logo
アイコン
りかくする

今国会で2次補正予算の法案が成立し、その詳細も明らかになりました。

速報としては、今年度の6月30日までに10日間以上、介護事業者に在籍していて、勤務実績がある方は、途中で退職しても慰労金の対象となります。
例えば、先月で退職しても、10日間以上在籍して勤務実績があれば、慰労金は支給されます。
また、今月初めに入職して、10日間以上勤務実績があり、月末で辞めたとしても、慰労金は受けれるという事に成ります。

また正規、非正規も問わず、職種も問わずに支給される事も明らかになりました。
例えば、事務員とか清掃員なども対象となる。
パート、アルバイトなども問わない。

取あえずに、速報で書いてみました。

みんなのコメント

0
    • でもたろう

      2020/7/6

      兵庫県知事が慰労金の支給に何やら物申しているようですが。

      • ゆあち2020/7/9

        分からないでもない。言い出したら、全部の職種に出すことになる。

      • ゆあち2020/7/9

        兵庫県では出ません‼️

    • はとたろう

      2020/7/6

      いくらくらいなのかな?

      • れいち

        2020/6/30

        給食委託会社で委託先は有料老人ホーム厨房に勤めています。
        配膳は、窓全開、食堂モロ三密、下膳、食器洗浄、クレームあれば利用者に謝りに行く他リスキーな中、毎日三食休まず
        みんなか頑張って提供してきました。
        もちろん対象ですよね?清掃員さんも。
        同じ業務の方はどう思いますか。

        • のぶ

          2020/6/30

          各々の身に降りかかる様な事でも、他人事と捉える浅はかさ。
          直ぐ傍で燃え盛る火事でも、まるで対岸の火事のように思う危機感の無さ。
          尻に火が付くとか、痛い思いをしないと、何も理解できない幼稚さ。
          そういう人ばかりですよね、介護職は。
          賢い人は、遠の昔に介護業界に見切りをつけています。
          或いは、介護を経営する側に回っています。

          • ひこ

            2020/6/27

            憲法改正の内容がヤバい。よく皆は反対しないな。改正されたらこの国が

            • とっしー

              2020/6/22

              芸能関係者に150万円の支給で賭博をした黒川前検事長に5900万円の退職金

              • なおち

                2020/6/22

                来月末で退職しますが、どうなるんでしょ?

                • ここちゃん

                  2020/6/20

                  貰えるものは貰いますが、生活の足しにしかならない。
                  ありがたいが、これで生活が楽には成らない。

                  • くも

                    2020/6/20

                    ケアマネジャーはもらえるのでしょうか?

                    • ほのっち

                      2020/6/20

                      会社の役員(取締役)でもデイスタッフとして働いていたらもらえるの?

                      • げんぞう2020/6/20

                        ここで聞くより
                        役員なら知ってるんじゃ
                        ないかい。

                    • ちゃんひで

                      2020/6/20

                      有給は勤務として扱われるのかな?

                      • かいざー2020/6/20

                        有給は対象外です。

                    • ふろーれん

                      2020/6/20

                      ダブルワークの人はどう言う扱いになるんでしょうね?

                      • かいざー2020/6/20

                        合算して計算になります。
                        重複してもらえません。

                    • よんぱく

                      2020/6/19

                      こいつは例のハラスメントハラスメントうわごとのように繰り返してる奴だよ

                      • ニックネーム2020/6/20

                        そういう人だったんだー。ちょっと変だと思ったけど。
                        百均のガムテープかな。

                      • やなだい2020/6/20


                        そうやって以前から何回もハラスメントだの関係ない話題をあちこちでばらまいてるけど、何におびえてるわけ?
                        ネット上はもちろん現実世界でもあんたの周囲はものすごく迷惑してると思うよ
                        中傷の罰則が云々言うなら細則をもっと調べてみたら?自分が中傷されてると思うなら然るべき機関に連絡すればいいやん
                        自分ではしないなら何に期待してるの?

