デイサービス休んだから体調様子確認頼まれたからケアマネに電話したのにめっちゃダルそうな受け答え。わかりました、家族さんに伝えときます。って、、あのー連携ってケアマネが重要やと思うんです、、お仕事なのでちゃんとしてください。ガチャ
みんなのコメント
0件期待してません
4日前体調を崩し、デイサービスを何日休もうが、担当のケアマネから電話があったなんて事はありません。
デイサービスの管理者が自宅を訪ねては来てくれました。
がじゅまるさんが行ってる様に、ケアマネとの連携をとっていたとしても、ケアマネは何にも動かずです。何にもない時は音沙汰なくても良いのだけれど、困ってるんじゃないのかな?色々察して動くのが本来の仕事だと思うけど。
関連する投稿
- ゆみ
子供向け トイレのつまりってなった事ありますか? 生理の時にトイレットペーパーを多く使うことが多いですけど、ナプキンをずっとトイレに流してトイレが詰まったと思ってパニックで不安で怖くて親にも言えないからどうしようで頭がいっぱいでした。 みんなはこう言う時どうしてますか。
教えてコメント2件 - 匿名
介護職員と看護師が不倫してました。 うちは特養で、看護師は3名しかいません。 そのうちの2人は親子で、娘の方が妻子持ちの介護職と不倫していたことが発覚しました。 今のところこの関係者3名全員が辞める方向らしいですが利用者は約60人います。娘看護師はずっと休んでいます。 新しい看護師が入るとも聞きませんし、このままだと特養の看護師配置アウトですよね?減算?されるのかな? この場合他職員の年末のボーナスとかに響く?と今から戦々恐々しています。契約時に冬のボーナスは2.5ヶ月分と聞いてるのでそれはないと思いたいところですが…
お金・給料コメント2件 - もも
初めましてみなさまからご意見いただきたいのですが、 夜徘徊するから部屋から出れないようにするのはよろしいことなのでしょうか? 言い分では転倒リスクを下げたいから部屋から出れないようにしてると言うのですが、それでも僕は拘束じゃないのかなと思うのですがどうですか?
きょうの介護コメント5件