介護現場の最初の印象って、皆さんはどんなでしたか?
私は、介護現場には監督者が不在で、遅刻したり急に休んでも、厳しく言う人がいないなど、各々が好き勝手し放題で、馴れ合いで仕事をしている印象が最初強かったです。
あと、新人を教えるのを皆嫌がりませんか?
新人が入ってくる➡放置する➡先輩達が上の人から注意される➡新人に逆ギレする
上の人が現場を見ていないのが一番の問題だと思うけど、上からの注意の受け止め方や対応が子供染みていると感じました。
みんなのコメント
0件たこいち
2018/7/23対等にはなせない。
たこいち
2018/7/23初めて入った瞬間の空気かな。前のところは最悪だった。お局のいきなりのガン無視、管理者からの度の超えた叱咤。帰って毎日泣いてました。
たこいち
2018/6/26給与が低い言われる介護業界。
でも給与について、実際に交渉したりしてる人ってほとんどいないと思う。
交渉すべきかはさておき、転職コンサルをしていた頃、少なくとも紹介先の3割程度の施設は入社時の給与交渉に応じてくれた。
放っておいて上がらないなら、自ら交渉する事も時には必要。たこいち
2018/6/25情けない話、見学でも見抜けなかったのですよね。ハロワでは、暫く求人は出ていないと聞いていたので、離職率は低めと思っていたのですが、異動が多くそれで補填していたようです。
利用者さんの役に立ってると言うより、逆に優しくして頂いて助けられている今の状況を変えていきたいと思います。たこいち
2018/6/25それはおかしいと感じて声を上げていないなら、あなたもその馴れ合いの仲良しグループの一員。
たこいち
2018/6/25試用期間で、見切りをつけないといけませんよね。
これは、雇用主も労働者にも、双方に言える事です。
折り合いが付かないのなら、切るべきです。たこいち
2018/6/25就職する前に、施設の現場を見学しなかったのでしょうか?。
たまに存在するいい加減な施設と思いますが、いろんな施設がありますし、こればかりは自身の目を養うしかありません。たこいち
2018/6/25そんな所でしか就労できない、自分を恨むべき。
一念発起して、向上に努めればよい。CHINO
2018/6/24働いていらっしゃる場所がそうなのでしょうか?
なんでそんな場所に入職したの?見抜けなかった?
もっと見る目をもたないと、経歴を汚しますよ。たこいち
2018/6/24目でみて女に欲情するだけでも罪になる。
姦淫する人間も裁かれる
道徳的にどうかという事さえ考えない人間がいる事に呆れる。たこいち
2018/6/24最初からそのような感じの施設なら最悪な部類の施設です。
遅刻したり休に休んでお金がもらえるほど甘くないのが仕事です。
そういう職場で働くことになったのですか?
まじめに物事を捉えられる人なら辞めたほうが身の為です。たこいち
2018/6/24可愛い女の子がちらほらいて、希望に満ちていました。いざ慣れてくると、簡単に食事からエッチの流れに持っていけたので、尻軽が多い噂は本当なんだと関心したものです。私が職場の女を食いまくってるという噂はすぐ広まり、何かにつけて誰々と付き合ってるの?とか、うるさいので、腹いせに外で彼女作って結婚しました。
たこいち
2018/6/24利用者の仕草や話し方のモノマネをして爆笑する。
気に入らない利用者の食事に唾を吐いて配膳。
夜は居室に施錠。
なかなか起床しない利用者の耳元で、大声で怒鳴る。
事務所には求人雑誌の山。
最初は愕然としましたが、いまでは馴染んで居心地よく毎日笑顔で仕事してます。たこいち
2018/6/24最初か…。資格とるときは、講師がいて入浴はヒートショックが怖いから、脱衣の場所は夏は涼しくポカリ用意、冬は暖房暖かくゆっくり誘導して着脱も丁寧に!なんて教わったら…。現場に行ったら…。夏はくそ暑くて…。エアコン効かないし…。安い麦茶で対応…。冬はエアコン省エネとか言って寒くしてさ…。利用者様可哀想だった…。おまけに…。丁寧に一人ずつ!男女はプライバシーを守ってね!て講師に言われたのに…。裸で男女同じ時間で列にして入浴だった…。「おら!そこ並べ!」て刑務所みたいだったよ…。心が凹んだよ…。資格とる会社の施設なのに…。
