logo
アイコン
かずのこ

今の上司が横暴すぎて職員からの不満がえぐい。多分また一気に辞めていくんだろうな…とため息。挨拶はしない愛想もないなんでも独断で決めては仕事を投げてくるので人望もない。やる気もなさそうだし早く辞めてほしい。

みんなのコメント

0
    • ユーザー

      2024/10/3

      私のところの管理者もそんな感じです。いろんな人から不満が出てるし私も辞めたいなって思うぐらいその方にはうんざりしてます。

      • なぜなーぜ

        2024/9/28

        辞めていく人達がまともであり、辞めずに残る人の気がしれない。麻痺してしまったのだろうか。それともその職場に横暴上司に耐えてまで残る価値が他にあるのか。

        • かずのこ2024/9/28

          理由は人それぞれで辞めたくてもすぐには辞められない人もいますからなんとも言えませんね。個人的にはその上司が嫌なだけで他職種の方、ヘルパー、利用者の方に不満はないので辞めなくていいなら辞めたくないです。
          ただ大量離職があれば体力的も限界がきそうですし、退職も考えなければなりませんね。

      • ユーザー

        2024/9/28

        また、と言う事は以前にも大量離職あったんですね。
        管理能力のない経営者もダメですねー

        • かずのこ2024/9/28

          以前にも何度かありましたが、その度になんとかなってる(と思ってる)ので変わる気もないんでしょう。どうしようもなさそうです。

      • こう

        2024/9/28

        そうなんだね。
        大量退職者がでますよと言って、何も変わらないなら諦めだね。 残念なことよね。
        働ける場があるのに、ば、か、だと思う。
        その人管理者、普通職はできないでしょ。
        今の地位に要ること感謝しないといけないけど、わからないんだよね。

        • かずのこ2024/9/28

          すでに先月退職した職員がおり、辞めようと思っていると話している職員もいますが、本人は自分が原因だとは一切思っておらず変わろうともしないので諦めるしかなさそうです。
          むしろ退職者が増えたことでシフトを組むのが難しくなったせいか、常にイライラしています。この日は休みをとるな、とっても対応しないと言い出したり。仕事が遅い奴や体力ない奴はシフト調整すると言い出したり(仕事が早い人はいるが遅い人はいない。みんな精一杯やっていても今の人数ではまわらなくなってきている。体力がないのではなくて忙しすぎて体調不良者が増えている)
          言ってることもやってることも横暴すぎてどうしようもないです。

      • ぷぴロー

        2024/9/28

        また一気に辞めたら良いと思うが。

        • かずのこ2024/9/28

          一気に辞めない限り焦りもしなければ変わりもしなさそうなのでそれが良いのかもしれませんが、現実そうなると一番困るのは現場に残った職員なんですよね〜
          新しい人が来るまでの埋め合わせと、新人が来てからも動けるようになるまでの教育があるので地獄ですね。上司は体調悪ければ当日余裕で休むし、シフトも楽なところに自分で調整するので本人は大して困らなそうです。

      • ネオ

        2024/9/28

        ちゃんと上司に注意していますか?

        • かずのこ2024/9/28

          注意している人もいますね。職員アンケートのようなもので名前を出して問題点をあげた人や、面談で報告している人もいますが変わりません。引き継ぎ出来る人(したい人)がまずいないので辞めさせることも出来ないのかなと思います。

    関連する投稿

    • アイコン

      訪問介護4年目の介護福祉士の男性職員です。 九州から中部に引越し7月から新しい事業所で働き始めました、私以外は女性職員さんで男性は私が初めてだったそうですが、フルタイムのパートで雇って頂きました。 身体介護は得意では無いですが、調理や掃除、利用者さんとのお話が大好きで訪問介護しかした事はないのですが、訪問中は楽しくて楽しくて仕方ないです。 ですが、どうしても男性の入れない先が多く他の職員さんが沢山件数を入る中申し訳ない気持ちと自分自身が情けなくて日々凹んでいます。 訪問という形なので仕方ないのは理解してるつもりですが、どのように心を整理というかするべきでしょうか?また、何か事業所に貢献できるような資格などないでしょうか?

      職場・人間関係
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      60
      コメント4
    • アイコン
      ミンナ

      有料老人ホーム勤務。 ご家族の差し入れ(主に菓子パン、飴、ジュース)をお部屋で自分のタイミングで食べたいとのこと。窒息の危険もあるのでそれは控えてほしいと伝えましたが、聞き入れず携帯も持っているのでご家族に電話で「ここの者はワシに菓子パンも好きな時に食わせてくれん」と怒りの電話をしていました。(他の職員がたまたま聞いてしまったそう) その後、ご家族よりクレーム。クレーム内容としてはその利用者が言っていたことを伝えるような感じで、お金を払ってるのはこっちなのだから好きなようにさせてくれとの事でした。その際に園長より窒息の危険性があることは説明したそうです。ご家族もそれは仕方ないけど、本人の好きなようにさせてくれと言っていました。 体重増加も著しいし(関係ないか)食べかす酷くて掃除大変だしなんとかならないかなーとか勝手に思ってたらついに窒息し搬送され入院。これからどうなるかなあ。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      70
      コメント3
    • アイコン
      p

      おむつ交換のテープ止めを覚えるのが 難しいです。 どうしたら良いですか?

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      26
      コメント6

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー