普通の人は、ごく普通に書いているでしょうし、ごく当たり前に書いているとは思います。
しかしながら、ここで文章を書く人は、一体どのように記録等を書いているのか疑問に感じました。
文章自体が、意味がよく分かりませんし、起承転結も主語も無い。
ただ単に、丸投げしているとか、想像に任せるなどと言うような事も見受けれる。
何がどのようにとか、具体性が全く無い。
いつ、どこで、誰が、どのような事があり、どうしたいのか。
何が聞きたいのか、などが明確では無い。
よくこんな文章で、介護記録や伝票記載が出来るのかと思ってしまう。
上司やご家族が見れば当然、査定にも響いてきますし、処遇待遇に響くのは確実です。
それ位に、意味がよく分からない文章を書く人が、ここには多数います。
みんなのコメント
0件もくず
2021/2/10ケース記録は対象者についての支援経過なので、対象者の方に関係の無いことは書いてはいけません。また、御家族様から見せろと言われたら見せなくてはならなかったり、その方の普段の情報に介護職よりも疎い職種が見てもわかりやすく、伝達できるように、いつ、どこで、だれが・だれと、なにを、どのように、どうしたを明確にして書くことが必要です。
色んな人がいるから、介護職のレベルアップが出来なかったり、国家資格なのに社会的地位が低かったりするんだと思います。時代背景もありますがね・・・- もくず2021/2/10
だけど、掲示板というコミュニケーションツールにケース記録と同等のレベルを持ちかけるのは、あなたのわがままですので、特大ブーメランですよね。
わきみず
2020/6/22事実のみ淡々と書くべし。感想だの敬語だの記録にはいらない。
わーいABE
2020/6/19文章にするのって、本当に難しいですよね。
あったままを、見たままを、客観的かつ、その場にいなかった人にも伝わるように書かなきゃいけないのは至難の業です。
私は文章を書くのが苦手なので、介護記録を書くのにとても時間がかかります。でも、勤務時間は限られている為、結果毎日のようにサビ残や休憩時間を削って取り組むはめに。
本当に介護職員って、何でも出来るパーフェクトな人じゃないとなれない、難しい仕事だなって感じます。りかくする
2020/6/19もうそろそろ、パシッと切り替えないと、こんな調子で何時までも書けなくなります。
特に、まるまるさん達は。- りかくする2020/6/19
荒らしは撲滅されるね。
ニックネーム
2020/6/19気にしない、気にしない。記録、日誌じゃないし。気にしない。
- ニックネーム2020/6/20
ちっちっち、派遣切りは間違い。任意継続が最大の目標。
もともと、会社から働いてと言われただけ。暖かい間は
キリギリスのように遊んで暮らしますわ。10万円入った
みたいだし。うほうほ。 - ニックネーム2020/6/19
気にしない、気にしない。貴方の板でもあるまいに。
りかくする
2020/6/19ここでも、どこでも、同じです。
成人した大人の見解で、常識的であり、介護の視点観点で物を言う。
それが介護のコミュニティーと言う、趣旨なのですから。
介護職や、介護に携わる人々の為に、存在意義がある所です。- りかくする2020/6/19
ここだからと言う、屁理屈など通りません。
それは、一般社会と言う観点からも同じ事です。
ここだから何を書いても良いなどと言う、非常識は通らない。
りんぺー
2020/6/18ココでの質問等と介護記録を一緒に考えるのは、どうかと思いますが…
施設長です
介護記録に不備が見られる場合、部署の管理者や先輩の指導が十分行えていない、そう捉えます。- りかくする2020/6/19
施設長ですか、大概は自己を誇示するために名乗る。
本当に偉い人は、敢えて名乗りませんので。
誇示する必要性が無いからです。
本当に賢い人も、自分を賢いと誇示する必要が無いからです。
おわかり。
りかくする
2020/6/18なるほど、匿名性をいい事に託けては、こういうわけの分からない意味不明な事を書くのでしょうね。
何のために。
ストレス解消など、しない事は言うまでも無いが。
のめり込み、エスカレートをするのが落ちです。
ネット依存症の一種です。
病気。- ニックネーム2020/6/19
いやなこったい。常識なんて曖昧、ジョブスに聞いてみて。
偏見だってさ。 - りかくする2020/6/19
おたくほどでは無い。
それなりに、常識的な見解で応戦してますし。
あなたのように訳の分からない、意味不明な奇妙な事は書いていませんし。
非常識が罷り通る甘い世の中では無いし、法規制が厳しくなります。
その上でモノ申せ。
のーちゃん
2020/6/18介護記録と、本人の主観は別物
- りかくする2020/6/19
匿名だから?
