デイから異動(というか色々問題あって飛ばされた)してきたおばちゃん職員、最初はハキハキしてていいなぁと思ってたんだけど、私がトイレ掃除まだやれてなかったのに対していきなり大声でトイレ掃除やったんですか!?って言ってきて、今からやりますって言ったらいいです私やりますからって扉を思いっきり閉められるし、その後も不機嫌すぎて一言も話せないし、洗濯物もネットに普段入れなくても大丈夫なやつを急になんでいれてないの?!ダメでしょ!?わからないなら聞いた方いいんじゃないんですか?!って捲し立てられるし、と思えば急に機嫌良くなって普通に話しかけられるしでどうしていいか分からない。。サブリーダーにも伝えたけど、触らぬ神に祟りなしだよって笑われたけど、そのサブリーダーにはそう言った態度取らないから...だから笑って言えるんだよ...派遣更新するの辞めようかな...
みんなのコメント
0件文太
2024/12/9派遣は更新しなければ後腐れなく職場から離れられるというメリットがあります。
居たくない職場であれば更新しなければいいのです。onokoro
2024/12/8あの人かなあ?と思うほど心当たりある。
まっ、それは別の話ですね。
その方は、ウチの実家に父の介護にきてくれてた。ぶっきらぼうでつっけんどーで愛想なし。 初めは、んっ て思いましたが
誤解でした。 シンプルな人 で仕事してくれる方。 全部その方にお願いしたいくらいでしたが、異動されて懐かしく思う
口ばっかりで手が動かない人の方が
私は我慢できない。てんてこ舞い
2024/12/8しんどいね。
なんなのかね?
自己中じゃなく、業界全体の事を考えてほしいな。
子育てと同じで、自分の子どもだけがよければしゃないんですけどね。
高度成長期の時代、右も左も敵、玄関出たら7人の敵と言った時代じゃない。
私は、派遣の方にも、初めてだと言うので、オムツ交換も見せて指導しましたよ。
人材を育てる時代だと言うことを肝に命じ向き合ってほしいなと何時も思っています。るるるルパン
2024/12/8派遣会社の社員でしたか。
パートでも直雇用に軍配は上がる。
関連する投稿
- みつか
皆さんの施設は年末年始の入浴介助はどうしていますか? 毎年変わらず入浴している施設や年末年始は入浴はお休みの施設もありますよね。 毎年変わらずやってる所は希望休が重なって人手が足りてなくても代案等でやってるんでしょうか?皆さんの施設の実情教えて下さい。
教えてコメント6件 - ちる
きついわ、まじ。分かってるけど、本人も忘れたくて忘れてる訳じゃないってことは。わかってるけど、やっぱり何度も同じこと言われてさっきも言いましたよねっていいそうになる。言わんけど。
愚痴コメント1件 - デイサービスの利用お断りしていますか?
勤務先のデイの基本方針が『来るもの拒まず』でして、重介護の方はもちろん、他デイで利用断られた方(脱走や嫌な性格など)もバンバン引き受けてます。そんな利用者が増えたせいで、昔からの利用者がその利用者たちにヒソヒソ陰口をたたくように…雰囲気が悪くなっています。 そして、そんな困った利用者が増えると職員負担も激増し、職員が辞めることもしばしば。上司は現場に確認もせず勝手に契約して現場はパンクしています。正直、グチャグチャになっていても、上司達は手伝ってくれません。また、勤務先デイがケアマネ界隈で駆け込み寺と認知されてしまい、最近はちゃんと独歩できる人は来ません。介護度1なんて来なくなりました。 そこで気になったのは、デイサービスを利用したい方を事前情報だけで断るときは、何を基準にしているのですか?色々あると思いますが、ぜひ教えてください。他のデイで勤務したことが無く…情報が知りたいです。
職場・人間関係コメント3件