約 3年間 お世話になった 訪問看護ステーションが 売却 譲渡?した みたいなのですが、 管理者の 男性が 新たに 新規の 男性管理者に成って 廃業して 新しく 訪問看護ステーションを開業する?見たいなので引き継ぎで訪問看護を見てくれる見たい、 正直に言わせてもらって 女性の 訪問看護ステーションだったから 見てもらってたんですが
今.週2回 訪問看護に来てくれてるのは 許可なしに 写真を撮っていた 男性で その人が 管理者 経営者? みたいですが 前の訪問看護ステーションの 募集で 20代 30代 40代 50代 60代と 募集をかけてました つい最近まで 人材が集まらなかったのか 待機中なのか 分かりませんが このまま 管理者の男性が 来るようならば ケアマネに頼んで 他の看護ステーションを 頼もうと思っています 訪問看護ステーションって 女性はもう人材不足 なんでしょうか
どこの 訪問看護ステーションも 似たり寄ったり なんでしょうか より好みを 言ってしまいましたが 是非 訪問看護ステーションの選ぶ アドバイスを教えてください 「四肢麻痺に近い 障害者なので ほぼ 音声で 書き込んでいるので 読みづらくてごめんなさい」
みんなのコメント
0件転職模索中
2025/1/17人材不足もありますが、政府自体が訪問介護の事業所を潰しにかかってるので、廃業が増えてるのは確かです。
大手だから継続されて安心というわけでもないので、ケアマネに希望を伝えてきちんと話し合うことをお勧めします。そのケアマネもピンキリなんですが・・・。そうか
2025/1/17包括にでも、無断で写真を撮ったことは言って有りますか?
人間がする事だから、完璧は無いと想う。ミスしたときにどうするかなんだと想います。
切り捨てるにも、ミスの度合いも有ると想います。
どんな偉い人だって、言い違いや色々有ります。
障碍者だからこそ訴え易いとも言えるかな?
障碍者の言うことを無視はできませんからね。ハツ
2025/1/16どこも似たり寄ったりかはわかりませんので、
担当のケアマネに相談するしかないでしょう。いい事業所に巡り会えたとしてもトピのように廃業したりもありますし、職員の入れ替えもあるでしょう。都度担当のケアマネと相談するしかないです。相談したところで要望通りになるかどうかもわかりません。
関連する投稿
- ユーリ
なんか1年で結構認知症がすすんだなぁ。 お昼食べてない〜とか、親戚の誰々がいなかった?とかホントに多くなったし、夜中オールナイトで窓の点検をずーっとやってたり… いや~ストレスたまるたまる…ケアマネさんと今後のデイケアとかスケジュール立てる予定です。 相変わらず親父は役立たずです。家も今年中でサヨナラします。
きょうの介護コメント1件 - サンリー
訪問介護事業所の方やケアマネさん教えて下さい。 身体2生活1でサービスに入っていて、内容は【身体】入浴→自立支援(1人ではできない家事を一緒にする)→【生活】室内掃除。で提供時間は2時間です。 入浴しない場合は、身体1生活2に変化して上記の入浴がないバージョンの流れになるのですが、提供時間は変わらず2時間です。 理由は、入浴がない日は入念に掃除している(軽くゴミ屋敷状態ですぐ汚す)ので、提供時間は変更しなくていいという理由で提供時間は変わらないです。 これは間違いではなくて、実地指導なども何も言われない内容ですか? 入浴の時間分、提供時間が短くなるんじゃないかなぁ?と疑問でした。 ぜひ教えて下さい!
教えてコメント3件 - ばらばらブロック
ホスピスに勤務している方、いらっしゃいますか?給与がいいので惹かれます。働くとしたらケアマネとしてか介護か、です。ホスピスがどういう方を対象にしているかは知っていても、実際、ほぼみなさんがお看取りになる状況って、どんな感じなのでしょうか。毎回、感情がもっていかれたりとか、しないですか?
教えてコメント4件