みんなのコメント
0件ねこぼす
2025/10/22中型トラックで40万も稼げるならいいですね。
そもそも15万位あれば生活できる日本ですし。ガイド
2025/10/20複数人で行う仕事をするからそうなる。
もくもくと一人で行う仕事がむいている。- しーちゃんママ2025/10/22
ありがとうございます。
- しーちゃんママ2025/10/22
いずれかは行きたいです。ありがとうございます。
サー
2025/10/20そんなの序の口
どこにでもいるよ。
異業種でも、良く聞くからね。- しーちゃんママ2025/10/22
そうですね。いっぱいありますよね。ありがとうございます。
関連する投稿
- ハンズ
私は看護師で、介護士2名から「この利用者さん拒否強くてオムツ交換できないけど、どうするの?」と言われました。働いているデイはカンファレンスなし、日々リーダーなしです。こういう問題は看護師が指示出すものですか?今回に限らず、尿取りパットがいいか、リハパンのみで良いのか等の判断も私に聞いてきます。
介助・ケアコメント7件 - バナナ
特養介護士ですが、看取りの利用者の風呂介助ですが、ストレッチャーでのシャワーをしています。 普通は介護士何人でしますか? 毎回、看護師も入ったりしますか?
教えてコメント3件 - 雨雨ふれふれ
介護士さんが多い職場に初めて勤めました。職種は看護師です。介護の現場なので、医療はほとんど無いのですが、法令上おそらく利用者さんが居る時間帯に看護師が必要なようです。介護士さんらからあたりがキツいというか、なんか強めに当たられてる雰囲気があります。看護師のことが嫌いなんでしょうか?業務が多忙で休憩も別々なのでコミュニケーションも難しいすれ違いも有ります。慣れるまでは業務覚えるのに必死で、教えて貰ったら御礼などきちんと言うようにしてますが、半年経ちますが業務もたくさん押し付けられる感じも有ります。。。パートなので我慢してますが、土曜祝日出勤も言われて全部出てます。(日曜は全員休み)何だか新参者はした働き?洗礼?看護師きらい?土曜祝日も全部出てるのに悲しくなります。退職して他の業態で働く方が良いですかね。。。どこも人不足なので、いくらでも有り
職場・人間関係コメント7件