夜勤のとき、1人の方のご飯食べてないの訴えに、他の利用者さんがどんどん影響されるのが辛い。いつの間にか数人で集まってきて、食べさせてもらっていないと訴えてこられる。ある程度クリアで元気な方たちだけど、転倒のリスクはあるからあまり放っておくこともできない。でも夜勤はワンオペなのでやることはたくさんあるからずっと対応し続けることもできず。テーブル席にとりあえずいてもらって、介助のため他の方の部屋にいても、車椅子から立ち上がって入ってきてまで訴えられる方もいる。追い詰められる。辛い
みんなのコメント
0件ようじ
2025/5/19夜勤で食事介助、夕食ですかね。
あなた一人で、利用者全てを介助をするのでしょうか疑問に感じる。
夜勤は一人でも、夕食は複数名の介護員が居ますがね。
不思議な話。- ハナ2025/5/20
食事介助ではなく、食事を終え、利用者の方々の居室のあるフロアへ戻ってきてからのお話でした。わかりにくい説明失礼いたしました。
サフラン
2025/5/19お疲れ様です。
食べてない族がそこまで集結されるとは。。。(居室変更申し出ては?)
私、あれは止めにした方がと思う対応があってっ。夜間でも食べたいと言うなら食べさせるスタッフ。「ちょっとだけやでぇ。」言うて、ミニカップラーメン出してた時は少し切れました。
肝心な事は覚えて無いのに、夜間の美味しいメシら覚えてる方いますよね。その時間になると身体が動いて。。。
ええ、自分も夜中に食べるラーメンの味は格別だと知ってはいてますが。- ハナ2025/5/20
メッセージありがとうございます。
そうなんですよね…もういっそ、ご家族がokであれば何か補食を持ってきていただくのもと思うのですが、実際その対応をしてる方でもやはり忘れてしまいキリがない、という状況もあります。日によっての波だとはわかってるのですが、辛いところもあります。コメントありがとうございました!嬉しいです
関連する投稿
- うに
今の職場になってから今年の3月まで、体調不良での欠勤や早退なんて年単位でしかなかったのに、3月に風邪悪化で早退と欠勤(合わせて3日)、4月に腰を痛めて早退(1日のみ)、5月は頭痛が酷くてふらつきが続いたので、早番からの残業だった日の残業時間を1時間減らしてもらった。 休んでしまうことが増えてから、業務中の急な体調不良や、事前に体調不良で休みの連絡していても、休むことに嫌な顔をする人は一定数いるんだなぁと実感。 偶然同じ職員との勤務の時に私の体調不良が重なった為か、その職員から無視やら嫌味を言われることが増えた。 人手不足ですしね、自分の時だけ体調不良で帰られると急に残業なったりしますもんね。 嫌ですよね分かります、でも私もあなたがコロナの家族間感染起こして休んだ時、お子さんからの感染でインフルになった時、代わりに残業やったし休日出勤もしたんですよ、やるはずだった委員会の仕事もしたんですよって言えたら良いんだけど、これは嫌味になりそうだから言わない。向こうは私に嫌味言えるのにな〜😁
愚痴コメント3件 - よう
初めまして、こんばんは。 認知症の母親がいるんですが、皆様のご意見をお聞きしたく投稿させて頂きます。 昨年より認知症らしき症状が出て、今年になり物別れ外来で診断が下りました。 認知症の親御さんを現在面倒見てる方、見ていた方、親のお金の管理などはどうされましたか? アドバイス、ご意見などお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。
認知症ケアコメント7件 - 間違っていますか?
老健介護助手5年目です。同じフロアで働く助手さん(2年目)と合わなくて参っています。 業務は主にシーツ交換1日10床、その他各ユニット(ユニット6つ)の配膳下膳、ゴミ出し、などがあります。 もう一人の助手さん、小学1年生のお子さんがいるんですが、そのせいなのか、毎日の勤務時間がコロコロ変わり、その分の負担がこっちに来ているので迷惑しています。ちなみに普段、私からは挨拶しますが、彼女が挨拶をすることはありません。理由は不明ですが、相手によって態度が違うようです。 先日も彼女は勤務日に欠勤、翌日は早退しました。早退した日は私も公休だったので、次の日、彼女がやるはずだった業務(前日分のゴミ出しなど)を片づけてから自分担当のシーツ交換に入りました。 彼女からはそれについて何もなく「昨日、早退しちゃったんですよ~今日はその分もあって忙しいので、私の担当のシーツ交換、1床でもいいから手伝ってもらえますか〜」と軽く言われました。 さすがにカチンときてしまい、「厳しいですね」と言って断りました。実際自分の仕事もあるし、「私はあなたの助手じゃない!」という怒りもありました。 今後も、私は自分の業務や、他の職員さんの指示には従いますが、彼女とは距離を置きたいと思っています。他の職員さんとは、うまくやれています。 ⋯⋯挨拶もスルー、勤務も自分勝手じゃ、私はどうしたらいいかわからなくなっています。
職場・人間関係コメント1件