先日、入浴があり洗身担当2人で入居者様を順番に介助していきました。最後の人になりその方はしっかりご自身で洗身ができる為、様子を見ていたらもう一人の担当がマジックリンを使い、掃除を始めだして最後の利用者の隣まで掃除をし早く終われとばかりにスポンジを持ったまま睨んでいました。私は「済みません。まだおわってないので」と言うとスポンジ投げて脱衣所に出ていきました。それを見ていた人は私とその担当しかいません。相談できる人がいなくて今後が怖いです。
みんなのコメント
0件ほそほそ
2022/2/19自分の都合や拘りで動くスタッフって、手のかかる入居者さんより厄介ですよね。なので私なら、と言うか大抵のスタッフは、そう言うスタッフとシフトが被ったらそのスタッフの気が済むように合わせています。そうしないと機嫌が悪くなってあちこちで暴言吐きまくって余計にストレスが溜まりますので。要するに、手のかかる入居者さんと同じなんですよ。
きみちゃん
2022/2/18いますよね。なんでも自分の都合通りにしたい職員。
今回のケースなら自分から上司にこういう事があったと伝えてもいいと思います。注意してくれとかではなく事実を話しておくみたいに。- めそ2022/2/19
じょーーしがまともならねー。まともでないところで言ったら
大変なことになりました。おぉーーこわ。
くらぴか
2022/2/17いつの間にか自分の都合を優先してゴーマン女になっちゃったんだねー。
前サ高住でも厨房がそうだった。早く片付けろと。
だけぇーど、なぜテレビを付けない?と不明な事を言っていた。見てたら
食事に時間がかかるだろ、不思議な感覚の持ち主が多かった。- ゆうろおう2022/2/19
おんなの、感
関連する投稿
- よこゆうた
老人施設に入居中ですが、 夜間のスタッフの負担が大きいからと、利用者の夜間のオムツ交換が人により、夜間全くなく13時間ありません。 少しぐらいの臀部のかぶれでは、 夕方4時から朝5時まで13時間オムツ交換をしてもらえません。 これっておかしくないでしょうか? 包括センターなどに連絡したら、全ての利用者に就寝前など、夜間のオムツ交換に入ってもらえますか? どのように包括センターなどは、相談したら対応してもらえるのでしょうか?
認知症ケアコメント8件 - jack
介護の仕事してる方、 本音は、嫌ですか? 他に仕事がないから仕方なくやってるのですか? この前、病院の待合室で大学生の女性が就活してるみたいで、「最悪、介護の仕事しかないかな?」って言ってました。 「どこもなかったら介護しかないな」と。 なんか、そんなこと言ってる人に介護されたくないなと思いました。
教えてコメント17件 - nissy
90歳以上で病院通いしてる人って、生きることに執着してるの? まだまだ生きたいと思ってるの? 口では「死にたい」とか言ってるけど、 本音はもっと生きたいの? 死にたいなら、病院行かなければいいじゃん。
雑談・つぶやきコメント4件