logo
アイコン
あけちゃん

認知症介護で、夜間休眠中に尿汚染があるから、声かけし、トイレ誘導してます。が、日中傾眠が、強くなってきて、夜間七中、寝ないこともあります、声かけ以外に自分から、起きトイレに、行く事もあります、夜間トイレ誘導必要なのでしょうか

みんなのコメント

0
    • せいちゃん

      2022/2/11

      理由は、「夜間休眠中に尿汚染があるから」なんじゃないの?

      • あー

        2022/2/9

        ありがとうございます。小規模で看護師してます。誘導しても、パット内で、自尿ないこともあり、認知症進みもあります、大パットにし、自分で尿意で起きた時で、対応したいのですが、職員会議で、左側で寝たら朝までそのままだから体交換かねて、誘導した方がと、以前より、肥り食事も良く食べ、向きは一緒でも、手足はうごかしてます。

        • ぎゃくどら

          2022/2/9

          やり過ぎ介助もあって、それによって自身でトイレ行かなくなってしまう。
          レベル落ちは、ある意味スタッフのやり過ぎが原因もあります。出来る限り構わないのも大事です。

          • いえす

            2022/2/9

            夜間オムツ着用にして熟睡して頂くか
            まだ尿意で覚醒してトイレに行ける残存機能を優先して認知症の進行を防ぐために声かけしてトイレにお連れするか
            微妙な判断時期かと思いますが
            どちらにせよ
            尿汚染を防ぐことが重要だと思いますので
            個人的には
            尿意があり自分で行かれる場合もあるが
            行かれない場合もある
            こういう場合な行かれない場合は時間をみて声かけして行っていただくほうがよいと思います
            日中傾眠の件はまた別の検討が必要ですね

          関連する投稿

          • アイコン
            やまさん

            最近、一人暮らしをしている祖父から何度も何度も電話がきます。お金がなくなって食べ物がない、お金を泥棒に盗まれた、家の鍵がないなどの内容です。さすがに素人でも認知症だと思っていますが今後のことを考えると施設に入ってもらいたいと思っていますがどうしたらいいのかわからなくて困っています。一応、ケアマネジャーさんには相談しています。何かアドバイスをもらえたら幸いです。

            認知症ケア
            コメント6
          • アイコン
            ゆう

            実母の介護に疲れました。毎日毎日イライラして頭がおかしくなりそうです。私ばかりに面倒を押し付けて弟夫婦は知らん顔 いい加減解放してほしい 自分の人生を送りたい 

            きょうの介護
            • スタンプ
            32
            コメント3
          • アイコン
            みっちぇる

            週に3回 親がデイケアを利用しています。 いつも送迎をしてくれている職員2人の行動についてお尋ねしたいことがあり質問させていただきました。 迎えに行った際、職員の主観でそのお宅が「汚い」と思ってる場合、態々スリッパを持参したりしますか? そのスリッパで 廊下を歩くだけでなく、履いたまま部屋の敷居を跨ぎ室内を歩き回る行為を利用者の目の前で出来ますか? その職員は「お父さん、靴下だと足が冷たくなるから、持参したスリッパであがるねー」と言っていたそうです。 足が冷たくなるも何も・・玄関を上がったら2歩3歩で親の部屋の着きます。 その2歩3歩でもこの2人の職員は態々スリッパに履き替え そのまま敷居を跨ぎ部屋の中にまで入ってきて親を連れ出します。 他の利用者のところでもそうしてるのかしりませんが、そのスリッパはうち専用らしく「このスリッパは毎回使うから車いすのポケットに差しといてね」と指示までされてました。 父は表面上いいよとは言ったそうですが、そんなにうちが汚いのかと落ち込んでいました。 玄関も部屋もゴミ屋敷のようにゴミが散乱しているわけでもありません。 部屋も父はきれい好きなので毎回除菌シートで拭いたりしています。 だからこそ、信頼している職員のこのような行動が辛かったようです。 私は注意として責任者に伝えてもいいかなと思っているのですが、こちらで介護職員の方々の回答などみていると、そういう利用者はクレーマーだとか精神的におかしな人だとか言われてる方もいましたので・・一旦自分の中でクールダウンさせて現場でお仕事されてる方の話も聞いて対処したいなと思い質問させていただきました。

            教えて
            コメント17

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー