皆さんは夜勤の時間までどんな感じに過ごしていますか?私は(R6 3月)高卒の新卒でようやく夜勤が(R7)4月から2回程夜勤入ってます。夜勤へ出勤するまでどんな感じに過ごしてますか?しっかり寝て行けと周りに言われるのですがどうしたらいいいいですか?
みんなのコメント
0件サフラン
2025/4/12昨日から夜勤の出勤時間まではとても優雅に過ごしてますよ。遅くまで呑んで食べて、動画観て。朝昼兼用で食べたい物食べて、少し横になってから、さっ行こか。くらいの感覚で過ごしています。夜勤、長いのでね。明け方は離床離床、たまに事故や看取りなんかもあるので、臨機応変な対応の為にも、リラ~ックスタイムをいかに過ごすかですよ。
ほうぷ
2025/4/11若い頃は、それこそ昼寝て夜の街へ繰り出すという事は、頻繁に有りました。
毎週末のように。
しかし、歳を追うごとに難しくなる。
介護も看護も、夜勤で体調を崩す人が大多数います。
中高年層になると、それが顕著に出ますので。FreezMoon🌙
2025/4/11夜専の時は睡眠時間を9時間から10時間。
16時から夜勤なので、10時半過ぎに起きて
12時過ぎにご飯食べて、12時半から15時までYouTube観たり、ゲームしたり、競輪やボートレースやったりリラックスしてます😄
好きな事をすれば良いのでは?
誰かと同じ様に真似するのって案外出来そうで出来ないし、貴方自身が楽な気持ちで過ごせる時間が大切ですよー😉
それと職場に着いてタイムカード打刻するまでは仕事の事は考え無い方が良いかと思います。オンオフの切り替えは大事です。
関連する投稿
- ショコラ
朝早くからの出勤 そして当たり前のように毎日残業 キツい。
愚痴コメント7件 - やつたもさ
職場で浮いてます。みんなが自分の悪口を言ってる気がします(少なくとも数名が言っているのは確実です)。お互いが影で(たまに本人の前で聞こえるように)悪口を言い合っている職場です。私は悪口を言うのが苦手です。上司に相談しましたがあまり深刻に取り合ってくれませんでした。 家でもいつも職場のことが頭をぐるぐる回っています。先日は猛烈な頭痛と吐き気がして早退しました。早退は2回目でした。先輩が心配してご飯に誘ってくれて一度は応じたのですが、行く直前になって足がすくんできたのでお断りしました。心配はしてくれるのですが親身ではないと感じています。その先輩以外によく話せる人はいません。一対一で話すのは良いですが、3人以上で話すのが苦手です。 仕事に行くのが本当に憂鬱です。たまに呼吸が苦しくなったり動悸がします。よく過食をします。 20代(女)の正社員です。 卒業してすぐ入った施設は1年もちませんでした。2つめのところはバイトで入った小さなグループホームですが働く人と合わず数週間で辞めました。3つ目がいまの施設で3年目になります。何度も辞めようと思いましたが、なんとか頑張ってここまできた感じですが、そろそろ限界かとも感じています。1つ目の施設の失敗を繰り返さないよう、一時期は積極的に他の方と関わるように励みました。なるだけ話しかけたり、何人かとは飲みに行ったり、休みの日に一日中遊びに行ったりもしました。 介護福祉士があり、来年は保育士と社会福祉士に挑戦予定です。 仕事はできる方ではありませんが、この職は自分に向いていると思っています。 人生の先輩方にアドバイスいただけたら嬉しいです。
職場・人間関係コメント4件 - ルナポン
介護の仕事をしています。 先週入居者様に転倒頭部出血をさせてしまいました。 昨日休みたい所を仕事に行ったのですが… 自分の気持ちもあるのですが…なんだか職場の雰囲気が 空気が違う感じがしました。 退職を考えていすが…転倒は自身のせいではないって言って頂きましたが… 職場の雰囲気私の心情と相まって中々苦痛の1日でした。 何かかんか言いながら…陰では色々言っているのかなって思います。 明日仕事ですが…休みたいですが…一度休んだらそのまま行けない気がして… 休みでも色々考えて気が休まりません。
職場・人間関係コメント3件