みんなのコメント
0件ポー
2024/12/2変更してはいけないという法も規則もない。
それは変更してよいと言う事ですね。- かなた2024/12/2
そうなんですね。
教えていただきありがとうございます。
そうぷ
2024/12/2変更の理由がなになによる。聞きましたか?
- かなた2024/12/2
聞いてないです。
あ
2024/12/1まえいた施設でそういうのあったよー
解雇できないけど
介護の現場で利用者に関わらせる仕事では使えない人が
洗濯とか掃除とかシーツ交換とか
利用者に関わらない仕事専門に異動させられていた笑
あからさますぎて
みんなわかってるみたいで
その異動をさせられた人達はすぐ退職してましたよ笑- かなた2024/12/2
そうなんですね。
教えていただきありがとうございます。
- かなた2024/12/2
そうですね。
すいませんでした。
てんてこ舞い
2024/12/1異動命令みたいなものだから、違法ではないのかも知れませんが?
直接の介護業務(身体)が無くなったと言うことでしょう?
今の業務は、訪問介護で言えば生活支援になるので、どちらも必要な介護の支援ですからね。
違法ではないと思いますよ。- かなた2024/12/1
ありがとうございます。
今の仕事を頑張ってみます。
関連する投稿
- さくら
60歳で訪問介護から施設介護に転職。 全く違う現場で、なかなか着いていけず、お局、その下の小お局のいじめの対象になっています。 やっぱり訪問介護に戻るしかないのかな。 それにしても 施設は人間関係が難しいですね。
雑談・つぶやきコメント8件 - みるく
入浴介助してる人でやたらと大きい声で利用者さんと話す声、笑い声がすごい人がいます。利用者さんからは「おしゃべりがうするさい、静かにお風呂に入りたいのに」という不満の声が多いです。皆さんどう思いますか?
愚痴コメント3件 - みんみ
介護職10年目の先輩が夜勤中に「○○さんお尻があかくなってるんだけどどうしたらいいかねー?」と連絡がありました。お尻が赤いといってもオムツかぶれの赤みなのか圧迫による赤みなのか私は自宅にいるので見てないですがその赤みがどっちか分からないと言われました。 そもそも私は看護師じゃなく介護士6年目だしキャリア的には先輩の方が上なのに私に指示を仰ぐってどうなの?って感じです。こういう小さい事での連絡何度も何度も続いたので正直言って迷惑ですって伝えてるのにめげずに連絡してきます。携帯からの連絡だったら寝てましたーとかで無視出来ますが職場の固定電話から連絡してくるのでほかの用件だったら無視するのもよろしくないかと思いついつい取ってしまいます。 上司にも相談しようか悩んでますが、こんなこと上司に相談しても迷惑かなって、考えてしまいます。
愚痴コメント2件