この年齢で未経験から始めました。3ヶ月目です。職場には看護師も介護士たくさんいます。入社当初から苦手な看護師が数人がいました。介護の先輩の指示通りで動いていても注意されます「○○と教わっていますが違うのでしょうか?」などと答えます。他の介護職には指摘しないことも私には指摘します。先日夜勤で訪問看護数70件与えられられた。まったく動けない入居者のオムツ替えをして、ベットを上げたままで出てしまいました。
すると「えーなにこれ、わざと!」指さしながら大声で叫ぶので夜勤者が全員集まりました。即座に私の何かミスだろうなぁとわかりました。「申し訳ありません、下げるの忘れました」と謝罪。看護師2人が私の悪口を話しているのもわかり、とても気分の悪い夜勤でした。退勤の際、改めて2名の看護師それぞれにミスを謝罪し以後気を付けますとお伝えしました。
しかしです。入社直ぐのとき看護師が上げたままのベットを見つけた際は、何も言わず私は下げました。「ただ悪れている」と分かりますからね。意識していても多忙でミスはあります。毎回しているなら指摘も必要でしょう。同じ1ヶ月目位のとき、おむつ替えの際、ドアを開けたまま対応してしまいました。すると看護師が何も言わずドアをバン!と締めドキッとした経験もあります。数分後上司に呼ばれ開いていたドアの指摘をされました。
職場には看護師と介護職大勢いますが、仲の良い雰囲気でけしてギスギスした職場には感じません。
数日前も食前薬を飲ませ忘れた人がいたらしく、看護師が「誰が忘れた!誰!」と、昼でたくさん集まる入居者や配膳をしている職員の前で叫んでたのです。が!!!その数分後、この看護師が連れて来た入居者の食前薬を飲ませないで食事させているのです。このミスに気が付いた私が「食前薬ありますよ」と薬を見せると「あ、、、スキップで」と。自分のミスはこれ。大声で「人のミスは鬼顔ですが、数分で同じミスしてますよ!。言ってやりたい気分でしたよ。
2~3名の看護師からこれ以外も「意地悪だなぁ」と感じることがあります。
いまは我慢しています。私が愚痴った介護士が看護師と仲が良かったらこまるので。
みなさんも理不尽な事や人や意地悪な職場の人と、どのように関わっていますか。意識していることや憂さ晴らしがあったら教えて下さい!
みんなのコメント
0件介護施設調査員
2024/7/25介護施設の職員に期待しすぎですよ。優しく教えてくれる訳が無い。面倒くさいお局気質の人と上手く人間関係を作ろうしないようにしないと疲れます。自分に非がないようにしたいなら、介護のリーダーと常に行動するようにするとかね
nuts64
2024/7/23経験者だろうが未経験だろうが、偉そうにする理由は無い。経験があるからこそ余裕を持って指導してほしいですよね。人前でガミガミ言ってその人が辞めたら職場に配置される人数少なくなり自分の首が絞まるのにそれに気付けないなんてね。何にイライラしているのか分からないけどアンガーコントロール出来ない人が他人の介護なんて出来るのか疑問ですね。我慢して仕事続けたい反面胸くそ悪くて直ぐにでも辞めてしまいたい気持ち反面です。
むーさん
2024/7/22現場が頭に浮かぶよ、、、私も同じだよ。結局、人の粗探しをして陥れたいだけなんだよ。可哀想な奴らだよね。自分達の事は棚上げで人の事ばかり言って恥ずかしいよ。まあ、こんな理不尽なことばかりしてるから恥ずかしいって感情もないんだろうけど。介護経験10年だろうが気に入られなければ同じような嫌がらせは受けるよ。
おばさん
2024/7/2あるあるですよ。 新人 潰しに 先輩のミスを注意したらば、倍になり 返ってきて わざと おじことも してきます
お互いに 無理せずに 笑顔で 前に 進みましょう介護ちゃん
2024/7/2介護の仕事にパーフェクトなんてないからなにをしてすいませんの連発していれば大丈夫だよ。施設長なんて人の好き、嫌いがハッキリだから嫌なら辞めて他業種で働いたほうが絶対だよ。介護なんて吹き溜まりだし仕事が出来なくても我慢していれば辞めろなんて言わないから
あむぴょん
2024/6/27まぁ、いろんな人がいますよ。
自分は看護師ですが、こんな誰ー!って大声とか病棟でやったらヒンシュクもんですよ。
病棟で働けない(使えない)看護師もここならでかい顔出来る、となれば世も末ですわ。
介護士さんは生活を守る尊いお仕事と思っています。
がんばってくださいね- 先月は手取り295680円でした。2024/7/9
様々なPC操作が必要なオフィス勤務が辛くなってきました。白内障にもなり手術済。スマホ、PC、タブレットと数台使いでの業務は疲れるし覚えられなくなりました。介護職は頭は使わないけど体が・・いまのとこ腰も大丈夫です。給料は標題通りで以前よりは安いですがしょうがないですね。
