logo
アイコン
清水

ここで愚痴を書いたりすると「考え方を変えないと」「あなたが利用者だったらどう思う?」「じゃあむいてないから介護士辞めたら?」みたいなコメントしか返ってこない…違うんだよ…そんなのまわりに言えばそんな返事しかされないからこうゆう所で話てるんだよ…
分かってるよ…介護士として利用者に対して向き合わなきゃとか、何でこんな態度とるのか考えなきゃとかさ。
でもこっちも人間なんだからさ。やっぱムカついてしまったりするじゃん。ムシャクシャしちゃってさ、でも職場で話しにくいからここで書いてみたのに、正論言われてもさ。
何か同じ考えになっちゃった人とかいたら少しホッとするのになって思ってここに来てみたけど…
でも皆さんの考えの方が正しいと思います。

介護士として働くのは嫌いじゃないけどたまにムシャクシャしちゃって愚痴ってしまうことは許して欲しいです。

みんなのコメント

0
    • パンダ

      2024/10/8

      介護職員さんだって人間だから、愚痴も出てきますよね。清水さんは普段も言いたい事をいっぱい我慢されてるんだと思う。考え方を変えるとか利用者様の立場になって考えるとか、そりゃそーだけどこちらも生身の人人間だから何処かで発散しなくては!!と思う

      • めがねねこ

        2024/10/5

        愚痴りたいのはわかる。共感できる愚痴も多い。けど、見過ごせない愚痴もあるんだよね。
        利用者さんの死を願うような言葉とか、虐待を正当化するような言葉とかがあると、ご家族さんもみている掲示板でそんなこと言うなんて許せない!と思っちゃいます。ごめんね!

        ただし、疲れた、しんどい、もう嫌だ~って愚痴にはみんなで慰め励ますようなサイトであって欲しい。

        やたら揚げ足をとろうとしたり、明らかに質問内容がわかってないのに説教してきたり、質問への返答はせずに「なぜ職場で話し合わないのか」ばかり言う人とか。意地悪な人多いよね。

        • 2024/10/3

          愚痴って、言ってもどうにもならん呟きなんだよね。それに説教書く?

          • きめつけ奉行

            2024/10/2

            何も解決しないし、現状のままで虚しいだけ。

            • リン

              2024/10/2

              見たくない投稿はブロックすればいいと思います。

              • リン2024/10/2

                しかし、そうまでしてここを利用する必要もないと思います。

            • ぷにまる

              2024/10/1

              気持ちは分かるんですが、
              ご自身もここの皆さんも
              そりゃイヤっていうほど利用者さんに共感したり寄り添い疲れてると思うんですね。

              それでも堪えて頑張ってるんですね

              そこで弱音を見ると
              色々と言いたくなるのまた無理はないと思います。

              書き込む時に
              「愚痴こぼしたいだけなので、ご意見提案は無用です🙇‍♀️」とでも書いておけば
              いいかなと

              それでも言ってくる人は一定数いると思いますが、どうしてもイヤなら身元をしっかり登録する会員制の掲示板もありますんで、そちらがいいですよ

              • あ   

                2024/10/1

                とうとうこんな愚痴まで笑
                愚痴る人ってなんにでも愚痴るんだね笑

                • はまぐち

                  2024/10/1

                  愚痴を書いてその愚痴に対するコメントの愚痴ですか?
                  愚痴にとりつかれてますね。他者も書かれてますが、不特定多数が集う場所で自身に都合のいい意見だけを求める事自体がナンセンスです。愚痴カテゴリがあるからとのコメントもあるようですが、カテゴリがあるだけであってコメントへのルールは存在してません。即ち、コメントをする人を規制したり内容を規制するような管理機能がないのです。
                  愚痴に対するコメントが不要や自分に都合のいいコメントだけがほしいとなると、ここでは機能的に不可能です。別の場所を探される事を提案します。理由としては、愚痴に対するコメントの内容への愚痴など、トピとして成立していないからです。
                  本来の愚痴を聞いてくれて、自分にここちよい相槌をうってくれる場所を探しましょう。

                  • さかもん

                    2024/10/1

                    よほど愚痴をいいたくてたまらないのか、愚痴に対する反応に対しての愚痴をいう人。愚痴をいう事がさらなる愚痴のきっかけになるのであれば、ここじゃなく誰も反応しない一方通行で愚痴を垂れ流せるところに書けばいいじゃないか。もしくは、愚痴を傾聴し共感してくれるだけの場所に書けばいいじゃないか。ここにお願いしますと書いてもなんの効果もないだろ。

                    • そうじん

                      2024/10/1

                      愚痴をきいてくれるサービス利用したらどうですか?
                      ここに愚痴をかいていやな思いしたと愚痴をまたここに書いてるのをみてしまうと、
                      もう哀れすぎて、つい教えてあげたくなりました。愚痴を聞いてくれるサービスの利用を是非検討されて下さい。

