logo
アイコン
じゃがりこ

グルホ管理者してます。してましたと言うべきか。2階建て2ユニットの事業所で私は管理者5年目に入るところでした。2階の入居者1名が症状強すぎて共同生活が出来ず、他の入居者またはその家族からの苦情が相次いでいました。症状としては徘徊(食事意外座っていることがない)、放尿放便(決まって他の入居者の部屋で)、私物持ち出し(他の入居者の部屋から手当たり次第持ってくる)、器物破損(電気カバーや掲示物、共同スペースにある雑誌や新聞、空気清浄機、カーテン等)、つまみ食い(食事の準備をしているとキッチンに入り手掴みで出来上がったものを食べる)等々。本人の理解度は低く、それらの行動を止めようとすると本人には理解できず制止が不快でしかないので暴力に繋がります。職員は日常的に受けていますが、理解度の高い入居者から止められたときも同じく基本グーパンか突飛ばし、物を投げつけます。ご家族は何を伝えても「認知症だから」と笑うのみ。最近では共同スペースの椅子をひっくり返したり、歩行器のように引きずって徘徊するため、昼夜音が響いてうるさいと1階の入居者からも連日苦情が来ています。他の部屋に入らないよう施錠(本人希望で)しても自由に自室に出入りできないことへの不便さや、なぜ自分達が我慢しなければいけないのかと他の入居者のストレスはMAXです。皆がピリピリしており、1人は常に監視され怒られ落ち着かず、対8名は1人を中心に生活しており掲示物も娯楽もない共同スペースで神経を尖らせていて落ち着かない。家族の希望で月1回の通院のみですが、まずご家族が症状を理解しておらず薬を拒否している。主治医も投薬を好まず「グルホ職員なら薬に頼らず出来るよね。認知症専門なんだから。」と言います。もちろんグルホなのである程度の症状には対応出来ますよ。してますよ。ですが共同生活が出来ず暴力もある以上、サービス継続は難しいと精神科受診を促したところ「グルホが認知症の人を見れないなんて違法では?」とご家族より苦情が入り、行政に連絡されました。行政はこちらの言い分を理解してくれています。ただ代表取締役(現場に入らない名ばかりの無資格未経験)が今回の件に激怒で、独断で退去に繋がる動きをしたこと、認知症の入居者を追い出す動きをしたことを理由に管理者を解任されました。「今まで上にいて1番下になるのはやりづらいだろうから転職するならサポートする」と自主退職を促されています。私だって出来るなら縁あって入居した方々の最期まで支援したいと思っています。管理者として全員のこと、職員のことを考えての苦渋の選択です。グルホだからこそ皆が穏やかに生活してくれたらと常に考えています。ですがグルホ管理者が認知症の方を追い出すなんてと言われると正直心が折れそうになるのも事実。とりあえず退職することは決めたのでまた1からやり直します。次は他の事業所に行こうかな…。長文すみません。どうしても吐き出したかったので。

みんなのコメント

0
    • あらまー

      3日前

      辛かったですね。
      でもね、あかんべーですよ。
      誰もみれませんから。
      認知症だけではないでしょう?
      精神科行きですよ。

      経営陣、そうやって職員を失っていくのですよ。
      今は、グルホでなくてもどこも認知症患者だらけで、手に負えない利用者が一人位は居ますよ。
      その人の対応を全職員ができると思いますか?
      できるのは、一人二人ですよ。
      その人の休日には、めちゃめちゃになるのです。
      それでもその利用者を置くのは、少なくとも、御家族が理解し、他にいくところがないので何とかお願いしますとの姿勢を見せてくれるからです。
      そんな利用者が施設を出されたら、行政も、次はあなたの施設の番ですと、回して、最終的には、行政も聞き入れなくなりますよ。
      そんな利用者が大きな顔をして、(家族も)悪びれる事もない。こんなの普通ではないですからね。

      • まじゅ

        3日前

        会社を設立してみてください。1円あればできます。

        • ちょうです

          3日前

          トピを読んで前出の他の方々のコメントを拝見しました。
          経営者になるしかありませんね。

          • アンチ

            3日前

            税金返せ

            • りんこ

              3日前

              経営者になりましょう。きっとなれます。

              • ツール

                3日前

                大変でしたね。
                きっと管理者に向いてないのでしょうね。
                経営者になるとよいと思いました。
                経営者であれば自己責任で好きなようにできますから。
                頑張って下さい。

              関連する投稿

              • アイコン
                はにわ

                リハビリの仕事をしており、今年小さな家族経営の事業所へ転職しました。 毎日送迎をしています。 朝出勤すると、行ったことのないお宅2件へ送迎をたのまれました。今月購入したカーナビがあるから行けるでしょうとのこと。急いで住所を調べてすぐに出発し、なんとか辿り着いたのですが。 数ヶ月前も同様のことがありました。 また面接で通勤費を出すと言っておきながら出さない。夏のボーナスを出すと言ったのに、7月中旬にやはり出せませんと。処遇改善加算についてこちらから確認すると、冬のボーナスに当てるという話から、話がかわり資格手当に当てていると言われました。ちなみに給料明細になんの記載もありません。給料日を忘れて数日遅れたこともありました。他にもいろいろ…。仕事内容もお茶出し、送迎、掃除などです。 これは普通ですか?

                教えて
                コメント7
              • アイコン
                chiko

                ママ友から紹介されて入社したのですが辞めたいです。時給が安いし遠くまで行かされます。どうしたらいいですか?

                教えて
                コメント4
              • アイコン
                めめ

                携帯に電話しても一向にとってくれない客、契約する時に電話しか使わん!って言ってたのに電話の取り方も知らんのでは電話も使ってないのでは

                愚痴
                • スタンプ
                3
                コメント2

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー