有料老人ホームで働いていますが、夜勤入っている方に質問です。
夜勤明けの翌日は普通は休みですよね?
今回数名辞めてしまい人手不足、若いという理由で3回連続(間休み無し)でシフト組まれていました。
体調不良もあるのでキツい旨話しましたが「他の人も頑張ってる」の一点張りです。
シフトをみる限り連勤で夜勤入っているのは私だけでした。
夜勤明け連勤は当たり前なのでしょうか?
みんなのコメント
0件あや
2022/12/4わたしの職場は夜勤で明けの夕方からまた夜勤とか明けが公休扱いにされていて、2回しか1日休みありません。
じひょん
2021/6/19早番⇨夜勤⇨明けでワクチン接種のため3時に出勤⇨夜勤。。あり得ねー。
にこまる
2020/12/31夜勤入りが15時からで夜中の0時までなら明けの翌日も仕事とか普通にあるんじゃないかと思いますね。ちなみに明けは0時から10時までとか。昔勤めてた老健では真ん中の24時間を休みみたいな扱いにしてたので、夜勤明けの翌日早出とか普通にありましたよ
さっち
2020/12/30私も他の方たちみたいに早→遅→夜勤→明け→夜勤または遅とかありますよ。
でもたまに、そこから続いてまた夜勤→遅
とゆう時もあります。
たまにですが…
ちなみに去年インフルスタッフが大量に出て9連勤しましたよ。もちろん夜勤込みで。はんはん
2020/12/28早番→早番→夜勤入り→夜勤明け→夜勤入り→夜勤明け→休み、のシフトなら、経験あり。
おきな
2020/12/21夜勤明けの翌日に仕事の時はありましたね。
私も明けの次の日は休みだと思ってたのでびっくりしました。
調べたら違法というわけじゃないらしい。でも、そういうことをしょっちゅうやる施設って長く働くにはどうなんでしょうね。いおっぴ
2020/12/182日分働いてるので普通は休みなはずですよね。遅番とかよりまだ夜勤連続のほうが良いと思います。わたしも過去に夜勤→明け→当直→明け→早番って組まれました…
すけ
2020/12/15法律や就労契約を無視して感情論はいけない
ほんとかよ
2020/12/14年末年始で入明入明入明だった
1月末で退職する
聞いた聞いてないで長引くのも嫌だからさっき内容証明送った
1月10以降は有給消化の予定
若かったり独身にキツイシフトや仕事押し付けるシングルや家庭持ち多いけど若かったり独身だとお金困ってないからすぐ辞めるよ?笑 希望休以上に休んだり一部のシフトNGならパートなるかデイや訪問いけよ
同じ生活レベルで考えられても困るわりり
2020/12/14根性論出してる時点でまともな上司とは思えません。そこでこのまま働く意味あります?
なるなっく
2020/12/14夜勤の勤務時間にもよるかもしれないのですが。
所謂、2交代(日勤、夜勤)か3交代(日勤、準夜勤、深夜勤)かで明けが付くかどうかなどは変わるかと思います。
3交代制だと、夜勤明けがつかない事が殆どだと思いますので、個人的にはこちらの方がきついと感じます。
当施設だと、夜勤が夕方17時~翌朝11時までで、その後に明け、休みが基本です。
場合によっては、明けの次の日に勤務が入る事がありますが、余程シフトが回らない等の理由が無い限り、明け休みがセットです。明けの連勤はきついので、入れても1日ですぐ休みを持ってきます。
例外として、夜勤、明け、夜勤、明け、がありますが、その場合は必ず休みを入れます。体調を崩されても困りますので。
夜勤は、18時間勤務で休憩2時間の実働16時間ですが、必ず明けを入れるので個人的にはこちらの方が良いかと思います。
ちなみに、今のこのご時世で体調不良の人は、必ず休んでもらいます。施設内で新型コロナウイルスが発生でもしたら、その後の対応の方がずっと大変です。その辺りが配慮できないのは、事業所としては如何なものかと思います。さかな
2020/12/14当たり前ではないけれどその状況はあり得ます。
できるだけ入れないけど、しかたなくみたいな。
でもできないならばできないと伝えましょう。
ただ、それで査定が落ちる場合もありますよね。
それもまたしかたないこと。みらくるず
2020/12/14夜勤の形態によりけりです。
2交代制の夜勤は連勤があります。
16時間などの1人夜勤の施設では次の日は基本休みですが、人手不足ではその限りではありません。
私も日勤帯勤務×3に夜勤明け日勤帯勤務×2の7連勤を組まれたことがあります。
それに付随したような似たり寄ったり勤務が続き、流石にキツくて上司に物申したことがありますが、「みんな一緒」と主さんと同じ返答を頂いたことがあります。
因みに勿論ですが、他の職員はそんなにきつい勤務ではありませんでした(連勤の人でも日勤帯勤務×3夜勤明け)。
嫌いな職員や辞めさせたい職員に10連勤以上組んだりしていた上司なので、もしかしたら当時そのメンバーに入っていたのかもしれませんvたけちゃん
2020/12/14普通だと思います。急に誰か休めば、明日の夕方から入りなんて事も、有りますよ。可笑しな業界です!
るーにゃん
2020/12/14夜勤時間によります
僕は夕方5時から朝10時まで
夜勤明け夜勤明け夜勤明け休み
夜勤が2回か3回続くかずう
2020/12/13自分のところは21時30分から7時30分までの夜勤を3日連続が当たり前かな。
ちなみに3日目の明けは休み扱い。みーくん
2020/12/13「他の人も頑張っている」じゃ頑張れる人に頑張ってもらいましょう。
私は虚弱体質だから頑張れません。頑張れーと、応援だけしておきます。- みーくん2020/12/13
ちなみに、今の派遣先の二人も私が夜勤をしないのが
面白くないみたいで・・・でも契約時に夜勤なしの
日勤オンリーで週四日。これが気に入らないみたい。
そんな事言われたってねー。
ゆうしゃん
2020/12/13ウチの施設は、夜・明け・勤務か2日連続夜勤・明け・休み(場合によっては勤務)になります。8時間勤務。休憩ほぼ無し。
個人のケータイ・TV、iPad(事務所で、分かるそうです。)で、動画閲覧禁止です。とらのめ
2020/12/13下記コメにもあるように、ありますね。特にお正月は、誰も出たくないから、新人さんに大晦日から入明を繰り返します。
その日の入明もあって、それは止めなって忠告しても受けるスタッフもいます。何だろう、日勤は誰でも出来るけど、夜勤は専門職みたいのがあるから、人がいないと入れる人は何でもありな勤務体系になるのでしょうね。
私は、最近は自身の身体の方が大事なので、断わることが多いです。身体壊れて、リタイヤを見て来ましたから。ボギー
2020/12/13一度引き受けたら最後。
当たり前じゃないことを、
当たり前にされます。
「他の人も頑張っている」
部活じゃないんだから。
この業界に限らず、働くからには自分にも権利があり、無理なものは無理、と線引きする習慣をつけたほうが良いです。
くれぐれも身体を壊さないように。
関連する投稿
- ぎみちょこ
11月に終わりに初任者を取って12月からグループホームで働き始めました。 色んな勤務帯を2回まで先輩が側についてくださり教えていただけましたが、大体2週間ほどで独り立ちしました。 正直仕事内容が多すぎて覚えきれません。 日勤が不足してるので1フロア2人の職員しかいない時が多いです。 グループホームなので料理を作らないといけないのですが、私は料理を作ったことがないので人の倍以上料理に時間がかかります。 勤務1時間前に入っても職務が終わりません。当然勤務外の残業は当たり前にあります。 休憩も1時間取っていいと言われますが、休憩を取ると仕事が回らなくなり取れません。 夜勤でもないのに1日11時間働くのはしんどすぎます。 グループホームってこのような働き方が当たり前なのでしょうか? 研修中なので時給970円です。
職場・人間関係コメント17件 - とめ
訪問介護で認知症の利用者さんのデイサービスの準備を手伝いに行っています。 昨日訪問したときにはあった、デイサービスの一式がなくなっていました。 訪ねても「知らない人が入ってきて持っていった」と言いはります。 デイのお迎えの時間も迫ってくるし、焦ってイライラしてしまいました。 結局使っていない部屋の隅においてありましたが、「私は知らん」と。 認知症の利用者さんってこんなことがよくあるんでしょうか。イラッとしないためにはどうしたらいいでしょうか。「病気」だとわかっていても感情的になりそうで、自分が怖いです。
職場・人間関係コメント8件 - むよくに
同居してる75歳になる義母は、私(嫁)が、何でも取ると思い込んでいて、お風呂に入る時も自分の部屋に置いてあるシャンプーなどを持って行き、風呂から出ると自分の部屋に持って行きます。まだ自炊が出来るので自分で食事の用意をするのですが、私が取るからと箱に保冷剤を入れ肉魚寿司などを保管しています。 このまま何もせずに見守るしかないのでしょうか?
認知症ケアコメント7件