認知症嫉妬妄想の疑いのある母。
妄想がどんどん酷くなり、怖いです。
基本母は 父が浮気してると思い込んでいて、父の持ち物を見て 忘れてる→知らない→女が買った に脳内変換。
1ヶ月ぶりに大爆発して、勝手に思い込んでいて、違うよと言っても聞く耳持たず、父が浮気してると言い張り怒鳴り散らして、責め立てる。
家族の言う事には聞く耳持たず、親類や母の友達の言う事しか聞く耳を持たない。
そして、私にあんたが解決してくれないから!と私が悪いみたいに言う。
いや、いや、母が脳ドックか認知症検査か心療内科を受診してくれたら、即解決するのに、絶対に拒否。
だから絶対に解決しない。
挙げ句の果てには、母の友達の友達が首突っ込んで来て、隣の県に住んでいるんだけど、うちに来て、老人ホームか一人暮らしをするかを考えて、探したらいい。と言われ、その気になってたのを1ヶ月前に阻止。
でもまた爆発して、また友達の友達の家に行く気満々。
家族は引き留め、承諾してないのに、その友達の友達は家族とは話し合いも説明もなく、勝手に母に引っ越しておいでと。
母の友達は母が認知症の疑いがあるとは知らないし、1型糖尿病、橋本病、狭心症、動脈硬化を患ってる事も認知症の疑いも知らないと思う。
もう何が良いのか、モヤモヤな毎日です!!
みんなのコメント
0件ななちゃん
2022/8/24胃癌で亡くなった私の母も妄想が酷かった
父が勤務先の女性と浮気しているもんだと勝手に思い込んで父の勤務先に乗り込んで行ったこともあったわ
後々体調が優れないからと病院行ったら癌が再発していて半年で亡くなった
本人は自覚してなくても身体は悲鳴あげてたんだなと思う- ユーザー2022/8/24
コメントありがとうございます😊
まさしくしまい忘れてたり、人にあげたりした事を忘れてるのに、探さずに、忘れた→知らん→浮気相手の女が買った と脳内変換されてて、烈火の如く怒るので、困ります。 - JUNK切った2022/8/24
何故かねーー、女性はボケてくると自分でしまい忘れたり、人にあげたりした
事を忘れて、取られた→浮気しているになるパターンがあるねー。
去年の所では、私さみしいーー可愛そーな人なの慰めテーいたなー。
似てます
2022/8/23私の母(87歳)に似てます。
母の妄想の被害者は隣人。
認知症外来を受診して脳神経内科でいくつもの検査を受けて歳相応の問題しかなく結果精神科で本人の生活に支障が出ない程度の薬の量を見極めてもらいましたが多少興奮度が下がった程度です。
確かに受診は第一歩ですが根本治療は
できません。
私の母も家族は敵で話など聞き入れません。やはり母の友人だけを信用していました。
ケアマネさんや包括センターの方も
相談には乗ってくださいましたが
母に直接的な話はしてもらえないので
母の友人に相談して(涙ながらで)現状を理解してもらい母に受診に向けて何十回も話をしてもらいました。
お母様のご友人に相談してみては
いかがでしょうか?
長文になりすみません。- ユーザー2022/8/24
ありがとうございます♪
頑張って、母の友達と親類に電話しようと思います。
やれる事はやってみようと思います。 - 似てます2022/8/24
おはぎ様
受診しても治らない様な書き方をしてすみません。
薬の効果はあると思いますし、何よりこちらの心持ちが違います。
受診できると良いですね。
ユーザー
2022/8/23凄いですね!
うちは怖すぎて、連れて行く勇気が。JUNK切った
2022/8/23物忘れ外来にごーいんにまいうぇい。
- ユーザー2022/8/24
確かにそうですよね。
背中を押してくれてありがとうございます!
頑張ってみます。 - JUNK切った2022/8/23
ごーいんにタクシーで病院へ連れて行きました。
関連する投稿
- トピ主です。
デイサービスに通っている1人の利用者に困っています。 帰宅願望強すぎ、認知症悪化により話が通じないなどの所為で、職員が常に付きっきりで離れられません。 自社に来る前も色んなデイサービスを体験しましたが、全部の施設で断られました。理由は職員が1人付きっきりになり業務に支障をきたすからです。 では、自社は?付きっきりの中、人員も少なく、無理やり他の業務を回しています。時には責任者(センター長、施設長など)まで駆り出され、町内を歩き回ったり車でドライブしています。何にも興味がなく,常に歩いて動いています。とても介護職員だけでは手が足りません。時には休憩時間も犠牲にしています。また、あまりにトンチンカンな発言や、急に暴れたり叫んだりするため、他の利用者から白い目で見られています。 私たちはここまで頑張っているのに、他の施設は簡単に断る状況にイライラしてしまっています。正直、この利用者中心にデイサービス全体の一日の動きが決まっているほどです。毎日利用しているので、この利用者がいるせいで色んなことができません。外出レク、調理レクなど…最近は職員の疲弊も目立ってきました。 自社も独特で、売上のため来るもの拒まずなところがあり、よほど医療的な何かがない限り断りません。お陰で利用者のタイプが変な人、重い人の集まりになりました。 正直、断った施設が羨ましく思います。 職員が1人取られるからとか、変わった、扱いが難しい者利用を断るのは普通なんですか?
教えてコメント3件 - タルタル
私の職場はショートステイです。最近リーダーの独自の介護、 車椅子の利用者様を連れて喫煙を何度も周りの職員も目撃してます。どう見ても見苦しいし非常識です。リーダーという立場だからなのか何事も独断で決めます。同じ常勤なのに「歳だからきつい、夜勤はやりたくない」などユニット会議での言動。周りの職員は常勤のシフトをこなせないなら非常勤になるべきと水面下でリーダーを降格してもらいたいと、職員一同で嘆願書を準備してます。賞味期限切れの他の利用者様の食品を直置きにして食べさせたり、勝手に前髪を切ったり、年齢はかなり上で、かなりの曲者です。他にも認知症利用者に何でも食べるでしょ?レモン風呂の日にレモンをかじらせたり、自殺したいと言う利用者に 「手伝ってやるよ」など笑って平然と言動してます。 仕事は認知症介護度が高い人もおり、現場は1人体制でかなり疲弊してるのに、要らないストレスを抱えてます。職員一同でリーダーを降ろす事は可能でしょうか? ちなみに介福の資格もなく、何故あそこまで図太いのか分かりません。本部等に嘆願書を提供したら、効果はありますか? 他にも沢山ありますが、ごく一部の実態です。 職員一同、辞める気はないです。彼女1人の自由気ままな行動を展開されて、私達は課せられた業務をこなしてて士気を下げられる一方です。 どこでも人間関係はあると思いますが、証拠が 車椅子を停めて、喫煙してる写メしかありません。 あとは聞いた、見た程度の証拠になってしまいます。
職場・人間関係コメント9件 - みほ
同居している90のばーさんを介護するの疲れた! 最近自分には子供が産まれて0歳育児✖️90歳介護とダブルパンチで体がついていけない‥ 昨日は90歳児が私が趣味でやっている家庭菜園の苗達をみて「こんなものやめてしまえ」だとか、今日は0歳児を急にベビーカーに乗せて出て行ってしまったので「こんな暑い日に赤ちゃんを外に連れて行かないで」と注意したらまさかの逆ギレ。 認知症入ってんのかな?笑
きょうの介護コメント3件