                      • みかん2024/10/1

                        愚痴のカテゴリーだから、そうじんさんが利用しなければ良い。

                    • てんてこ舞い

                      2024/10/1

                      愚痴は沢山言わないとね。
                      偉そうなこと書いてる人も
                      何処かで愚痴ってるのよ。
                      完璧な人などいないしね。

                      • 佐藤

                        2024/10/1

                        ここのような不特定多数が利用しているところに書かずに、自分に共感してくれる人達だけのコミュニティを立ち上げて、そこで愚痴をいいあえばいい。何か勘違いしているようですけど、自分に都合のいいコメントだけがほしいというのこのようなところでは無理です。職場やまわりの人達以上にいろんな考えをもっている人達がみているのですから、
                        まわりや職場の人たち以上のいろんな意見があるのです。自分が管理できるコミュニティを立ち上げ、そこで自分と同じ考えで共感できる人たちと愚痴をいいあうしかないです。

                        • みかん2024/10/1

                          愚痴のカテゴリーだから、文句あるなら佐藤さんが他に行くしかない。

                        • 佐藤2024/10/1

                          まわりや職場の人に愚痴をいって返される言葉とここで愚痴を書いて返されるコメントに違いがないわけがなく、なぜこことまわりが違うと思いこんでいるのでしょうか?
                          ここのほうがさらにいろんな考えもった人達がいるので、まわりや職場以上のコメントがあると思うのですがね。、

                      • いりこ

                        2024/10/1

                        向き不向きはあって、向いてないから駄目な人間とかそんなのは絶対ないと思う。
                        むしゃくしゃをここでしか吐けてない様子をここの皆さんは心配したのかも?
                        周囲の環境も合わせてこの職業が合っていない可能性を示唆しているのかもしれませんね。
                        介護職は向き不向きが出やすい職業だなって実感してます。

                        • チン

                          2024/9/30

                          トピする方々は、皆さんそんなこと思ってます。
                          言っている方は、無職や一日中暇している方々なので本当は無視してもいいのでしょうが。面倒ですよね。
                          こういう場でしか生きていけない、私は何か悲しく見ています。

                        関連する投稿

                        • アイコン
                          ねこ

                          認知のない寝たきりの方がいます。 食事の時は車イスへ移乗し、フロアで全介助で食べます。 あまりハッキリとした発音で喋れない為、聞き取れず排泄介助の時などにちょっと怒らせるようなことが何度かありました。介護の仕事から4年ほどブランクがあり、コミュニケーション取る時距離の取り方を間違えたかな…と思います…。 私が嫌いらしく、今日は食事を介助したところ「もういい」と1割しか食べてくれませんでした。 前にもスプーンが歯に当たって痛いと食べてもらえないことがありました。それから、なんとか全量食べて貰えるようになったのですが、今日は私への不満が溜まっていたのかダメでした。 距離をおいてなるべく介助に入らないようにしようかと思っていましたが、人手不足の為難しいです。 上の人に相談しようと思いますが、ダメな職員とレッテル貼られてしまうでしょうか…。 どうも、同じようなタイプの人と合わなくて、別の施設でしたが、拒否されたことがありました…。 また、同じようなことがあったら怖いので、何事もなかったとしてやりすごせたら…と思いますが…。

                          教えて
                          • スタンプ
                          • スタンプ
                          • スタンプ
                          59
                          コメント6
                        • アイコン
                          疑問君

                          初めまして。疑問君と申します。 日頃の介護と言う重労働お疲れ様です。 これを見ているあなたが、「疲れた」や「しんど」と思っている背景には、利用者様の喜びや幸福があると思います。本当に1日お疲れ様でした。 さて、今回見ているだけの自分がコメントさせて頂きましたのは、障害者施設をご利用頂いてるご入居様の性事情です。 皆様が働いてる障害者施設では、利用者様の性欲はどのように解決されていらっしゃいますでしょうか?

                          教えて
                          • スタンプ
                          • スタンプ
                          • スタンプ
                          61
                          コメント2
                        • アイコン
                          おしまい

                          センサーマット設置の入居者様。人工骨でボルトがあるから次転んだら寝たきりって言われてるけど、日夜問わずめちゃくちゃ動く。 幻聴妄想かなりあり、一旦夜間寝るようになったのに、ここ1週間センサー鳴りまくり…。 去年も冬になると起き出しかなり頻回でセンサーなんて付けても無駄くらいにずっと鳴ってた。 結局センサー必要だけど、動き回るせいでずっと鳴るし、他の入居者様のセンサーやコールにすぐ気づけなくなるなら撤去した方がいいのか。 かといって撤去すると転倒リスクが高まるけど、鳴りっぱなしじゃ意味がない。 困ってる。

                          きょうの介護
                          • スタンプ
                          • スタンプ
                          • スタンプ
                          52
                          コメント6

                        自分らしい働き方がきっと見つかる

                        マーケット研修動画バナー