logo
アイコン
ひらっち

遺伝性脊髄小脳変性症を患っている利用者がいます。
しかも、ガタイが大きいです。

以前は、別施設のデイサービスにいたそうなんですが、デイから帰宅したら奥様が介護されており、デイも毎日利用ではないため、ほぼ自宅にいた状態で、転倒を繰り返し起こされてたそうです。

その方が最近ウチの施設に入居されたのですが、男性職員はそれほど苦にはならないらしくて、わたしたち女性職員が毎日ヒヤヒヤしています。

日中なら二人介助で移乗、トイレ誘導を行っています(寝たきりのおむつ交換は拒否)
問題は夜間です。
夜勤はユニット型特養なので、職員一人で行っており、ナースコール鳴らした際は、トイレに行くということで鳴らすのですが、居室においてあるPトイレに座ってもらうのでさえ、ベッドの手すりを持ってもらって立てるのが不安定です。

なんとか一人で頑張ってやっているのですが、いつも「転ばないように」と思いながら介護をしています。
ほんと転びそう!って思うときが多々あります。
このような方の介護はどのようにしたら上手く行きますかね。

みんなのコメント

0
書類を持つうめ

「回答を募集中です。」あなたが最初に答えてみませんか・・・?あたたかいコメントお待ちしております♪

関連する投稿

  • アイコン
    ひらっち

    遺伝性脊髄小脳変性症を患っている利用者がいます。 しかも、ガタイが大きいです。 以前は、別施設のデイサービスにいたそうなんですが、デイから帰宅したら奥様が介護されており、デイも毎日利用ではないため、ほぼ自宅にいた状態で、転倒を繰り返し起こされてたそうです。 その方が最近ウチの施設に入居されたのですが、男性職員はそれほど苦にはならないらしくて、わたしたち女性職員が毎日ヒヤヒヤしています。 日中なら二人介助で移乗、トイレ誘導を行っています(寝たきりのおむつ交換は拒否) 問題は夜間です。 夜勤はユニット型特養なので、職員一人で行っており、ナースコール鳴らした際は、トイレに行くということで鳴らすのですが、居室においてあるPトイレに座ってもらうのでさえ、ベッドの手すりを持ってもらって立てるのが不安定です。 なんとか一人で頑張ってやっているのですが、いつも「転ばないように」と思いながら介護をしています。 ほんと転びそう!って思うときが多々あります。 このような方の介護はどのようにしたら上手く行きますかね。

    教えて
    コメント0
  • アイコン
    ひらっち

    遺伝性脊髄小脳変性症を患っている利用者がいます。 しかも、ガタイが大きいです。 以前は、別施設のデイサービスにいたそうなんですが、デイから帰宅したら奥様が介護されており、デイも毎日利用ではないため、ほぼ自宅にいた状態で、転倒を繰り返し起こされてたそうです。 その方が最近ウチの施設に入居されたのですが、男性職員はそれほど苦にはならないらしくて、わたしたち女性職員が毎日ヒヤヒヤしています。 日中なら二人介助で移乗、トイレ誘導を行っています(寝たきりのおむつ交換は拒否) 問題は夜間です。 夜勤はユニット型特養なので、職員一人で行っており、ナースコール鳴らした際は、トイレに行くということで鳴らすのですが、居室においてあるPトイレに座ってもらうのでさえ、ベッドの手すりを持ってもらって立てるのが不安定です。 なんとか一人で頑張ってやっているのですが、いつも「転ばないように」と思いながら介護をしています。 ほんと転びそう!って思うときが多々あります。 このような方の介護はどのようにしたら上手く行きますかね。

    教えて
    コメント0
  • アイコン
    ひらっち

    遺伝性脊髄小脳変性症を患っている利用者がいます。 しかも、ガタイが大きいです。 以前は、別施設のデイサービスにいたそうなんですが、デイから帰宅したら奥様が介護されており、デイも毎日利用ではないため、ほぼ自宅にいた状態で、転倒を繰り返し起こされてたそうです。 その方が最近ウチの施設に入居されたのですが、男性職員はそれほど苦にはならないらしくて、わたしたち女性職員が毎日ヒヤヒヤしています。 日中なら二人介助で移乗、トイレ誘導を行っています(寝たきりのおむつ交換は拒否) 問題は夜間です。 夜勤はユニット型特養なので、職員一人で行っており、ナースコール鳴らした際は、トイレに行くということで鳴らすのですが、居室においてあるPトイレに座ってもらうのでさえ、ベッドの手すりを持ってもらって立てるのが不安定です。 なんとか一人で頑張ってやっているのですが、いつも「転ばないように」と思いながら介護をしています。 ほんと転びそう!って思うときが多々あります。 このような方の介護はどのようにしたら上手く行きますかね。

    教えて
    コメント0

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー