logo
アイコン
カーサ

また愚痴らしてください。
私、やはり嫌わているのでしょうか?
昨日、いつもの様にお掃除していたら聞いてしまいました。
お掃除担当の同僚が集まって……
カーサさん、最近ちょっとお高く止まってる!!
あの人、生意気で最悪!!
一緒にお仕事したくたない!!
と……
で、私聞いたんです。
私のどこが生意気で最悪なの?
お掃除担当は施設を綺麗してナンボなんだからちゃんとお掃除しないとダメでしょ!!
そんなこと言う暇あったらお仕事しなよ~
と、
そしたら……
だから、あなた生意気で最悪なんだ!!
カーサさんは指摘する立場じゃないでしょ?
施設を綺麗にしたいならカーサさんが頑張ってお掃除すれば良いじゃない!!
と……
私、ショックでした。
そして上司にこのことを良いました。
そしたら……
カーサさん、あまり職場の雰囲気を乱す様な発言はしないように!!
と……
どういうこと?
私、なんかした?
私のせいで職場の雰囲気が悪くなった?!
私、もっとショックです!!
なにが何だか分かりません。
確かに私、お掃除担当に指摘はしました。
でも、仕方がなかったんです。
上司にお願いしても知らん顔!!
だから私、言う立場ではないけど。
仕方がないと思って言いました。
で、やっぱり私、浮いてしまいました。
確かに私のことを良くみている職員もいます。
でも凄く少ない……
ほとんどの職員は今まで通りに私に冷たいです。
そしてお掃除担当のなかでも私、孤立して……
私、どうすれば良いのでしょうか?
やはり私、嫌われモノなんでしょうか?
もう嫌!!!
何方か教えてください!!!
どうすれば良いか?!
私、どうかなりそう!!
今日もお仕事ありますが……
行きたくありません!!!!
ア〜アです!!!!

みんなのコメント

0
    • カーサ

      2022/6/29

      私、今の職場、
      辞めることにします。
      いくら言っても分かってくれないし……
      このままでは私の心が壊れてしまいます。
      だから……
      辞めることにします。
      でも、人間関係って壊れやすいですね~!
      今回思いました……
      初めは上手くやっていたんです。
      ですがちょっと私が言ったら反感を買い……
      そこから短期間で職場にいることが出来ないくらいになりました。
      もうこんな職場にいるのはイヤ!!
      新しい職場でやって行くことにします!!
      皆さん、
      いろいろとありがとうございました!!!!

      • ブラックサンダー2022/7/4

        体調崩して、4日ほどここをみてませんでした。カーサさん転職するんですね。きっとカーサさんが明るく楽しく働ける場所が見つかると思います。幸運を祈っています。良い知らせがいつかこのコミュニティできけるといいなと思います。

    • カーサ

      2022/6/29

      今日、職場で会議がありました。
      やはり、私が思っていた様にお掃除のこと言われました。
      最近、施設内が汚い、特にトイレが酷いと……
      私、反論出来ませんでした。
      いくら私が一生懸命にお掃除をしても職員が汚いと思ったらそれは汚いですから……
      すみません。
      と言うしかありません。

      明日、朝7時から夕方4時までお掃除しますがもう出来ない様な気がします。

      • みかん2022/6/29

        施設内とトイレというのでしたら、カーサさん一人のことを言われたのではないのでは?

      • カーサ2022/6/29

        潮時かもしれませんね、

    • あやこ

      2022/6/29

      若い頃ですが、私も上司に「和を見出さないようにお願いします。」と言われたことがあります。その時は『腑に落ちない。私の言ってることは間違いではない。他の同僚も私が正しいと言っているのに。』と、悶々と過ごした時期がありました。

      私はですが、何処に行ってもそう言う流れになってしまい、仕事に行くのが苦痛で仕方ありませんでした。大袈裟に言えば、『生き辛い』でしたよ。

      郷に入っては郷に従えと言うけど、そもそも郷が乱れていてはやりようもないじゃないですかね。清掃をしに仕事に行っているのに、それを否定され、理不尽にも嫌味ばかり言われていては、悲しくなりますよね。

      自分のことを嫌う人は必ずいます。またその逆も。それは仕方のないことですよ。味方の方が少ないものかと思います。

      思慮が浅く陰険な人に対して色々思ったり、自身を反すうしたりして辛いなら、目線を変えてみるのが効果的ですよ。仕事に箔を付けてみては?と感じます。そして、カーサさんの強みを大事にして飄々としていて良いのではないでしょうか?長文失礼いたしました。

      • ブラックサンダー2022/7/4

        横レスですが
        あやこさんのコメント読んで元気が出ました。ありがとうございます。

      • あやこ2022/6/29

        ホントだ笑
        見出す→乱すです。
        ステハンさんありがとう。

    • カーサ

      2022/6/28

      皆さん、
      ありがとうございます。
      ここで皆さんが私のことを応援してくれるのがとても嬉しいです。
      昨日、職場で私がお掃除担当の同僚達に謝ったのは私の態度が悪かったと思ったからです。で、謝りましたが許してもらえず、私、ひとり職場で孤立しています。
      私のことを良くみている職員にも相談しましたが……
      やはり私が悪いから謝るべき、
      と言われ……
      上司も知らん顔!!
      もう、私、ひとりぽっちです。
      今日は職場の会議があります。
      また私、ターゲットになっていろいろと言われるのでしょうか?
      仕方がないですね!!
      私が悪いのですから……

      • ブラックサンダー2022/6/28

        カーサさん応援してます。会議でお掃除の事が取り上げられるのは自分の担当のところが何か言わないようにお掃除をターゲットにしている気がします。正論言ってる人が少数派だからって孤立するのは、おかしいです。また会議があるということですから、何かあったらここに吐き出してください。

      • ステハンエバーツ2022/6/28

        上司、知らん顔かぁ、上司は上司の仕事放棄しているんだねー。アウト、
        退場ものだね。肩書の仕事を理解できない人をその立場にするとみんな不幸に
        なるんだけど、肩書だけほしーーっていう人いるもんなぁ。

    • ブラックサンダー

      2022/6/28

      一生懸命お掃除するカーサさんのことをもっと認めてくれるところがある気がします。謝っているのに変わらない人たちなら、もう他に行った方がいい気がします。うちの地元だとお掃除の求人は結構たくさん出てます。

      • カーサ2022/6/28

        ありがとうございます。
        確かにお掃除の求人はたくさんあります。
        でも、短時間勤務がほとんどで……
        私は8時間勤務でないとダメなんです。
        生活があるので……
        ただでもお掃除担当の給料は少ないです。
        ですからやはり8時間勤務でないと……

      • ブラックサンダー2022/6/28

        ひまわりさんがおっしゃっている通りカーサさんは何も悪くないと思います。このスレでいいので、何かあったらまた教えて下さい。一緒に考えましょう!

    • カーサ

      2022/6/28

      皆さん、
      ありがとうございます。
      今日、頑張って出勤してお仕事してきました。
      そして私、お掃除担当の同僚に謝りました。
      私が悪かったです。
      あんな態度をして……だから私、
      みんなのことちゃんと考えてお仕事しますから今まで通りにしてください!!
      と……
      そしたら……
      カーサさんがお仕事するのは勝手でしょ!
      それは私達が言う権限ないもん!!
      でも私達一緒にお仕事するのはイヤ!!!
      と言われ……
      私、どうしたら良いの?
      確かに私、悪かったです。
      で、謝りました。
      私、お掃除担当の同僚こと……
      本当に悪かったと思っています。
      でもゆるしてくれません!!
      本当に、本当に悪かったのは私です。
      どうすれば分かってもらえるでしょうか?

      • ハニワ2022/6/28

        それって謝ったらダメなやつですよ
        正論ぶっこいてた人の謝罪ほど無意味なものはない
        謝罪された方からすれば
        なんで謝ってんの?って感じでしょう
        謝っても許してくれないのは
        最初から謝る必要もないのに謝ってるからですよ
        何についての謝罪ですか?
        あなたは謝るような事してないと思いますけど
        だから
        相手は謝罪を要求してないのですよ
        何の為にここにどうしたらいいかと相談されたのですか?
        どなたかコメントで謝罪したほうがいいと言う人一人でもいましたか?

      • ブラックサンダー2022/6/28

        他人事だと思えないです。一生懸命で真面目な人は介護業界では浮くのかなと思っています。自分は働いてみて、今そう感じています。できればカーサさんの職場に行って同僚と上司に話がしたいぐらいです。

    • ぷにまる

      2022/6/28

      いつもお掃除おつかれさまです。

      カーサさんは真っ直ぐで正直な方ですね、そしてとても一生懸命です。

      それは本当にすばらしい長所なんですが…
      >お掃除担当は施設を綺麗してナンボなんだからちゃんとお掃除しないとダメでしょ!!そんなこと言う暇あったらお仕事しなよ~

      これをそのまま言ったのだとしたら、あまりにストレートに言い過ぎだなと思いました。
      もちろん、カーサさんは間違った事を言ってません。
      でも、言われた相手の面子を潰されてしまい、イヤな気持ちになってしまうのも無理はないと思いました。

      また、「私は悪くない!」という気持ちをあまりに前面に出しすぎるとますます周りは態度を硬化させてしまいます。
      (ほんとな悪くはないのですけどね)

      正論ほど、小さな声で。

      上司もそれを指摘したいのだと思います。

      正直いまの職場でそこまでこじれてしまっていると関係の修復はキツそうだなと感じます。
      割り切って仕事を続けるか、新天地で人間関係をやり直すか…悩みどころですね。

      同じことを伝えるにも、もう少し言葉を選ぶ・相手の顔を立てるような工夫をしてみてください。

      • かずワン

        2022/6/28

        主さんの事を良く見てくれている職員が凄く少ないって書いてあるけど
        その人達に相談すればいいんだろうけど
        その人達に相談しても
        そうだねとか共感してくれるだけで
        何もしてくれないんじゃないのかな
        オレ個人的に何もしてくれない奴らは
        同じだという考えなんで
        誰も何もしてくれないなら
        そこで働き続けるのはオレには無理だな
        しかも上司から雰囲気を乱さないようにとか
        言われたら
        オレなら速攻で辞める
        ワイルドだろ〜

        • ステハンエバーツ2022/6/28

          ワイルどかどうかは置いといて、現実問題出来上がったしょーもないグループを
          変える努力より、今のうちにしたたかに次の職場を探しておいて、あったら
          さっさと転職が一番いいかな。上司もあホならどうにもなりません。
          どうせ気づきもしないし、同じことを繰り返すくだらないグループに心
          奪われてブルーな人生、きっぱり方向転換。あぁー、ここはだめだったなぁ
          で、良いんじゃない。

      • ステハンエバーツ

        2022/6/28

        妬み、嫉み、かなぁー、だからおばさんって嫌い。まともな人もいるけれど
        仲間を作ってそーいうことやるからねー。で、どうします、無視して働くか
        思い切って他の職場へ行くか。仲間に入るか。残念だけど年月掛けて作り上げた
        こじけた性格は直せないと思うよ。女のそういうところは若いころからあるもんね。

        • ぽん

          2022/6/28

          さらっと自分の意見が言えるカーサさんは素敵です。
          私は自分の気持ちを言えずにいるので、いろいろあります。
          いちゃもんつける人はどこにでもいます。カーサさん自分のやるべき事は懸命にされてるでしょうから。理不尽な事は、軽く受け流して下さい。

          • ブラックサンダー

            2022/6/28

            カーサさんお疲れ様です。真面目に一生懸命仕事をする人を不真面目で怠けたい人達は悪く言いますね。うちの施設もです。そんな怠け者の方が多いので、多数派が正しいみたいな雰囲気になってしまう。おかしな業界です。ただ認めて下さった介護士の方がいましたよね。1人でも認めてくれる人がいるなら頑張れませんか?

            • ズバッと解決

              2022/6/28

              嫌われてるのでしょうね
              その職場に合う合わないある
              上司に職場の雰囲気を乱さないよう言われてるのであれば
              その職場に合ってないのでしょう
              組織やチームとはそんなもんです
              どんなに優れた人でもその職場が必要としなければハブられます
              職場に馴染めず辛いなら辞めてあなたを必要としてくれる会社で働けばいいだけです
              ズバッと解決

              • ランチ

                2022/6/27

                人は無責任に、勝手な事を言いますよ。言った事に、責任も持たない。ただ自分の、やるべき事をやるしか無い!言うのは勝手だし、止められないのです。私も色々あったけど、強くなったな。カーサさんも色々あっても、続いているのだから、大丈夫。少なくとも、見方がいるのだから。

                • ひまわり

                  2022/6/27

                  カーサさん、おはようございます。辛いですね。切ないですね。やりきれないでしょう?カーサさんの心の叫びが、私の心に突き刺さりました。私のようなものが、意見を言ってもいいのかわかりませんが、、カーサさんは、ちっとも悪くありません。どこの職場にも、陰口、無駄口を叩いて、仕事の憂さ晴らしをする人がいます。それに、人に仕事を押し付けて、自分は楽したいと考えている人も。ただただ、ごくごく当たり前のことを言っただけなのに、何でそこまでひどいことを言われないといけないのでしょうか?‎( •̥ࡇ•̥ )言葉は悪いですが、逆恨みとしか思えません。でも、本当にどうしたらいいんでしょうか?新しい職場を探した方がいいというのは、簡単ですが、人には、みんな事情があるので。何にも参考になりませんね。すみません。でも、カーサさんに、これ以上辛い思いをしてほしくないと願うばかりです。( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )

                関連する投稿

                • アイコン
                  独りっ子

                  私は独りっ子だったんだ。兄弟姉妹がいたと思ってた。母と2人きりの生活。最初から2人きりだったと思えば何てことない。母に電話一本掛けてこない。忙しくてムリなんだそうです。先日、母が「兄弟姉妹に電話をしたくない」と言い出しました。掛けると怒鳴られるから。

                  愚痴
                  コメント3
                • アイコン
                  ひまわり

                  皆様、一言呟かせて下さい。親孝行というものは、他人から押し付けられたり、強制されるものではありませんよね?親孝行したいという気持ちは、自然に湧いてくるもの。強制されるものではないと思うのですが💦。どうして、介護の場面では、周りの人は皆、親孝行を押し付けてくるのか分からない。自分達は、してもないのにね。ずっと昔に、川柳だったでしょうか?親孝行したくないのに、親がいる。まさにそのとおりだと思ってしまいます。

                  雑談・つぶやき
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  243
                  コメント10
                • アイコン
                  ラン

                  施設には、社長や施設長や管理者の親族を入れることがあって、特別扱いのようにされてます。 身内を入れるのは、介護スタッフにとってやり辛いです。様々な理由で。 それに、社長等の知り合いや友人もスタッフとして入職して来るし、私物化ではないけど更にやり辛いです。 他の施設のことは分からないけど、多かれ少なかれあるとは思います。 そんな方々と上手くやっていけるものでしょうか?

                  教えて
                  コメント5

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー