87の祖母の介護?してますが、認知症どんどん進んでるのが分かる…、薬の二重誤飲とか今日され、胃がチクチクすると言っている。症状はとりま違和感だけなので様子見ですが…、怖いので薬は私が預かり壁に付ける曜日ポケットに飲む分だけ用意しました。
が!!これが見ないから困った┐(´д`)┌
みんなのコメント
0件ぱぱらっち切った
2022/9/5もう、自己管理無理。わかってるしょ。
- ぱぱらっち切った2022/9/5
後は美味く導くしかない。
- ユーリ2022/9/5
分かっているからツライのです…
nokon
2022/9/483歳の認知症 姑ですが
薬を目の前に置いておいても
きちんと飲むように促しても はっきり言って わかっていな
いです!
「見ない」より 見る事も 衰えてきているので どうしても飲ませたいなら 目の前で薬を出して 飲ませた方がいいかと思います。
なぜ理解できないのか
こっちも 理解できないですよね…(>_<)- ユーリ2022/9/5
理解できないのも分かってるんですが、同じことの繰り返しだと、どうしてもイラッとしてしまいますね…
罪悪感もあるのですが疲れもハンパないですよね
関連する投稿
- はたさん
管理者から嫌われています。大事な情報など忘れているので、さり気なく教えて差し上げると、有難うとお礼言うどころか、聞こえいるのに、スルー。若しくは、それ以上の事言ってマウントされます。レクでは、頑張って進めていますが、近くで他人事のような表情で遠回しに様子見てる。おそらく、うちの管理者は、管理者を立てる。極力控えめに。レクは自分の補佐役になるような部下を好んでいるように思えます。それが、大人しくて、可愛いくて美人な尚更OK。管理者が男性だと、こんなんですか? 見てみると、仕事は出来ない。気は効かない。 管理者が不在時は不真面目ですが、管理者の前では 忠実。こーいうスタッフが好まれますね。 なんだか、馬鹿らしくなります。
教えてコメント7件 - 虫
無年金、無資産、で長生き。 勘弁して欲しい。 金食い虫。
雑談・つぶやきコメント4件 - 匿名
職員の利用者への言葉づかいがありにもひどい職員が数人いて近くにいると、こちらの気分が悪くなるほどです。 上司もみないふり、どころか似たり寄ったりの言動。感情的な職員が多い職場で憂鬱です。まだ勤めて間もないのですが そろそろ次の就職先を考えようかとおもっています。 けれど介護の現場は、どこもこんなものですかねぇ。 まぁ、いろんな人間がいますし、介護に限らず。
職場・人間関係コメント10件