ここに相談するのは すじ違いかもしれませんが
離れて暮らす独身30代息子がヘルニアの手術をすることになったのですが、私は現在要介護1の母親と暮らしています。介護のため、私自身中々身動きがとれず母親を1人にしておくのも難しく、どうしたものかと
デイサービスを利用していますが、急なお泊まりをお願いしたくても融通が利きません。息子のことも心配なのですがここは割り切る他ないのでしょうか?
なんか変な質問ですみません。
みんなのコメント
0件- どうしょう2023/3/9
愛さん コメントありがとうございます
切羽詰まってて考える余裕もなくて
色々方法があるんですね。
関連する投稿
- ねむむ
訪問介護でケアプラン外のお茶の入れ替え等のサービスはヘルパーに強制させてもいいのでしょうか?
介助・ケアコメント10件 - へむお
ただの妬みかもしれませんが、自己負担1割で通所利用している利用者のこと。 現在は年金収入のみで自己負担1割になっていますが、一軒家を4軒建てたとか車を2年ごとに買い換えていた等の自慢話に始まり、妻名義の預金を500万ずつ2人の子供に相続させたなどの高所得者匂わせが強い方がいます。現役時代にそんなに所得があったのなら、今の自己負担割合に見合わないなと感じています。 皆さんならこのような所得隠し疑惑の方をどうされますか?
お金・給料コメント8件 - ぶん
相変わらず「帰りたい」「いつ帰れる?」等など言ってます。 姑はこの家に住んで60年以上経ちます。一体何処へ帰りたいのか? 子供の頃に住んでたいた家はとうの昔にありません。それも分からなくなっています。わかる時はわかってるけど、アカン時はぜんぜんです。 夕暮れ症候群と云う言葉はありますが、一日中言うてます。 それでも、嫁にはマウントを取ろうとしています。寄り添うなんて無理‼️
愚痴コメント5件