介護付き有料老人ホームにパートで入職しました。
今まで3件正社員で経験してたのですが、体調を崩し新しいところでパートになったのですが、そこでは私が入職したと同時に行事委員会や身体拘束委員等パートも完全参加になりました。
正社員との違いは夜勤あるかないかだけで、あと全部の業務がパートもしなければならないことが不服でなりません。そういうのは正社員の仕事ではないのでしょうか?少なくとも私は今まで正社員としてそうしてきました。
正社員はボーナスも貰うし給料もパートと比べたら高い。だからこそこういう仕事は正社員だけでするべきだと思うのですが、みなさんいかがでしょうか?
入ったばかりで波風立てたくなかったのですが、クレーム入れるか迷ってますので教えてください。
みんなのコメント
0件うきふ
2020/3/19事業所によるとしか言いようがない。正規職員とパートの区別を「労働時間だけ。」とか言う社長もいる。
らてあーと
2020/3/18これもスキルになりますよ何処かでこの経験がいかされます。
べるた
2020/3/18何を迷うのかどうかが、全く理解が出来ない。
収入に響く懸念が有るのでしょう、生計を立てる上で。
あなたの私生活が掛かっているのに、何を迷う必要があるのか。
独身で、両親の庇護のもと、特別に生活も困る事が無いので、迷うだけですか。
良い身分ですね。- べるた2020/3/18
生活が懸かっているなら、必死でお金の事は聞きますがね。
子供が居れば、尚の事だと思う。
何も無い、気楽な身分という事。
とろすけ
2020/3/18嫌なら辞めたらいいのに。クレーム入れるとか言ってる時点でお客様気分なんだろうな。あんたが辞めても困らんからね
こうちゃん
2020/3/17その会社の社風でしょうね。
うちのところはパートや契約社員の人も行事担当させられます
めんどくさいですねぴーちゃん
2020/3/16知人のデイサービスでは、
フロアのレクは、パートが担当されていたそうです。
その間、正社員は、事務室にこもって、デスクワーク。
請求業務するわけでもなく、何の事務仕事か、知りませんが。
まぁ、予想は出来ますが。
自分達が嫌いなレクをパートさんに丸投げです。
側に居なくて、レクの様子、モニタリングに書けませんよね。
自分達本意に、かなり勝手な事をしており、体勢が変わったのを機に、移動命令され、知人はその職場を去りました。
遠回しの解雇だったのかな?- らま2020/3/18
書類仕事とレク同じ給料でどっちかを取れって言われたらレクを取るわ
- があこあに2020/3/16
見た事では無い事をあれこれ、語るのはおかしいよ!
もんちゃん
2020/3/16私の所は、パートは何でもやりますよ。給料が違うだけで、社員もパートも仕事内容は同じです。誰も文句言わないし、和気あいあいとやってます。
ひさびさ
2020/3/16パートはさせない
辞めたら違う人にしてもらわないとあかんしこむポン
2020/3/16人いないから、正社員だけって訳にはいかないのでしょう。嫌なら辞めるしかない。言ってもどうにもならないでしょう。
えむわい
2020/3/16子供がいるとか、子供が小さいうちはフルタイムは厳しいとか、あくまで副業で週2日とか割り切って仕事できないなら介護のパートなんて辞めたほうが良いと思う
介護で体調崩したのに何でパートでまた介護選んだのかも理解できんw
何でハードモードばっかり選んでるんだ?みけねこ
2020/3/16出た!口癖になってる
パートだから、パートだから、パートだから、パートだから、パーだから
だから格下、だから格下、だから格下
週1~2回の勤務にしたら?あやねる
2020/3/16仕事の幅が広がって良い反面、丸投げしてサボる人もいますからねえ。それが自分はパートでその人が正社員と言う立場だった時は、腹立つかもね。
私はパートだからやりたくないと言うだけが理由じゃないんでしょうね。決定権を結局は正社員が持っているのに、思うように動けない中での業務遂行は非効率的ですよね。
もし言うんだったら、パートなのにではなくて、正社員にしか権利がない事がある為、立場上手を出せない部分があることを言ってみてはいかがでしょう。
結構、事態の把握をしていない、知らない人も多いですよ。
責任の取り方が分からない正社員いますよね。責任がある上での給与、昇級設定なのにね。まーぼなす
2020/3/16私の施設でも行事等は、基本パートも参加です。あくまでも暗黙の基本という事で、一度も参加しないパートもいます。
適当なのでしょうけど、正社員は強制的に参加です。パートでも処遇改善手当等支給されますし、その辺りで参加しているかしていないかで差が出ているのかな。
パートでも仕事上必要なことですし、不参加とはいかないのでしょうね。があこあに
2020/3/16グループホーム勤務です。
パートさんは、委員会・居室担当・行事全て行いますよ。以前の職場もそうでしたよ!私も来月から、社員からパート週4勤務になりますが前と仕事内容は変わらないですよ。Monino
2020/3/16パートタイマーは
時間労働契約ってだけで
仕事内容は正社員とかパートタイマーとか
関係なく同じじゃなかったかなぁ
パートタイム労働法とか法律があったと
思います
調べて見て下さい
パートタイマーの仕事内容に制限かけてる
会社もありますが、
仕事内容は正社員と同じというところもあります
契約時に仕事内容の確認しなかったんですか?
関連する投稿
- ぴーちゃん
我がスタッフで、70歳、男性の事で。 この方、第2のスローライフの為に、非常に緩く仕事してます。非常に話術が巧みで、面白く、利用者さん含め、スタッフも楽しませてもらっているのですが、私は、人間性が好きではないので、 そこは大人なので、上手くやっていますが、 時々非常に腹立たしくなります。 まず、気に入った利用者さんばかりに(自分の話をニコニコして、ふーんふーんと聞いて下さる、そこそこクリアの方)しか、話をふらない。 又、居ないスタッフの悪口を言う。(私も言われてるかも) 全てに於いて、話の内容がおふざけになる。 そこまで酷くはないが、胸等の、身体に関するワード、日常茶飯事。 かと言って、株の話を熱く語ったり(利用者さん分からないです。) その人のモットー、自分が楽しむ事。 そのものです。 周りのスタッフも、この方に近い人が多く、一緒になって、おふざけしますが、私が、キリッ と、ふざけに賛同しないので、そこは、大人しくなります。 一緒に賛同するスタッフは、私よりかなり年上なんですよ。本来なら人生の先輩として、尊敬出来る方なんですが、全くです。 ふざけた、職員、 どうすればいいか。
職場・人間関係コメント19件 - みーちゃん
特養で働いています。 夜勤や日中に「トイレ連れてって!出ちゃう!」とトイレに行ったばっかりなのに、「トイレ、トイレ」と言う、利用者。 「トイレ行ったよ」と伝えると「あんたに言ってもアカン!うちらは、人間なんや!」としまいには、「死にたい!あほ!!」と暴言や暴力を振るってきます。 私も人間なので、「なんで、そんな事言うんですか!」とつい、強い口調に… しかも相手は、耳も遠いので「何言ってるかさっぱりわからん!」と言っても仕方ないので、ほっておくと「うっとうしい!ごうわくわ!」等言ってくる。 でも、1人でできやんから、「はよ馬鹿みたいに見とらんとやってよ!!」と怒られる いくら、利用者だからってこんな、扱いはないと思います。 しかも、1人夜勤だから話を聞いてくれる人もいないし… 手を出さないようしていますが、こんなのがずっと続くともうしんどくて… どうしたら、いいですか? 利用者には、何もできないと思いますが、どうやったら、このイライラを抑えられるでしょうか…
職場・人間関係コメント17件 - よんぱく
有料ホーム職員です。うちの施設は平日は同じ施設内のデイサービスに入居者がいってます。日祝日は入居者は1日ホームで過ごします。日祝はデイの職員と有料ホーム専属の職員で業務にあたります。デイの職員2人が毎回差し入れをしてくれるのですが、度が過ぎていてはっきり言って迷惑してます。例えば、五百円程のケーキ屋さんのお菓子詰め合わせをラッピング付きでくれたり、ジップロックやわざわざ買ったであろう紙袋にお菓子を詰めてくれたりします。お菓子の他によくわからないメーカーの栄養ドリンクや顔用パックや 夏場は塩飴一袋とか詰め合わせでくれますが、飲まないし、使わないし、かなり迷惑してます。 気を使わなくていいよ。といっても、好きでやってるから気にしないで!と。そんなのいらないから金くれよ!っていいたくなります。
職場・人間関係コメント11件