logo
アイコン
ちーぼう

初めて相談いたします。
よろしくお願いいたします。

障がい者グループホームの世話人として勤めています。先ほどグループホームの利用者にきつい言い方をしてしまいました
2日に一度チョコを渡すのですが利用者さんが
今日チョコもってきましたか?
と、聞かれバタバタ片付けをしていた私は
今日そんなの考える暇がなかったんです。
明日持ってきます
と伝えますが少し嫌そうな表情をしているように見えたので私が
今から取ってきますよ
と返すと
わざわざいいです、何でそんな怒って言うんですか!
とムッとした返事でした
持ってくるのを忘れてしまった私に非があるのは承知しています。ですが今日の作業はその利用者との営業で片付け、集計等でバタバタしていたのも事実です。
その利用者さんはこちらが声かけをしても
出来ません!無理です。
(その方は数年間継続で月に一度外の営業をしています、今更無理ですと言われたのは初めてで他の職員のときはテキパキ動いているようです)
の言葉のみ。ほとんど私が行いました

最近利用者の病気とワガママが同じに感じることがあります。向こうは病気(統合)なのでこの人にこれを言っても傷つかない、気にしないと思われているのかもしれませんが数年働いても頭にきますし、言い返したくなることがたくさんあります。
利用者さんと言い合いになったりしたことある方どう気持ちを入れ替えていますか?

みんなのコメント

0
    • パピ

      2024/3/5

      私も先月、利用者にキレてしまい、自分にめちゃくちゃしんどくなったことがありました。それまでは気分をコントロールできてたと思っていたのですが、とりあえずすぐに状況を上に相談しました。
      私の話を一通り聞いたあとに、ポツリと自分の喜怒哀楽も大事、と言われて少し息が出来るようになりました。

      私も利用者の不穏が病気なのかワガママなのか分からず、そこに併合して依存させてしまうスタッフがいて、気持ちしんどいです。
      でも、うまく対応できているスタッフもいるので、そこは

      • パピ2024/3/5

        すみません。指が滑ってしまいました。

        うまく対応しているスタッフを観察しながら、自分の頭が冷えて気持ち抑えるまでロボットのように感情抜きで付き合っています😓💦

    • 寛三

      2024/2/28

      お疲れ様です。利用者さんと言い合いになることも、頭にくることもありますよね。お互い人間だもん。そういう時は物理的にも精神的にもその利用者さんとは距離を置きます。自分の中で葛藤がある時はいいケアができないから。そして時間が解決してくれます。必ずなんとかなりますよ。あなたたぶん真面目でしっかり仕事する人だから、なんとかしなきゃと焦っているのかもしれないけど、急がなくて大丈夫だと思うよ

      • ちーぼう2024/2/28

        コメントありがとうございます。
        毎日会う利用者さんなので余裕がなく心の中で焦っていたのもあるかと思います。精神的に距離を置いて様子を見て、利用者さんにとっていいケアが出来るよう心がけてみます!
        大丈夫だと思うよ、その一言に救われました。ありがとうございます…‼

    • レクおえち

      2024/2/28

      言い合いになるという事は、かなり意識が高いはず。
      個人的に思うのは、障がい者と言えど物には限度も有る。
      例えば、年齢が下なら目上の者には言葉遣いに気お付けるのは、障がい者も同じなのです。
      そこは障害を盾に、気遣いが無くともよい、という事には成らない。
      そういう事を教育するべきですかね。
      特に生まれつきの障がい者は、やってもらうのが当たり前、何でもかんでも。
      そういう観念を、教育する事が大事です。
      出来れば、幼少期から。
      しかし意識レベルの低い人は、話が根底から変わるけどね。

      • ちーぼう2024/2/28

        コメントありがとうございます。
        利用者さんは私より年上の方(60近くになります)です。
        年上ということもあり難しいかと思いますがやってもらうのを当たり前と思わせない、自らできることを行うということを助言出来るようにしていきたいと思います。

関連する投稿

  • アイコン
    びっくりΣ(゚ロ゚ノ)ノ

    老健勤務。職員休憩室のゴミ箱にビールの空き缶捨てられてた。うちは施設敷地内は全面禁煙ではあるけど、アルコールはOK❓❓❓ 別の時にはナース主任がステーションで勤務中にヨーグルト食べてるし。 介護スタッフは、水分補給すらできないほど忙しいのに。 他の施設探すかな~💦

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    1
    コメント10
  • アイコン
    ろろろ

    痒い痒いと下半身ボロンして失禁するおじいちゃん。 痒み止めの薬塗っても痒い痒い。 撫でるように掻いても痒い痒い。 何を聞いても聞こえにくいし、リハパンとズボン履かせようとすると蹴ってくるからもう下半身丸だし状態キープ。 転倒にだけ気を付けて落ち着くの待つけど。 正直朝まで放置したい…っ!!!!!

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    34
    コメント4
  • アイコン
    ペカ

    新人介護職で一ヶ月ですが、初めて事故報告書を書くことになりました。 みんなに残業させて、利用者さんは時間通りに寝ることができず、事故の焦りから配膳は床にぶちまけたり、夜勤者に迷惑をかけてしまいました。 皆さんは新人の頃、どんなヒヤリや事故を経験して成長されましたか? また、事故後のメンタルケアも、どのように過ごされたか体験談やアドバイスを求めています。 よろしくお願いします。

    ヒヤリハット
    コメント7

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー