、2階に居て。派遣終了でおしまいでしたけど
その後半年ほど求人誌に載っていました。まぁ、お好きなように。
年度末には求人の記載が減りますが、GWあたりから毎年おんなじ。年中
同じところが出ています。何でこうなるの?とは考えないのかなー。 - アイス2022/5/27
私も前回勤めた施設、1番入職して新しい人が3年目と聞いたときにヤバいなと思いましたが、案の定でした。
そりゃ、居着く人居ないよと。上から下まで酷かった。
桔梗家
2022/5/26それゃ、自分の悪口聞いたら誰でも凹みます。
次の職場へ行きましょう!- FX30002022/5/27
↓人の事を虫扱いする人柄もですね。。。誰が言ってんの???
- ステハンエバーツ2022/5/27
職場を改善するお小言なら良いんですけどねー、ねちっこい嫌味、言える人の
人柄を心配します。仕事に向いていますかー、余計なレスでした。
おばおば
2022/5/26自分の悪口を聞いてしまったら、本当にショックだし腹が立ちますよねー。
自分も人の悪口言うことも多々あるからお互い様なのに、そう思っても腹が立っちゃいます。
うちの職場でもどんなに肩書があって、仕事ができる人も敵がいたり、悪口言われてますよ。
みんなに好かれて100%褒められるばかりの人なんていないと思います。
見ていてくれる人は見ていてくれます。自信を持って元気にお仕事頑張って下さい。クンチ
2022/5/26スタッフの悪口って、探せば色々出てきます。
例えば掃除ばかりして、利用者のことを考えていない。その逆もあります。
私も他のスタッフのことは言えないけど、この人仕事出来るって方殆どいません。
まぁ、管理者等の前でも変わらないスタッフの方が、本当は仕事やっていたり他のスタッフのことを悪く言う人程、仕事やってないそんな感じかな。どこどこ
2022/5/26絶対に辞めない‼️
- ステハンエバーツ2022/5/27
無理するなやー、先は幾らでもある。したたかに転職を用意するのもあり。
わしゃー金の心配はないので今回しばらく離れてバイク三昧します。
ビンボーになって金が必要になったら、また就活します。 - あや2022/5/26
悔しいかもしれないですが負けずに頑張ってほしいです!
どこどこ
2022/5/26何で私、辞めないといけないのですか?
悪いことしてないのに。- FX30002022/5/26
辞めたいって書いたんじゃないの??
FX3000
2022/5/26辞めれば??
- FX30002022/5/26
他人事ですよ。当たり前でしょ。慰めてもらえれば満足ですか?
- どこどこ2022/5/26
所詮他人事でしょ。
どこどこ
2022/5/26やっぱり私、障害者だから皆から変な人に見えるのでしょうか?
10年以上働いて頑張ってきたのに悲しいです。
もう今の職場では働きたくありません。
今まで頑張ったきたのに仕打ちにはあまりにも酷いです。
同僚に相談しても相手にしてくれず、どうしたら良いか分かりません。
とにかくショックです。
明日、お仕事休みます。
頑張って悪口言われるなんて割に合わないので。- どこどこ2022/5/26
ありがとうございます。
そう言って頂くと嬉しいです。 - あや2022/5/26
悪口を本人の前で言うのは、ひどいですね
関連する投稿
- ニャンコ
愚痴になりますが…聞いて下さい 実母を介護しています、別居ですが デイサービス以外の時は、みていることがほとんどです どうしても母と合わなくて、認知症になる前に私と揉め事がありそれからは、一切関わりませんでした 母の事は、偽善者と思っています 認知症が出てきたので、また関わりだしましたが 娘は私だけで、昔からよく喧嘩をしていましたけど 最近、またよく喧嘩になり嫌になります 2人でいるのが苦痛でしかないです 兄弟は、優しいから逆に気をつかっているのと 優しいから嬉しいみたいです 病気だからとわかっていますが、喧嘩中は本当に憎らしい事を言います 自分も情けなくなるし 嫌になります 1人でいれないので 誰かが一緒にいないとダメです 施設に入ってほしいです もっと、大変な方もいらっしゃるのにまだまだ甘いと思いますが
認知症ケアコメント8件 - 凜
転職してまだ数日なのに、今日は精神的不安定で休んでしまいました。 情けないです・・。
雑談・つぶやきコメント6件 - 介護難民 ひとりっ子
長文になります。 母の認知症はもの忘れ、薬の飲み忘れがあります。血液をサラサラにする薬を服用しています。食事の準備はできます。風呂に入れます。階段昇降ゆるやかな階段ならできます。 杖を使って30分から45分歩けます。 母が倒れるまえは私は実家を離れて県外で仕事をして母は実家で1人暮らしでした。母が退院してからは私は実家で介護休業を使って母と同居しています。 当初 私の職場付近に2dkから3dk 1階のアパートを見つけて同居するつもりでした。 しかし私の職場付近は需要が高く車を持たない私は駅近を探すしかなく家賃が高く見つかりませんでした。ケアマネに相談した所 私が早く仕事に戻ったほうがいいだろうとなりました。つまり母を実家に置いて遠距離介護です。 片道3時間から4時間 往復最大1万5千円かかります、 ①私だけ住むならA 1k 家賃4万、ユニットバス キッチン狭く冷蔵庫と電子レンジを居室内に置くしかない 貯蓄8万できる。 B 1k 家賃5.5.万 不満無し 貯蓄6.5万、C 2dk 家賃6.3万 貯蓄5.5.万 どれを選べばいいのか 贅沢しないでAの1k 家賃4万にすればいいのですが ブライドがあるのでしょう ②のちのち母が同居したいと言ってきたときCの2dkにした方がいいのでしょう。認知症は環境が変わると悪化しやすいとききます。仕事をしながら介護する自信がありません、呼び寄せたほうがいいでしょうか ③私は7月から職場復帰したい為、ひと月前の今月中に職場に申告します。その為住む所も今月中に決めなければなりません。 ④今週から週1回のリハビリに母は通います。遠距離介護が始まったら買い物してくれるヘルパーさんがきます。 1日中テレビを見ているだけの母の生活を変える為にデイサービスもつかいます。
認知症ケアコメント5件