                    • しゃけみん

                      2020/6/19

                      6月30日に退職します。もしもらえるんなら少しでもうれしいけど…手続きtか心配。

                      • ふうにゃん2020/6/26

                        私も今月いっぱいで退職しますが、どうなるんだろうね。もらえるものはもらいたいけど、会社にもらいに行くのは嫌だ。

                      • でもたろう2020/6/24

                        実施要綱を読み込むと6月30日までに10日以上の勤務者が対象と記載されており、在籍の有無までは言及していないので、論理的には退職者にも該当者がいれば支給対象になりますね。

                    • れんれん

                      2020/6/19

                      あんまり板に干渉しない。

                      • くまったら2020/6/20

                        無かろう、なんて普段使わない。
                        時代劇か。

                      • ニックネーム2020/6/19

                        ははは、面白い人だねぇー、一度病院へ行った方が
                        良いんじゃない?自分もわざわざ書いてるし。

                    • わーいABE

                      2020/6/19

                      今から10日間だけ働いても出るんだ・・・

                      • れんれん

                        2020/6/19

                        主さんて中の人

                        • りかくする2020/6/19

                          そんなに怖いかい。
                          それはそうですよね。

                      • れんれん

                        2020/6/19

                        中の人ですか?

                        • りかくする2020/6/19

                          おとなしく、恐る恐ると、様子見ですか。
                          目立たぬように、差しさわりが無い様に慎ましく。
                          でも書きたいと言う、衝動に駆られる。
                          ネット掲示板、依存症ですかねえ。

                      • でもたろう

                        2020/6/19

                        10日以上の勤務実績。申請書類が複雑にならない事を祈ります。知り合いの自営業者が給付金申請書類で挫折しそうになったと言ってました。

                        • でもたろう2020/6/22

                          サクッと、そうなる事を祈ります。それと、役所の対応次第でしょうね。しっかり、制度を理解していてくれれば良いのですが

                        • りかくする2020/6/19

                          面白いね。

                      • ゆみゆみ

                        2020/6/19

                        恐らく支給条件を満たしている退職者なのですが、
                        退職者への給付方法がどのようなものになるのか、
                        これからが興味深いです。

                        • りかくする2020/6/19

                          余計な事は、書かないほうが身のためです。
                          口は災いの門と言います。

                        • ゆみゆみ2020/6/19

                          下の方でも書かれていますが、
                          私も給付金共々このお金の出所を考えると恐ろしくなります。ヤー公から貰うお金ほど高くつくものは無いのと同じ
                          理屈です。

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      ぽん

                      6月30日で施設を退社しますが 退職しても貰えるんですか?貰えるなら何処から貰えますか?

                      お金・給料
                      コメント5
                    • アイコン
                      じゅだい

                      私は介護士になりたいと思い、 悩んだ末、40代で思い切って介護士に グループホームに転職し、入社3ヶ月目です。 先日、パット交換に入った際に、 利用者さんの口の中に薬があるのを発見しました。 その利用者さんは全介助のかたで パット交換をし、布団を掛け、 ベッドのギャッジを上げているときに発見しました。 いつも、口を開けて寝るかたなので 気づけたのですが… 薬が舌の少し奥あたりにそのまま残ってました。 1粒が大きい薬です。 いつも食事に混ぜて飲ませています。 夕食時にその薬を飲ませていて、 食後は、 食事介助(服薬)→口腔ケア→ベッドに寝かす これらを行ったのは先輩職員です。 私はその後パット交換に入りました。 発見してすぐにその先輩職員に報告しました。 先輩は利用者さんの口の中に指を入れ 薬を取り出しました。 その際に私に「内緒よ!」と言い、 他の職員にはバレていません。 その日の勤務が終わり自宅に帰って その事を考えていたら、 罪悪感が出てきて…怖くなりました。 もし喉に入って窒息してたら? とか… 薬は溶けるから大丈夫だとは思いますが、 喉に詰まることは無いのですか? 先輩は重大なミスをしたと思うのですが、 私の考えすぎでしょうか? しかもそれを内緒にしていることにも疑問です。 それを知っていて言われるがまま黙ってる私も 同罪です(悲) もし私が同様のミスをしたら、、、 速攻インシデント書かされ、 施設長、フロアリーダーに物凄く怒られると思います。 ミスした先輩は施設長に気に入られてるのでバレたとしても怒られないと思いますが… 今回起きたミスは、あってはならない事ですよね? どうなんでしょうか?

                      職場・人間関係
                      コメント33
                    • アイコン
                      大輔

                      未経験のまま介護施設で勤務しています 排泄や入浴などをするなかで もっとうまくなりたいと思って 初任者研修を受けようと思っています 三幸福祉ガレッジを勧められてそちらにしようと思ってます 調べてみたら色んなプランがあり 勤務しながらとなるとどのプランが良いのかと思い 質問させていただきます

                      職場・人間関係
                      コメント6

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー