今の職場になってから今年の3月まで、体調不良での欠勤や早退なんて年単位でしかなかったのに、3月に風邪悪化で早退と欠勤(合わせて3日)、4月に腰を痛めて早退(1日のみ)、5月は頭痛が酷くてふらつきが続いたので、早番からの残業だった日の残業時間を1時間減らしてもらった。
休んでしまうことが増えてから、業務中の急な体調不良や、事前に体調不良で休みの連絡していても、休むことに嫌な顔をする人は一定数いるんだなぁと実感。
偶然同じ職員との勤務の時に私の体調不良が重なった為か、その職員から無視やら嫌味を言われることが増えた。
人手不足ですしね、自分の時だけ体調不良で帰られると急に残業なったりしますもんね。
嫌ですよね分かります、でも私もあなたがコロナの家族間感染起こして休んだ時、お子さんからの感染でインフルになった時、代わりに残業やったし休日出勤もしたんですよ、やるはずだった委員会の仕事もしたんですよって言えたら良いんだけど、これは嫌味になりそうだから言わない。向こうは私に嫌味言えるのにな〜😁
みんなのコメント
0件ようじ
2025/5/19誰にでも、自分の能力には限界がある。
その限界点は、人に寄り低い高いといように、個々に違う。
なので、もう既に限界点に達していて、限界が来ているのですよ介護の仕事では。
後は自分がどうするかを、早く決めるべきですよね。
再始動は早い方が良いので。人手不足のせいで…
2025/5/19本当にそれな!です
まともな先輩はごく一部ですわ
新人さんには優しくなりたい〜ごまめ
2025/5/18喉元過ぎれば熱さ忘れるってやつですよね。
人員不足も分かってる中、迷惑かけるのも分かってるし、体調不良で休むのが続くって当人が1番心苦しいのなぜわからないんでしょうね。
誰がいつ病気になるかなんて分からないんだから、それはお互い様だと思います。
同じ土俵に立たずにいる自分を誇りに思って下さい。幼稚な人はほっときましょ。
関連する投稿
- よう
初めまして、こんばんは。 認知症の母親がいるんですが、皆様のご意見をお聞きしたく投稿させて頂きます。 昨年より認知症らしき症状が出て、今年になり物別れ外来で診断が下りました。 認知症の親御さんを現在面倒見てる方、見ていた方、親のお金の管理などはどうされましたか? アドバイス、ご意見などお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。
認知症ケアコメント7件 - 間違っていますか?
老健介護助手5年目です。同じフロアで働く助手さん(2年目)と合わなくて参っています。 業務は主にシーツ交換1日10床、その他各ユニット(ユニット6つ)の配膳下膳、ゴミ出し、などがあります。 もう一人の助手さん、小学1年生のお子さんがいるんですが、そのせいなのか、毎日の勤務時間がコロコロ変わり、その分の負担がこっちに来ているので迷惑しています。ちなみに普段、私からは挨拶しますが、彼女が挨拶をすることはありません。理由は不明ですが、相手によって態度が違うようです。 先日も彼女は勤務日に欠勤、翌日は早退しました。早退した日は私も公休だったので、次の日、彼女がやるはずだった業務(前日分のゴミ出しなど)を片づけてから自分担当のシーツ交換に入りました。 彼女からはそれについて何もなく「昨日、早退しちゃったんですよ~今日はその分もあって忙しいので、私の担当のシーツ交換、1床でもいいから手伝ってもらえますか〜」と軽く言われました。 さすがにカチンときてしまい、「厳しいですね」と言って断りました。実際自分の仕事もあるし、「私はあなたの助手じゃない!」という怒りもありました。 今後も、私は自分の業務や、他の職員さんの指示には従いますが、彼女とは距離を置きたいと思っています。他の職員さんとは、うまくやれています。 ⋯⋯挨拶もスルー、勤務も自分勝手じゃ、私はどうしたらいいかわからなくなっています。
職場・人間関係コメント1件 - ゆー
車椅子の座布団で何か良いのがあったら教えてください。65歳の主人が車椅子での移動の時、お尻の肉が無いので1時間もするとモゾモゾし始めます。 楽天でTPE素材(羊の要らない枕の素材)で3cmの高さの座布団を3980円で購入しましたが、やはりお尻が痛くならそうです。 何か良いのがありますか?
教えてコメント2件