弟が人工透析をしながら、何とか配送の仕事を請け負いでやっています。体が悪いので、手術をする必要が出てきたのですが、それでもなかなか変わりで仕事を抜ける穴を埋めてくれる人がいないらしく、人手不足みたいです。
逆に50代、60代となると、求人もあるように見えて、面接もしてもらえないという噂も聞くし、老後できる仕事って何があるのかと思っていましたが、配送の仕事なら、体力に問題がなければできる感じなんでしょうか。
ヤマトが値上げするという話もあったくらい、てんてこ舞いみたいですが、老後なら、年金に補てんする程度の稼ぎでいいという考え方もできますよね。
月数万とかいう働き方をさせてもらえたらそれはそれでいいような。
みんなのコメント
0件たこいち
2017/5/28透析患者にシルバー人材センターの仕事は酷では。
透析はとにかく身体に無理するのが最も危険では。たこいち
2017/5/27シルバー人材センターはどうですか?
退職後の方々を雇っているんじゃないでしょうか。以前にもそういう仕事をされていたという方に庭の剪定をしていただいたことがあります。たこいち
2017/5/27透析患者にはとにかく重いものは禁止のはずで理想は事務。
確かに50代60代では楽で収入のよい仕事など現実にはないと思います。
思いつくものとしては建設、配送、厨房、仕分け。
どれも人手不足とは聞きます。
今いる厨房では2年の間に新人が入って来たのは1名だそうです。
なので高齢でも人が不足で辞めたくてもひきとめられます。
配送の仕事は辞めて障害者年金か生活保護を受けられませんか。たこいち
2017/5/27当時47歳の女性で透析を週に1回受けながらスナック菓子の
製造の会社でフルタイムで働いていました。
その当時でさえ医師には買い物袋2キロも持つことは駄目といわれていたそうです(2キロでさえ駄目とは少し疑問に感じるものの)。
ましてや配送でそれ以上もある重いものを持つことは透析には過酷だと思います。たこいち
2017/5/27透析で配送?
シャントを作った側の手では、重いものを持ったりするのは禁忌のはずですが…たこいち
2017/5/27自転車で配送するビジネスが、おお流行りのようですよ。
但し、流行り廃りもあるし、大手に食われる事も在る。
適正な市場競争はやむを得ない。
関連する投稿
- りんさま
一緒に暮らしている母親には暴力や徘徊といった症状があるわけではありません。今まで二人暮らしで私が仕事をしている間、色々な家事を母任せにしてきたつけが回ってきたのでしょうか。 認知症と診断されてから3カ月、きっと長年介護をされている方からしたらまだ3カ月、でしょうが私にとってはとても長い3カ月でした。 今の母は料理も掃除もできず、ただ1日中座っているだけ。仕事で疲れて帰ってきても、母の世話をしないといけないと思うと家に帰りたくなくなります。だめですよね、こんなんじゃぁ、、
愚痴コメント7件 - たこいち
こんばんは。相談させてください。 特養で勤務、結婚を機に退職。子供が保育園に入る事になったので、パートでデイサービスにて働く事になりました。入浴介助の際、みんな裸足で対応されてます。特養勤務の際はビーチサンダルを履いて介助に入っていたので、靴を履けないか打診したところ、靴なんて考えられない、おふろ入る時に靴履く?と言われました。洗体中に便失禁されたり、その他いろんな病原菌を持たれているとおもうので、できれば身を守る為にスリッパを履いて仕事できればとおもうのですが。母乳にも影響あるか心配です。せっかく仕事が決まったのに、お風呂の事だけで辞めたくはありません。
介助・ケアコメント5件 - たこいち
認知症が全くなく、身体の不自由で入居されている利用者さんがいます。 表裏が激しく、色んな職員に色んな職員の悪口を言いまくり、有る事無い事(ごはんを食べさせてもらえなかった、きつい事言われて体を叩かれた等)言ったり、足が悪いのは本当なんですが、居室内では独歩でスタスタと歩きますが、みんなが見ているとフラフラ演技をして、周りから同情を誘ったりします。コールを鳴らされ、他の方の対応ですぐに行けなかった時に、「私を誰だと思ってるの?ここでは私が一番!他の人なんて放っておきな!」と言われました。次の日には、他の職員に私がコールを押しても来てくれなかった。と言っていました。 職員はみんな分かってるので、「言わせておこう」と言ってスルーしていますが、この人の為に、ケアをしようという気が起こりません。 長谷川式テストも満点なのに、できると思われたくないらしく、10点だった…と言われたので、30点満点だったと聞きましたよって言ってみたところ、「その時は満点でもな、私は介護が必要だからここにいるんや!分かってるのか!」と。。意味がわかりません。 顔を見るのが憂鬱です。
認知症ケアコメント10件