いくつかの施設を経験し、良いスタッフは何人かいましたが1〜3年で辞めて行きました。
悪いスタッフは、未だに残って仕事してます。
ほぼ毎日、どっしり椅子に座りお喋りしてます。
当たり前なのかも知れませんが、いずれ古株が居心地いい職場が出来上がるのでしょうね。
大手企業や銀行等、転勤で環境を変えて行くのも分かります。
求人募集で、ベテランスタッフが多くいますので安心して働けます!は、地獄の入り口かも?
みんなのコメント
0件佐久間
2024/10/5よしあしをどう判断されているのかわかりませんが、その職場が自分にとって働きにくい職場であれば、働きやすい職場を探して転職するだけではないでしょうか?
あなたや辞めていったいい職員にとってわるいと感じる職員が長く勤めている。しかし、その職員にとっては、その職場が居心地がいいのでしょうし、その職員をわるい職員と感じない人もいるでしょう。
要するに、働きにくければ辞めればいいのです。
その職場に愛着があってよくしたいのですか?
その職場はあなたにとって長居してまで改善をしていくに値する職場なのですか?
その職場に新人が定着せず、古株の人達だけが最終的に残り潰れていく事になったとしても、何が問題なのでしょうか?D
2024/10/5自分の今の職場(法人)はホントにそれです。どこのセクションに行っても古株職員たちが居心地イイばっかりです。所属長や上層部も人がいない(来ないし、採用してもすぐに辞めてしまう)からお願いして残ってもらっているため、古株には甘いし見て見ぬふり。いくら待遇が良くても定着しない理由を突き詰めて考えて改善する努力をしようとしないから、いつまでも同じことの繰り返し。
- ゆう2024/10/5
どこも古株や管理者が楽に楽しくストレスなく仕事してますよね。なので、辞めて行くのは新人や多少出来る職員達です。
たぶんここでも返答が多いのは、長くいればになると思うのですが。
楽する為に古株になる、そんな人はいませんよね。どこかで古株達が危機感を持たなければ、その施設等は人手不足等で消滅して行くでしょう。
介護したい人って、余程の就職難にならなければ新人は来なくなりますから。
関連する投稿
- パチ
職員の恋愛について。 同部署の彼氏とお付き合いしています。期間は2年ほどです。同部署なので希望休を合わせたら職場に迷惑かかるかも?と彼氏と話し合い2人揃っての希望休は出したことがありません。交際している事も恐らくですが全員には知られていないと思います、多分。 先日、たまたま休みが被ったので市外へデートをしに行った所私たちは気づきませんでしたがどうやら他の職員が車ですれちがったようで上司の方へ密告があったようです。 上司に聞き取りをされ、もし付き合っているのなら別れるかどちらかが退職するようにと言われてしまいました。 彼氏とは別れたくないです。彼氏も私と別れたくないと言ってくれています。部署異動ではなく退職をしなければいけないものなのか、正直私は納得していません。
職場・人間関係コメント6件 - D
病棟でコロナが再流行。患者の対応で二度目のコロナ罹患。5日間の療養期間を経てやっと復帰したら、「5日間も休んだのに病棟にお礼を何にも買ってこない」ってマジで何様?こちとら休みたくて5日も休んだ訳じゃねぇんだよ。コロナになって療養して(その他体調不良も然り)復帰するたびに一々何かを買っていったらキリねぇよ。
愚痴コメント5件 - スカーレット
今年の6月に有料老人ホームに入所した祖母について。入所して早々に施設のシャンプーが肌に合わず、軽度の皮膚トラブルが起きてしまった為、ケアマネージャーに相談して無添加のシャンプーを購入し、使って頂くようお願いしました。 ところが、一昨日に再度皮膚トラブルを起こした事、家族が持ってきたシャンプーを使っていなかったと報告がありました。病院に行かなければいけないような重度なものではありませんが、訪問診療にて頭部に皮膚トラブルがある為、塗り薬を処方して頂いたとの話がありました。 施設からの報告を聞いて悔しさがあり、今回投稿させていただきました。
愚痴コメント5件