一月前からデイサービスで相談員として仕事をしています。
事業所では書類に詳しい人がおらず心配な事が沢山あるのですが初歩的なことから相談させてください。
以前の職場ではヒヤリハットを監査の時のためにと書いていましたが現在の事業所では全くないと言うかその考えも無いようです。(まぁ、ヒヤリハットがノルマになる事は間違いだとも思うのですが)
それと、勤務表のナースや相談員の項目が勤務表と合っていないのも気になっています。
通所介護計画書などは現在、作成しているのですが、このまま監査が入るとなるとこのような細々した所が指摘されないか心配です。でも、私も相談員としての仕事は初めてなのでお分かりになる方がいたら教えていただきたいです。
みんなのコメント
0件おばおば
2022/5/22お疲れさまです。うちの法人にも入所施設、デイサービス、ショートステイなど、10くらいの事業所があり、移動もありますが、デイサービスで働いたことはありません。
通所と入職とは職員(常勤)の人員配置も違うし、業務内容や、書かなければいけない書類の種類も量も違い、その部署で介護職員として働かないてみないとわからない‥、同じ法人でも同じ基準では回していけない‥、それぞれの決まりというかやり方があるように思います。
まずはデイサービスの職員さんと仲良くなって信頼関係を気づき、それから疑問に思うことを古い人にたずねてみたら、いろんなことがそれで来ておさまっている理由が見えてくるかも‥と思います。それでも納得できないことがあれば上司に相談して改善していくのもいいと思います。
本当に部署部署で忙しさや業務や書類の優先順位は同じ法人内でも違ってきます。
最近法人内で大異動があり、私もまさにそんなこと実感しているところです。
郷に入れば郷に従え‥みたいな。- おばおば2022/5/22
また誤字が。通所と入所‥と書きたかったのに、入職になってる。
さちこ
2022/5/22こんにちはnanairoさん、私も同じような会社で生活相談員をやっています。 もう7年目なのだけど、会社は改善しませんね。(笑)
当然、実地指導や監査ではすごく指摘され、報酬返還や指定取り消し危機までいったのに反省してないですね。
「私はしりぬぐいできない。」とつぶやくと、「みみこさんが尻ぬぐいしなくてもいいと思いますよ。管理者の仕事です。」と介護保険課につぶやき返されました。私はここで憑き物が落ちたようになりました。
私はもう年なのでここにいることにしましたが、nanairoさんはちゃんとした社会福祉法人などで経験を積むのも視野に入れてはいかがでしょうか?- nanairo2022/5/22
いえいえ!
資格は介護福祉士ですることになりました。
以前の職場ではヒヤリハットや書類はうるさく言われてたもので必要なのだと心配にもなっていたのですが、そんな事はないのでしょうか?
他の書類は調べながら作りますが現場の仕事もあるので時間がない感じです…
FX3000
2022/5/22ソーシャルワークに関する、質問は全くないのですね。本当に相談員ですか?
- nanairo2022/5/22
相談員としては全くの素人です。
ソーシャルワーク自体も教えてくれる人がおらず知っている人も居ないのではと思われます。
関連する投稿
- テン
先日の事、入居者と喧嘩した。けんかの内容は、入居者が意地悪でナースコールを鳴らすこと。そのことを注意したら、その後上司に呼び出され、怒られた。その入居者は、精神疾患をお持ちで、幻想と幻聴がひどく、最近益々症状がひどくなっている。コロナで外出や面会ができないのも原因のひとつ。私もこの人にカチンと来て、火に油を注いでしまったが、深く反省している。この入居者が多分性格もあるとは思うが、職員に対する意地悪や嫌がらせで、必要でない時にナースコールを押すのは日常茶飯事で、注意しても聞かない。上司も上司で、他の職員には全く叱ったりしないのに、私ばかり注意される。もうやだ。
職場・人間関係コメント11件 - 楽楽
介護職して良かった事なんですか? 自分は休みが多位事です。普通なんですが前職がやすみなかったので、
教えてコメント5件 - はる
ヘルパーを始めたばかりなのですが、自分には合わないのかなと思わされてきました。 自分が焦ってしまうのもあってお客様をイライラさせてしまいます。 結構強めの口調で言われることもありまして… サ責に相談しましたが「お客様相手だから頑張って」としか言われず。。 あとご家族のいないお客様の排泄物で汚れた衣類を手洗いして洗濯機をかけておいたら、 「水道代も考えて洗濯物が溜まってから洗って」と言われました。洗濯機とベッドの位置が近いので臭わないか心配です 皆さんは初心者の時はどんな感じでしたか?
教えてコメント5件