明日から、未経験の新職員が入ります。40代後半の男性だそうです。一生懸命教えても、すぐ辞めちゃうんだろうなぁ…。
業務の時間を遣り繰りして指導して、やっとこさ一人立ちってなると、体調不良だと言い出して辞めちゃう人が多いのですよねぇ。
教える方も、またか…とやる気が失せちゃいますわ。
みんなのコメント
0件あい
2023/1/4前の施設のおばさん管理者、中年男性は嫌いって辞めさせていました。
施設長が採用しても管理者が辞めさす、この施設ダメだこりゃですぐ辞めました。
女性感覚と男性感覚では、違いますね。- ステハンエバーツ2023/1/6
久々に、すきゃんしてでてきたなきつた。
- ステハンエバーツ2023/1/5
じょせー管理者ねー。多いけど、管理業務を考えないで感情的になる人多いから。
気に入らないからって、辞めさせるより上手に使うという発想は乏しいと思う。
最初のサ高住で、会社上部の面接でほぼ決まりとなって帰るときに入れ違いに
おんな管理者が血相を変えて面接室に飛び込んでいき、その後面接した人から
歯切れ悪く、採用できませんと、言われました。で、ずーーっと募集してます。
入っては辞めを繰り返しているのに、何の疑問も持たない頭の中が、疑問。
そんなボケ女を管理者になんかするから不幸は続く。
とちおとめ とちおとめ
2023/1/4ですよね!一生懸命教えても辞められちゃうと時間労力無駄になりますよね!どうすればよくなるか
わたしも考え悩み中です!すわってばかりいるスタッフがまわりからあの人はよくやるとかプロフェッショナルとか言われると一生懸命やってる人が嫌になってしまう!たしかにくちが上手くあっちにもこっちにも良い顔良いところどりしかしないひとのがまわりからよくおもわれるんですよね!くちがうまい人はできるっぷりしているので腹立ちます!- 慢性疲労2023/1/5
コメントありがとうございます。
いますよねぇ…座って記録に専念してるか、食器洗いしてる人…。利用者に媚びてみたりして、貢ぎ物をもらってくる奴…何回注意しても直らない。こういう職員に限って在職期間が一番長い…。
あ
2023/1/4就職お祝、い金というのがあるらしく
それ目当ての人がいますよね
事務所に手続きしに行ってから数週間後に
居なくなる人
見抜けないんですよね
あの制度どうにかしてほしいカナ
2023/1/4職場にも問題あるんでは?
- 慢性疲労2023/1/5
それもあるかもです
慢性疲労
2023/1/3皆さん、コメントありがとうございます。新人さんが入ると、しっかり教えないと〰️と、思って接しています。もし、他の事業所に移ったときに「何も知らないのか?前職で何を教えてもらったの?」と言われたり、事業所の評判にも関わってくると考えているので。でも、教えるってなかなか難しいですね。皆さんのコメントも参考にしてみます。
- ステハンエバーツ2023/1/3
そんな、転職先の評判まで気にするんだー。問題なのは本人だと思うけど。
やる気のないものには教える気は、全然ない。
ユキ
2023/1/3中年男性も最初は、やる気や希望を持って入って来ます。主さんがそんな気持ちで教えていては、やっぱりってなってしまいます。
働かないお局様より、中年男性の方が希望が持てます。
因みに、お局様を含め辞めてくれって- さくらさくら2023/1/4
本当にそう思いますね。正直施設にお局さんは害悪でしかない。やる気を持って入職してくる男性職員にきつく接し気に入らなければイジメに走るパターンでどれだけ有能な男性職員が消えていくか分かりませんよね。
愛
2023/1/3解りますよ。
ちょうど1、2週間すると少し慣れて、緊張が弛んで疲れがどっと出ます。
そこをなんとか乗り越える人の覚悟は、諦める人とは違うのかなと感じますね。
ただ、せっかく教え育てたのだから、休んでから頑張ってみたら?と言って欲しいですね。
徐々に、介護現場に身体が慣れてくるでしょうし、最初は仕事を詰め込まれますから、単純作業の工場とは違うし、少し多めに見てあげて下さいな。
あまやかしは良くないですが、自分の弱かった点も話ながら引っ張って上げてくださいな。あ
2023/1/3年上しかもおじさん教えるのって
マージでめんどくさいんだよね- ステハンエバーツ2023/1/5
自分勝手な、無能な働き者のおばヘルさんより、よっぽどましだと思うけど。
個人の感想です、感じ方には個人差があります。
マサ
2023/1/3私が思うに、教える側の態度って新人には分かりますし辛いですね。
立場を考えると年齢関係なく、新人ってまず居場所がないです。
誰もが新人の時はありますが、兎角若い子や可愛気ある人は馴染みやすいけどトピのような方々は、打ち解けるのにハードルがあると思います。
まぁ少しでも優しさがあるなら、そういう新人の状況も分かって欲しいな。
私も新人の時、打ち解けず辞めた経験がありますので。あ
2023/1/3未経験40代男性かぁ
めんどくさい
関連する投稿
- 三々
介護職は大変だと言う間違ったイメージなのは何故ですか?体力的には肉体労働と比べて遥かに楽なはず 面接官にも最近建築などからの転職が増えてて、あの人らは体力あるし介護の仕事が楽やと言う人が多いとおっしゃってました やはり肉体労働から来た人は楽だと思うみたいです 確かに介護職は楽やと思います しんどいと思う人の意見が聞きたいです 何処がしんどいのですか?
教えてコメント11件 - かなえ
時間がない時にできる口腔体操!!! 簡単な口腔体操を教えてください。 パタカラだけ5回言う…などしてる方もいましたが せめて耳下腺マッサージくらいした方がいいのか?など検討中でして、おすすめを教えてください! 時間がない=もう食事ができてしまい すぐに簡単な口腔体操だけしておいて、と上司などに言われた場合などです。(3分〜5分)
教えてコメント3件 - ユーザー
お正月の時は皆休みたいから、余計人手不足。 もちろん、お子さんが小さい方は仕方がないにしても、施設長まで夜勤に入ったり遅番やったり、皆大変だ。
雑談・つぶやきコメント4件