logo
アイコン
かんちゃん

介護施設の厨房員ですが、上司から食事の取れない利用者様用にエンシュアリキッドをゼラチンで固めてゼリーにするよう求められました。
常温で飲んでも下痢を起こす事があるようですが、ゼリー状の冷たい状態で提供してもよいものでしょうか。

みんなのコメント

0
    • そうし

      2019/5/13

      エンシュアをゼリーにしたことはありません。とろみの粉で濃度をつけます。
      エンシュアで下痢をするのは、成分の中に下剤が含まれているからです。
      冷たいから下痢ではありません。

      • えいすけ

        2018/8/13

        うちも、エンシュアなどは、温めてから提供してます。胃瘻もそうですね!

        • みくちゃん

          2018/8/12

          エンシュア自体を、人肌に温めてから飲用するや、胃瘻で注入します。
          これが基本的な行い方ですがね。

          • みっくん

            2018/8/11

            冷やし固めたゼリーを冷蔵庫から出してすぐに提供しないで、少し室温に置いてから、摂取すればいいだけです。

            • ざきざき

              2018/8/11

              加齢に伴う消化吸収機能の低下から、常温で飲んでも下痢を起こしてしまうのではないでしょうか?
              ゼリー状にして胃腸内に長くとどまらせれば吸収を助けることもありますが、あまり冷えた状態で提供してしまうと逆に消化吸収機能を低下させてしまうため注意が必要だと考えます。
              施設の医師や看護師に、利用者さんの体の状態を確認しながら、提供していってはどうでしょうか?

              • ひーちゃん

                2018/8/11

                何というか・・・上司の指示に従って、様子を見るしか・・・
                あとは、病院で点滴をするとか、そういう対処しかない状態なんですかね。利用者さん。うーん。。

              関連する投稿

              • アイコン
                ホワイト

                介護職のリーダーが、部下に 嫌ならやめろとか 平気で言います。 それに、気に入らない 介護員にはとことん 集団でいろいろやってきます。 人をまとめるリーダーがとても残念です。

                職場・人間関係
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                162
                コメント19
              • アイコン
                こけし

                83歳の母が肺の疾患、認知症で入院した際に、心肺停止状態に至った際、心肺蘇生の試みを行わない事に同意という書類を提出し、心肺停止連絡を受けた時の確認にも同意した者ですが、未だに本当に正しかったのか?心配蘇生を試みれば、最後に「今までありがとう」という言葉でもかけれたのではと、少し後悔しています。もう悔やんでも仕方ないのですが・・・・・・ 同意したのは、母が生前「あんた達に迷惑かけたくない」という事をよく言っていたので、私は勝手に「無理な心肺蘇生は望まないだろう」と同意しました。当時、無理な心肺蘇生の末、管を繋がれて生かされてる状態はとても受けいられませんでした。結局自分の事を最優先している自分が情けないです。 明日、初盆供養ですが、謝りたいと思います。

                認知症ケア
                コメント9
              • アイコン
                めいでん

                施設で、余った食材で、普通食、ミキサー食を当番で3回作らないといけなくなりました。 是非、レシピを教えてください。 食材は、残ったもので、おもに、 繊維のある野菜、ベーコン、ちくわ、白身の魚、などです。

                職場・人間関係
                コメント2

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー