訪問介護 昨日の続き
昨日、急に訪問と言われ、聞いてないのに「言ってたよね!」で撃沈しました。
今日は、「昨日の訪問は、誰かの代わりではなく、毎週訪問だからね?それも言ってあるよね?」と。
思わず「はぁ?」と、大きな声が出そうでしたが、グッとこらえました。
毎週の訪問ならば、聞いているはずだけど、初めて聞くので、やっぱり聞いてないや。
サ責が言ったつもりになってるだけじゃん!
聞いてないものは聞いてなーい‼️
みんなのコメント
0件あ
2023/8/29聞いてないと言えば
たぶん
あら?そうですか、じゃ、今言いました
と言うだろう笑笑
ハリポタのワンシーン
マクゴナガル先生のセリフよりあい
2023/8/29上司って、そんなもんです。
部下思いのサ責なんていないいない。
自己中、自分さえ良ければがうちの管理者です。どこも一緒。ゴルフ大好き👍
2023/8/29あ、ほーーー!て言ってやれ!
関連する投稿
- まな
来月辞めるパート職員がいるので、新人の私にほとんどその人の仕事をリーダーが押し付けてきます。 正社員のこなす仕事の数と、フルタイムパートの私がこなす量が全然違います。私にはキツキツな仕事量をシフトで組んできますが、正社員の人は交代勤務をしてるから優遇されてあまり仕事がなく、私は働きアリのようです。 毎朝憂鬱です。 リーダーはほぼ1日涼しい部屋でパソコン業務です。 正社員の新人は暇だからゴミ捨てしよーっとっと言う言葉が聞こえ、私はまだ2つ仕事をこなさなきゃいけないのに、、という虚しさがあります。 皆さんの職場はどうですか?
教えてコメント6件 - あっちゃん
在宅介護している父の嫉妬妄想がひどくて、まいってます。 母と同じリハビリ施設に通ってますが、そこに通ってくる男となんかあると思い込んでます。 ネットでいろいろ読みました。否定し過ぎるのもよくない、かといって認めると本人はつらい。気をそらすようにするのがいいらしいですが、限界です。 話をよく聞いてあげるとか言っても、エキサイトする一方で困っています。 もともと脳梗塞を発症してて、左半身に麻痺があります。再発のリスクが高いとも言われておりますので、穏やかなに暮らしてもらうのが理想です。 ただでさえ、在宅介護は大変なのに、こんな問題でここ一週間気が気でなりません。少しでも頭を冷やしてもらおうと、明日と明後日・土日はショートステイを利用します。デイサービスも日にちをズラすなど対応しようかと思いますが、根本的な解決にはなりません。 過去、このようなご経験を乗り越えられたかた、ご助言をお願いいたします。
教えてコメント5件 - 水分摂取量
教えて下さい。毎日、看護師から入居者に決められた水分を取らせるよう言われます。朝昼晩の食事に出される御茶3杯と汁物3杯、10時15時のティータイムにコーヒー2杯とポカリスエット2杯 1.5リットル(各150cc) もっと飲ませるよう医師から指示が出ているのですが、皆さん飲みません。 施設で働いている皆さんは、どのように工夫して飲んでもらっていますか? 教えて下さい。
教えてコメント5件