たこいち
2018/6/24まだ「認知症」が「痴呆」と呼ばれていた頃、私は入社したての特養で慌ただしく働いていた様に思いますが、その頃の厳しい先輩・指導者はちゃんと教えてくれました。できるまでやらせてもくれました。
今の新人さんはとてもかわいそうです。教える人がいいかげんにしか仕事を身につけていないし、人は財産だから丁寧に育てようという意識がないか自分好みに育てようとしてなびかなきゃ虐めるというアダルトチルドレン具合。
もう介護事業所を改善するには根本から見直して、「ここは教育機関。倫理と、社会性と、技術を教えて人を一人前にする場所。」と考えないとだめかも知れません。そのためには一定のコストがかかりますが、介護施設にそれは払えるのでしょうか?社会福祉法人なら払える気はします。
本当は社会福祉法人の従業員って民間よりレベル高くていいはずなんですよね。より公営に近いのですから。大学でいうと国公立ですよ。たこいち
2018/6/24最初の印象ですか…随分前なので思い返してみました。今みたいに~ハラスメントや人権問題の研修等もなかったので、スポ根(若い方にはわからないのかな)的な面は多々ありました。言い方はキツかったり個人の感情移入の多さは感じましたが、すぐ上の先輩でも色々注意や指導をしてくれました。キツいよりは波立ちのない言葉のほうがいいですが、現場でその都度指摘していただいたのは有難かったです。
たこいち
2018/6/24あおいけあ物語を読んでみるといいですよ。
たこいち
2018/6/24そういうトピ主は、どうしてこんな施設を選んで入職されたのでしょうか?
答えは簡単で、一般の会社では採用されないや、働けないからですう。
つまり介護職しか無く、しかも何時も人手に困っている碌でもない事業者しか採用されなかったのですう。
これが真相。
あなたも、ろくでも無い人なのかもしれないね。たこいち
2018/6/24新人を教えるのを嫌がる
→やっとの人員で回ってる所に介護初めてなどの何も経験ない人が入る。
一から十まで教えないといけない。
心の余裕がない。遇らう。結局何も業務が分からずに独り立ちさせられる。
分からなすぎて聞くと嫌な顔される。
聞かないと聞かないで怒られ、悪循環。
先ずは人が足りないのが大きな原因だとは思います。
ただ、それを補充するために来た人をおざなりにして、結局はいつまでも使えないと悪口を言う始末。
それは育つはずない。放置されてるもの。ということは多く感じます。そもそも、やめる理由のない職場であったら、辞める人が後を絶たず人員がいつもカツカツなんてことはありません。
職員や上司、人事部などがその現実を真摯に受け止め、対策を練ることは大切ですよね。
忙しい最中、何でもかんでも聞いてくる煩わしさが分からないでもないですが、結局は回り回って自分たちに結果が返って来ることです。
私個人事ですが、教える立場と転職して新しい職場で新人として働いた経験ができて、とてもありがたいと今では思っています。たこいち
2018/6/24そんなのはそこだけだ。
関連する投稿
- たこいち
老健施設で介護職員を勤めています、 勤務して以来2日以上連続しての休暇は ありません。 デイの職員や事務員はお正月、GW、お盆休み等で4~5日の連休はありますが、 365日入居者の介護をする職員には 別世界の物語です。 有給はありますが万年人手不足の現場で とても無理です、 この先定年迄旅行さえも諦めることを考えたら ゾッとします、 どこの施設もこんなものなのでしょうか?
職場・人間関係コメント38件 - たこいち
デイサービスで介護補助の仕事をしています。2、3日前から左膝が痛くなり、階段の上り降りの痛み、椅子から立ち上がった時の痛み、重いもったりした時の痛みや痛くてしゃがめません。明日、整形外科に行く予定ですが、もし医師から膝関節症などの診断されたら今の仕事を辞めたほうがいいのでしょうか。とにかく痛くて正座もできないので。
職場・人間関係コメント21件 - たこいち
オムツのコストを下げるには…? 何か良い方法がありませんかね~。
教えてコメント22件