- 坂崎2024/6/23
参考程度にわたしの友人で銀行員として55才まで勤めて早期退職し、有料老人ホームの管理者をしている人がいます。福祉についての実経験はありませんでしたし、知識もさほど待ち合わせていませんでしたが、管理、経理、など福祉以外のスキルで管理者として働いています。福祉についてもこの2年でわたしと同等かそれ以上の知識を習得してます。
福祉の仕事をするならば、
現場でくすぶって定年迎えるよりも、今まで培ったスキルを活かして管理者として働くという道もあります。未経験の福祉の部分は経験者達の力を借りてなんとかやれますから。
カク
2024/6/22年齢的に年下が先輩となるだろう。経験豊富な57才であればそこまで邪険にされないと思うが、未経験となると現場は困惑するだろうな。人柄でカバーするしかないが、そこの職員からは好感を得ていないのだろうな。
57才未経験で介護の仕事を選ばざるおえない虚しい人生だな。
他になかったのか?- ボケキュー2024/6/23
虚しいのは、お互い様なんじゃあないのか。
同じ介護という土俵で働く以上は。
自分が優秀と言う思い込みは、自画自賛と言う虚しさでは無いのかい。
(笑)
他人の批判は、自分のおっろかさを露呈しているだけ。 - 57歳2024/6/23
現場は初めてですが、一応実務者研修は取得しています。
「虚しい人生だな」こうゆう表現を他人に出来るあなたが100倍哀れですね。さまざまな人生経験豊富な先輩として余計なお世話ですが教えてあげます。理由があって働き始めているひともいるのです。想像力の欠如した書き方です。文字にも気遣い必要ですからね。今後の社会生活でも相手の気持ちや状況を想像し対応しましょうね。
タラ
2024/6/22私も50代で未経験で今月から働き始めました。
初日から看護師さんが意地悪でした。
若いスタッフは、良てしてくれています。
明らかに他のスタッフと私とでは対応が違くて悲しくなります。
分からない事を看護師さんに聞くと面倒くさそうに答えます。
お互いに頑張りましょうね。- 57歳2024/6/23
他人を見下す人は人格が低いですから。介護が未経験であって、それ以外にどれだけの経験を超えてきているのか、自分には及ばない価値がある人生経験をしているのかなど想像力が乏しいから「見下した対応」になるのです。年齢は関係ないです。この看護師は40代50代ですから。あと、ここには国内情勢に無知な人が何人もいて吃驚。年金は70歳に間違えなくなりますからね。定年も65歳に引き上げられますからね。まあ健康第一若くても働けないし、80代でも訪問看護している方にもお会いしましたから!お互い足腰鍛え頑張りましょうね。
ただ単に
2024/6/22他人にいいようにされるのは、ご自身の知識不足と技能不足が主な要因です。
本当の本気で、この職をしようと思うなら一念発起をして、本腰で勉強に勤しむ事です。
文句を言う暇が有るなら、その暇を勉強すれば良い。やーちゃん
2024/6/2257歳未経験の新人?
そんなの入れるとかそこの会社おかしいですよさんま
2024/6/2257歳で未経験の職種は、どこ行っても何かしら言われるのは覚悟の上じゃない?ただ一つ言われずに働けるとしたら、誰からも突っ込まれない、ほぼ完璧の仕事するしかないですよ。残念ながら。その年齢で雇ってもらえて働くには、普通に働くとしても皆から一目置かれるくらいの、仕事内容じゃないと、どこの業界いっても同じです。甘くないです。見返すくらいの気力と根性でやるか、辞めて違う職に就くか
…まぁどこ行っても変わらないと思います。FreezMoon🌙
2024/6/21合わない人と無理してコミニュケーション取る必要はないです。
とにかく仕事に集中して事故を起こさないように意識して1日の業務を乗り越えれば良い。
指摘に関してはもちろん仕事なのでその場は謝るのが当然。
オレも最近ミスしてごちゃごちゃ言われたけど表向きはしっかり謝って、心の中では「はいはい。わかったわかった」って。
あとオンオフはしっかりと区別した方が良いですよ。タイムカード押して退勤になったらその瞬間仕事終了。利用者が転倒しようが、急搬されようが知ったこっちゃない。- 57歳2024/6/23
オフェイスワークのときは自宅にPCと資料を持ち込んで夜明けまで勉強したりしてましたが、介護はその場その場の技術でしからね。どうしようもないこともあります。私もしっかり謝ります。過去の職場でも若い人と気が合うことが多いので。オンオフですね!凄い共感。ありがとうございます!!
あと、ここには若い方は自身も年を取るのに他人事のような表現される方が多く吃驚です 笑
ヨウ
2024/6/21あきらかに歓迎されていないな。
そもそも57才の未経験者を育ててどうするんだ?
応募条件は確かに年齢不問未経験歓迎で記載しているのだろうし、採用されたのだから仕方ない事だが、採用を決めた人間が教えるわけではないからな。現場は57才未経験に教えても3年後には定年だ、そんな人に教える程ひまじゃないというのが本音だろうな。- 57歳2024/6/23
定年は65歳に変わりますよ。ご存じなにですか?日本は70歳まで年金貰えなくなりますからね。
- bb2024/6/21
3年も働いてくれるなんて素晴らしいと思いませんか?若い子なんて3日と持たずに辞めちゃうんだから。年齢じゃなくて、若くても何歳でも直ぐに辞めちゃう人に教える方が無駄なんですよ。そこんところ面接で意欲を聞いてと試用期間で能力を見極めないと。それに正社員の定年は色んな業種で今後70歳までになるしね。定年後はパートで働いたっていいし。
ガソリン
2024/6/21まあよくある事
うちの職場ならむっちゃ怒られる
何回かしたら夜勤やらさない。- 57歳2024/6/23
そうなのですね!慌てず確認しながらやります!夜勤は6回入れられています。
ぷにまる
2024/6/21安全への配慮や確認など基本はともかく、申し送りが行き渡ってないのか、先輩ごとに指示内容が違っていて注意されたりなんてよく事ありますよね。
これは年齢的に関係なく理不尽に感じるとは思います。
「すみません◯◯さんから教わりました」と言っちゃってましたね。
今は自分が古い方になったので、後から来た方には「教えた事が違うと注意される事もあるかもしれない、私から言われたとハッキリ言っていいよ」と告げてます。そしたら私もアップロードできますんで。
ケアレスミスは本当に指差し確認でいいから減らすしかないですね。
自分が誰かに注意や指摘をする時は、人前ではやらないです。
基本人前で注意したがる人というのはメンタル弱いですよ。
話す時は目を見て応じてみて下さい。- 57歳2024/6/23
「すみません◯◯さんから教わりました」と言っちゃってましたね。←これは先輩方と表現し固有名詞はだしません。事故に繋がらないよう注意は厳粛に受け止めています。ただ「わざと大声で周囲に聞こえるように指摘」って明らかに見下し人間性の性格の悪さの典型です。一般企業で新人いびりになりありえません。この業界の人材のレベル?ですね。どなたかか病院で努められなくなった「都落ち」した看護師が行き着く場所と書かれていました。もちろん優しい人もたくさんいますけどね。
いずみ
2024/6/21こんにちは。
この業界はそんなおばちゃん、おじちゃんばかりです。
私も55で転職して苦しみました。
私は独身で病気の子供もいて生活があるので辞められなかったのですが、心身ともに病んで19キロも痩せてしまってフラフラでした。
コメ主さんは、そんな思いをしてまで働かなくていいのではないでしょうか? ご自分を大切にね。- いずみ2024/6/24
差別する訳じゃないけど、57歳さんが今まで生きてきて出会うことのなかった人たちなんだと思います。
看護師さんだって、病院では働けなかった人たちなんだと思います。
そういう人たちともやっていかないとなぁと思います。 - 57歳2024/6/23
おじちゃんおばちゃんが、なぜか少ない職場なのです「若いのに何で介護職なの?いくらでもきつくない事務職とかあるでしょ?」と聞くと、馬鹿だしPC出来ないからと3人が同じこと言ってました。介護職はいくらでもある無職にならないで済むと。確かにパソコン操作必須ですからね。
y
2024/6/21ベットの上げっぱなしは言われるよ。転落して頭打って大変な事になる人は沢山いるから。たった1回でもやっちゃダメだわ。あと、看護師はムカつく人ばかりだよ。病院の介護職とか老健とかホスピス系のような所は圧倒的に看護師の力が強いから私は絶対に働かない。そこでの介護士は看護師の奴隷でしかない。あと、看護師の自分のミスの揉み消しは、更にその上の上司に言うしかない。早く実力付けて、仲間を作って、その看護師を追い出しましょう。それと勤務中はボイスレコーダーでの録音はした方が良いかもです。服薬ミスを揉み消している以上、他にもやっているはずです。
- 57歳2024/6/21
アドバイスありがとうございます。ベット注意します。ボイスレコーダー確かに!
あ
2024/6/2157才で未経験の仕事に就職したら
どんな仕事したとしても
かなりの努力が必要なんじゃないかなー
てかなんでその年で未経験の職業につくはめに?笑
てか未経験なんだから介護じゃなくても他の仕事でもよさそうだけど
その年で未経験雇ってくれる仕事なかったのかな?
まぁ普通に考えてその年で未経験を雇うメリットないしなぁ
ひろってくださった
介護の仕事でがんばって下さい^_^- あ 2024/6/21
コミュニケーション高いのに職員とのコミュニケーションはあまりよろしくないのはなんでだろね?
そこの人達とうまくいかないだけかもしれないし、他の職場とか介護以外の仕事なら職員とうまくいくかもよ?
介護以外にもいろいろ仕事はあるし
あまり介護の仕事にしぼる必要もないと
思いまーす^_^
まぁ残り数年で年金支給だし
上場企業で働いてたならそれなりに年金支給額もあるっしょ^_^
いじめられながら数年がんばるより
楽しい仕事といじめない職員のいる職場を探してみたらどうですかね? - 57歳2024/6/21
東京の上場会社勤務でした。コミニケション力は高いので入居者との関わりはダントツハイレベルと評価されました。重たい人の移乗がダメですね。コツを掴まないとダメですね。
投稿待ってます
2024/6/21私もブランクで転職を何度かしましたが、経験だけは自信があったので、とにかく早くなれる。
後は、他の人には出来ないようなレクの技術。そんなことで利用者の心を掴み、職員にもむちゃくちゃ言われないようにはしました。
でも、そこになるまでは、足引っ張りや、若いが先輩のパワハラ的な言動はあり、一人一人を観察するだけで言い返すことはしませんでした。
そんな、堪えない私に不気味な物を感じたようでも有りました。
特に他の職員が投げ出すような利用者には率先して対処しました。
そのうち、他の職員たちは認めざるおえなかったのか何も言わなくなり、頼る様になりました。
私は経験者だったので良かったのですが、主さんは、高年齢からの初心者ですからね。お辛いのが凄く解ります。
こんなに人員不足な業界なのに、もっと丁寧な対処をしてほしいですね。甘やかせとはいいませんよ。命の現場ですからね。
失敗をしない人などいないのですから、その時の指導の仕方はかお互い人間性も知らない人同士なのだから気をつけて頂きたいですね。
先輩は、仕事ができて当たり前、自慢でも何でも無いのだから、肝にめうじて対処して頂きたいですね。
それと、主任以上の方々、新入りが相談に来たら、突き放すのではなく、中身のある指導をして頂きたい。できてない方も多く、何の為の上司かわからない。
感情を押さえ、愛の有る言動をお願いしたいです。
それまでに、道徳心のない職員達で固めたあなた方の責任ですよ。- 57歳2024/6/21
「そのうち、他の職員たちは認めざるおえなかったのか何も言わなくなり、頼る様になりました」これですね!スゴイです。命の責任を重く強いて安月給って、やはり中卒でも出来る仕事だからですかね。この年齢でと影口されているのも気が付いています。でも話しやすい先輩もたくさん居るのが救いです。パワハラや相談窓口はあるのでまだいいかな。足腰痛くないのが救いです!
- 投稿待ってます2024/6/21
誤字 失礼
関連する投稿
- 弥太郎
老健(医療法人)ですが、家族からお菓子をいただくことがありそれは貰っています。しかし、現金は断固拒否しています。 お菓子はok、現金NGってなんなんでしょうか?? 勿論、両方受取はNGということは理解してのことです。 上層部としてはどのような想いなのでしょうか?
愚痴コメント8件 - ゆきんこ
初めて投稿します。 4日前にユニットから特養に異動になりました。 過去に特養で心身を壊してしまい(偏頭痛、逆流性食道炎、ぎっくり腰等)前の職場を辞めてしまってユニットでは安定していたのに特養に配属になって人手不足かつ激務で不安や手の震えが止まりません。 主任に相談しても現状を変えようとする様子はなく部長に相談しても意見を言って新しい風を吹かせて欲しい等、意味不明な事を言われます。 (今の現状) ・人手不足 ・残業当たり前(ほぼサビ残) ・ショートステイ、特養兼務で手が回らない ・休みが取りずらい環境 ・新人教育もまともに出来ない 3ヶ月は様子見ようと思ってましたが、正直限界です。 このまま続けると介護自体が嫌いになりそうで不安です。
雑談・つぶやきコメント6件 - みみ
特養に家族が入っています。 病院に月1でかかってるのと、皮膚トラブルなどがあり皮膚科などに施設の方が連れて行ってくれますが、いくらかかったか、何をしたかなどの明細はもらえず預けているお金がただ減っていくのですが、普通は教えてもらえないものなのでしょうか? 前いた施設では新しく薬を出された時や変わった時など薬が変更するたびに連絡がありましたがそれもありません。どんな薬が処方されたなど聞いたら教えていただけるものでしょうか?
教えてコメント2件