GHに勤務して1年がたち、人間関係とか、体力低下もあり、何とか頑張ろうと思った矢先
左足踵の骨折で休職。復帰したとしても
介護の仕事は難しいと言われました。
やっぱり無理なのか経験談あれば
教えて下さい。
みんなのコメント
0件カラ
2025/8/76年程前に右足首骨折し医者から立ち仕事は難しいと言われました。ボルトを入れ歩行など日常生活に支障はありませんが、右足に負荷がかかる動作で痛みがあり、身体介助は無理でした。所長に退職はしたくない事と介護の現場での業務は無理である事を相談し、事務所での事務業務と相談業務への異動となりました。現在も事務員と相談員として福祉に関わってます。自分に無理のない仕事をされるといいと思います。
- ぬか2025/8/7
ありがとうございます。
ダメもとで相談してみます。
- ぬか2025/8/7
ありがとうございました。
関連する投稿
- がじゅまる
デイサービス休んだから体調様子確認頼まれたからケアマネに電話したのにめっちゃダルそうな受け答え。わかりました、家族さんに伝えときます。って、、あのー連携ってケアマネが重要やと思うんです、、お仕事なのでちゃんとしてください。ガチャ
愚痴コメント1件 - かな
転職して思うのは、事務員がいない施設は終わってます。電話にでない、玄関が閉まっている、介護士は分からないので電話に出ないし、お金の扱いも適当です。 管理者も他の仕事で忙しいし、経営者等にはペコペコで変わる事はない。 事務員入れてとは誰も言わないから、もう半年もこんな状態です。
雑談・つぶやきコメント6件 - きょー
要介護4の実母を介護サービスを使いながら、一人でずっと介護してきました。 介護の毎日がとても辛く、大好きな母にあたってしまい自己嫌悪になっては寝る前に泣きながら布団の中で母に謝る日々でした。ストレスで中度難聴になってしまい、一人での介護が限界になり、十日前に特養入所の順番が回ってきました。現在はショートで入って入所の準備をしている段階ですが不安な毎日です。面会に行くと母は、笑顔がなくなり食欲もなく、別れる時の母の悲しい顔が頭を離れません。今、とても後悔しています。 母は、入所前は泣いて施設にいくのが「いやだ」といっていましたが、決断させたのは私です。 なのに今では私が耐えられなくて、母に家に帰ろうと言いました。ですが母は帰らないと言います。母は、私のために決断したんですね。それが余計に悲しくて後悔の毎日です。 今はまだ特養入所の契約はしていない段階です。特養に入所するにしても家で介護するにしてもどちらも辛い決断です。入所をやめて、家で最後まで介護する決断をしましたが、今度は母が応じてくれません。 今はどうして良いのかわからないです😭
教えてコメント11件