そこに託けてる。
匿名性が有るのは、閲覧する人のみです。
知らないのか。
あびゃー
2020/6/18そもそもそんなに文章らきし文章って書いてない人も多いですよね。
今いる施設の例で行くと
19:00 入床された
5:00 夜間良眠された
みたいな方もいます。
夜勤の記録としてどうだろう、という感じですが。- あびゃー2020/6/18
らきしってなんでしょうね、らしきです
あい
2020/6/18思うに、自己中文章程どうでもいい。
専門用語並べての自己満足、能ある鷹は爪を隠すじゃないけど脳もないのに、さもかし自身が上のような文章を書きたがる、このコミュニティのある方々のことです。
まずは、自分自身に問い掛けて下さい、廻りからどう見られているのか?それから、他人のことを述べる、でしょうね。ゲスト
2020/6/18そうですね。おっしゃる通り記録についてはもっと真剣に考えるべきですね。例えば拘束3要件切迫性、非代替性、一時性はよく知られていますが、記録を要件にあげれる人は裁判経験者などごく少ない。現実には、修正を繰り返した記録や記録のない証言で前記の3要件が裁判で認められることは期待出来ない。ただ意外と起承転結は裁判では求められておらず、事実認定に必要なポイントがしっかり記録されていることが重要なようです。重要なポイントの見極めは知識、経験、洞察力等が介護だけでなく社会的判断全般にまで必要と思います。実際には「責任所在等も考慮するのかしないのか」によっても何が良い記録なのかを判断することは難しいです。突き詰めれば裁判記録を多数読みこなせば大まかな感じはつかめると思います。ただ、このコミュニティーは専門的な場とは思っていないので他人の誹謗中傷でない限りわたし的にはOKです。
- りかくする2020/6/19
相手方が不快と感じる事が出来るなら、最初から書くべきでは無かろう。
確信的、愉快はん。 - ゲスト2020/6/19
お話しのとおり。そこはまぁコミュニティーなので不快に思われたなら勘弁してください。
まんちゃん
2020/6/18貴方も人の事言えないよ!
- りかくする2020/6/19
一蓮托生だね。
- ニックネーム2020/6/19
いいねを1つ
よんぱく
2020/6/18まともな大人が書いたとは思えない文章が多いのは分かるw
ニックネーム
2020/6/18国語力、大丈夫ですか?
- ニックネーム2020/6/19
辞書より、クグル。早いよーー。貴方現代人?
コンピュータが苦手なの?? - りかくする2020/6/19
それと、こういう所は会話では無い。
文章の遣り取りに過ぎない。
会話と言うのは、直接的に会う人と同士が、発言を交わし会話をするのが会話と言う。
発声以外にも、手話とか、アイコンタクトとか、ジェスチャーなども、会話の分類になる。
辞書で調べてみれば。
関連する投稿
- しるびあ
せっかく、こういう事が推進されているのに、誰も何も言わない事に大きな違和感を感ずる。 普段は、不平や不満やそういう愚痴を書く人も多いのに、何で誰もこれについて何も言わないのか不思議です。 まだ、職場に対して、同僚上司に対して、文句を言う人も多い。 知らないのか、無視しているのか、何なのか。 一度聞いてみたかった事です。 因みに、厚労省のHPで「介護現場におけるハラスメント対策マニュアル」 が公表されて示されています。
職場・人間関係コメント9件 - ぱっち
左大腿骨頸部骨折にて人工骨頭が入り・術後1週間過ぎましたがまだまだ痛いです。毎日リハビリ受けていますが、とりあえず、私は、30歳のスタッフに対し先生と呼んでいましたが、たまたま何度か私に対して名前ではなく、あなた、と呼びます。そう言う時、に限って、きちんと、わたくし、の話聞いて下さい、余計な事はしないで下さい、と65歳の私に対して言います。私は、あなた、と呼ばれ少し違和感を感じました・・でも早く歩いて退院したい一心で耐えています。 私が考え過ぎなのでしょうか?
教えてコメント6件 - しりうす
ある男性職員と私の介護スキルがほぼ同じなのですが変に対抗意識が有るのか排泄交換1時間一緒にしたら俺は何人しただの自慢げに話してきます。少し私がその人より速く業務をしたら機嫌が悪くなります。業務は競うものですか?正直ウザイです
職場・人間関係コメント17件