みんなのコメント
0件チン
2022/8/19一つ言えるのは、そんな上司ってざらです。まだ、主さん色々抵抗出来るからいいけど例えば新人だったら?すぐ辞めますよね。
施設って、上司によって状況が決まります。良い上司を置くことが、施設等には大事なことかな。
因みに分かった時点で夜中ラインは、微妙だけど主さんに賛成です。
今後は、ラインで報告するかしないか決めればいいことで、最初は正しい選択と思います。- あ2022/8/19
上司以前の問題!社会人として恥ずかしか無いの。何かあったら親が口出し、貴方もおかしいし、親もおかしい。そんな親の子だから、貴方みたいな非常識な、大人になる。
なるみ屋
2022/8/18上司の対応に納得できてないようですけど
明日も同じなら連絡くださいってことだから
特に対応は間違ってないと思います
間違いは
あなたが解熱剤を飲んで解熱した事を承知で
熱がないなら出勤してと言ったリーダーの対応だと思います
念のため検査受けてきてという対応が正常な対応だと思います
トピ主が何歳なのかわかりませんけど、
母が会社や労基へ電話は
私ならそっちの対応のほうが恥ずかしくて
職場に行きたくないですぅ
上司がみなから嫌われてるとかいう部分は
今回の対応に関しては関係ないことだと思いますお肉
2022/8/18発熱した事がわかった時点で、職場に行ったらだめです。解熱剤飲んで熱が下がってても、何かしらの菌が身体にいるのは変わらないからです。シフトの事なんか考えずに、休んで熱外来で検査を受けてから、再度連絡した方がよかつたのでは。
ぷにまる
2022/8/18お疲れ様です、災難でしたね。
当日欠勤は避けようと発熱時の早めの連絡は良かったと思います。
ですが、休む事が決定していた上司よりは、シフトを決定するリーダーに伝える方が良かったかもしれませんね。
>はっきり言ってその上司がどこか他所へ異動しない限り、私も職場に復帰したくありません。
復帰より辞めるほうをお勧めします。
>母に夜中の上司のLINEの返事のスクショを見せたら激怒して、本社、マネージャー、労基等様々な所に苦情の電話を入れてくれたみたいでした。
学生のバイトさんですか?
正直、成人や社会人でコレは無いかなと思いました。
関連する投稿
- こまち
認知症の要介護4の母の介護に疲れました 自力でベッドから起きられず介助して起こして 着替えもトイレも、自力で出来なくなり、便秘の時は摘便処置もします 母に、朝から晩まで付きっきりの生活で、 体も心も休まりません 母が、デイサービスに行っている時間では、 自分の趣味を楽しむ事も出来ません 親の介護って、自分の人生を犠牲にしてまでしなきゃいけない事ですか?娘の義務ですか? 私は、バツイチ子無し、職なし、 非正規社員だったので 介護離職してからは貯蓄もほとんどありません 兄弟も、私の苦労は分かってくれません
愚痴コメント9件 - マロン
初投稿です。来月から母を在宅介護します。 要介護5で通院透析の母です。 私は看護師で正社員、夜勤もあり、仕事しながら介護できるか、とても不安です。 私には兄弟もいません、夫や子供も居ますが、介護の協力はあまり得られません。 デイサービスやショートステイを使って頑張る予定ですが、私の周りには、介護の大変さを理解してくれる人がおらず、悩みや愚痴を聞いてくれる人もいません。 みんなまだ親は元気なので、仕事あるし親の介護なんて絶対無理、ありえないと笑って言われます。同じ様に、1人で在宅介護しながら仕事も頑張っている方が見えたら、在宅介護に向けてアドバイスして欲しいです。
愚痴コメント6件 - ぽんちゃん
急に体力低下で、なにも出来なくなった母 フルタイムで働いているので、両親のご飯の支度をして出かけているのですが、仕事でも出かけるのが 気にいらない母と、ご飯を食べない父 その日は、朝から晩までの仕事、夜11時頃帰って、冷蔵庫を開けたら、何日分かの父のおかずの上に 父はこんなおかず食べません、捨てて 母 と書き置きが、 朝5時から起きて作ったおかず、出来るだけ手作りで、父、母の好みに合わせようと努力してたのに。 父は、暑いからまた食べるよといいながら、食べない。 それはわかっていたし、数日過ぎたら捨てなあかんのもわかってたけど、わざわざ手紙で母に書かれたのが、 なんか頑張ってるのが虚しく思えた。 前向きな気持ちになるにはどう考えたらいいのかな
教えてコメント7件