みなさん、こんにちは。
当方、一人娘。実家から高速で1時間ほどのところに
夫と二人暮らしです。
父が頑固で手を焼いています。
毎週、家に帰り、私のできる範囲で手伝っていましたが、父の癇癪玉にあたり、私が悪者になっています。
元々の性格が強く、パーキンソン病があり、さらに頑固になったのかと思います。
自分が思ったことを汲み取ってすぐに動いてくれないと怒ります。大概自分でできることばかりです。
こちらも、何が沸点??と一瞬理解に苦しみます。
実は昨年、父と母が同時に倒れ、別々の医療機関にお世話になり、その手続き、家の見守り、お見舞いなどすべて電車で2時間半かけて毎日仕事と両立してやりました。
母は精神的に父を受け付けなくなり、過呼吸を煩い父のことは言えず。
父は病院で暴れ、絶食を貫き結局自宅に戻されました。母も意を決してその後戻ってきました。
病院、父から1日に何度も電話があり、母が倒れたのは私のせいだと。
母のことは父が見るから、自分を退院させろと。
私のことはどうだっていいんだと。
だけど、自分のことは私が見ろと。
(会話にしたら、NGが出てしまったので、わかりにくくてすみません)
私も休む時間がなく父に怒鳴り返してしまったりも
しましたが...。
そんな具合なので、父も頑固ですが、母も完璧主義な頑固。訪問看護、訪問介護、サービスを全て拒み、やめてしまいました。
私の気持ちも汲み取らず、自分たちが一番大変だったよね、という両親と、父の怒鳴り声がトラウマになり、些細なことで怒鳴られても気分が切り替えられない自分に困っています。
私は夫婦2人だし、同居をしていない分、
私の我儘なのかな、とも罪悪感で潰されそうになります。
皆様理不尽な日々やエピソードで溢れていると思います。
どんな状況をどんなふうに乗り越えたか、お聞かせいただけたら元気がでる気がします。
みんなのコメント
0件ヤー
2025/1/5小さいことではなくて大事ですよ。
地域包括に相談して、スレ主さんの体調が優れず、支援ができないといったら良いですけどね。
キーパーソンは勿論スレ主さんになるでしょうが、行政で、強制的な処置が必要だろうと思いました。
例えば、在宅生活が困難であると思われたら、措置入所に持って行くとか?
ですから、二人で在宅生活をすると退院したり、介護サービスを断ったりしたのだから仕方ないですよ。
一人子ですかね?
言ってはなんですが、訪問サービスを断ったと有りますが、行政で別の事業者を見つけてくれるでしょう。多分、次から次と代わり、困難事例の利用者になると想われます。
ご両親が自分達で不幸を招いているのだから、スレ主さんが罪悪感を持つ必要は無いとおもいます。
病気が言わせているとも言えますが、それをまともに受けたら潰れますよ。
誰も看れない。そんなご両親だと感じました。
掘っとけば良いと思いますけどね。
親だからと何でも有りなんて通りませんから。ユーザー
2025/1/5私は母親が私が小さい頃から病気で小学生から、いわゆるヤングケアラーでした。母親は細かい人でしたので、パジャマのズボンのお尻部分の中心がずれているのも気になる人でしたので細かすぎて、よく言い合いになり沢山喧嘩もしました。
同じようにヘルパーさんが家に入る事も拒んでいましたが、私や兄弟が成長し母にばかり時間を取られるのを見兼ねた母の方から行政のサービスを徐々に使ってくれるようになりました。
ユーザーさんの状況はカナリ厳しいと感じました。
このままだとユーザーさんの心も身体もたないんじゃないかと心配です。
ご両親の事は心配でしょうけど、介護のプロに任せる事が出来る所は任せましょう。
罪悪感なんてもたなくて良いんです!
共倒れになる前に頼りましょう。
元気が出るようなエピソードではなくてすみません。
でも、その細かかった母のおかげで今の仕事では自然に身に付いた気配りによって利用者様には信頼して頂けている部分が結構ありますよーおのの
2025/1/5他人のエピソードを聞いたところで、何か状況が変わるのですか?、単なる興味本位で、聞くべきではない。
- ユーザー2025/1/5
聞いたっていいじゃん
答えたくない人は答えないだろうしさー
何を目くじら立ててんだかー
主さんは状況変えたいわけじゃなくて、疲れ果ててて少しでも元気貰いたくて勇気振り絞って投稿してんだよ、そんな事もわかんないの?何様かしらんけどー
ユーザーさん気になさらずですよー - ユーザー2025/1/5
自分が小さなことでも乗り越えられていない中、大なり小なり現実を乗り越えた方の体験や言葉が今の私に一番欲しかったものでした。孤独でしたので。
興味本位などとは思いつきもしませんでした。
関連する投稿
- 悠
パワハラする人って、その感覚はないのでしょうか?女性の職場ゆえに、当たり前に無意識なのか? 新人が嫌がっているのに、執拗に上から言われ続けたら新人は皆さん去って行きます。 去って行ったあとも根性なしやどこどこ行ったよ、笑ちゃうなどの会話もしてます。 見て見ぬふりも良くないのですが、その冷たさに呆れます。
教えてコメント6件 - ゆー
主人60kg、アシスト車椅子10kgかな? 毎日押していて腰が痛いのですが、どうしたら良いですか?シップ、サポーター?
教えてコメント4件 - にゃー。
てか、9連休って何⁉️ こっちは、大晦日も元旦も仕事だよっ❗ 年末年始2連休だしね〜。 やってらんネ〜😰
愚痴コメント6件