グループホームで7年勤務してます。昨年配置換えになりました。
2ユニットで、職員は1ユニットに10名ほどです。60~70才以上の臨時職員が2ユニットに9名いて、些細なもめ事も有ります。
この9名の中に利用者様に暴言を吐いたり、他の職員に、無礼な言動、態度をされる方が居ます。その方は平社員で初任者研修も受けておらず資格は何もありません。
仕事中のサボリ常習者で、もう皆が慣れてしまって注意もしません。
あるまじき行為が有った時は、皆それと無く注意をしますが、無視と言うか、見えてない様です。
有る時は、出勤人数が多いと言って、当日に勝手にパートさんを休ませ主任には事後報告し、それが通ったのには唖然としました。
休みにされたパートさんの件を、上司に抗議するパートさんも無く今や、無法状態です。「抗議したい、する。」と、同僚に相談したら、「あの人がめちゃくちゃなのは、皆分かって居る、困っている、しかし、悪いと主任が認めないのだから、どうしようもない、私たちは近々辞めるので、問題を起こしたくない、我慢出来ないなら、貴方も職場を変えた方が良いのでは?」と言われました。
追加、この方に一度、仕事中の、私用携帯電話、が目に余り、注意をしました。激怒され、利用者様が居る中で、大声でわめかれました。
主任も、皆も、臭い物には蓋状態ですかねぇ?
ある程度の不条理は想定して入社しますが、 ヒツジの群れで悶々としています。
みんなのコメント
0件たこいち
2018/2/23場をまぜる様な破壊者が新たな流れを生むこともあり、進歩のきっかけになる場合もある。破壊による傷跡から進化が起きることも。羊の群れは一頭が黒く染まれば全体が容易にグレーに染まる。そして白い羊は行き場を失う。
自分が白いのかグレーなのかは自分にははっきりと分からない。でも、自分に嘘をつかず信念をもって行動すれば時間はかかっても一定の結果を見られる。白を黒と、黒を白と偽っていればいつまでもまだら模様の中皆で苦しむ。たこいち
2018/2/21労働基準局に、相談、話しを聞いて貰ったらいかがですか?私も、以前それで解決しましたよ‼
たこいち
2018/2/21主任という一応上の立場にありながら見て見ぬふりをするとコメントした主任さんは狡猾だと思います。
恥ずかしくないですか、そういう答弁は。
現場を皆が良くしてゆこうとする気持ちがないから問題は悪くなるばかりだという意識がありますか?
なければ持つべきです。
サボり癖に暴言、何の権限もないのに威張ってしゃしゃり出るなど身に余る事をしていて生かされているのは理屈に合いません。
今後そんな態度を改めないと辞めてもらいます。と退職願いでも渡せばいい。
中高年を雇用すると手当てが国から出るといってもあんまりな人を保留にするのはよくないです。たこいち
2018/2/21主任も情けないが、7年もいたら知恵を働かさないと・・・三人寄れば文殊の知恵というでしょう。団結力で理事長気取りのサボり常習者を日々、実態を記録し、経営者に連名で告発すると自宅待機、怠慢での解雇もあり得るかもしれない。
たこいち
2018/2/21全員で辞めれば?
たこいち
2018/2/21悪徳事業所は現場職員が潰して下さい。
たこいち
2018/2/20私は介護主任として勤務しておりますが、人事権がないので、見て見ぬふりをしますね。権力や権限があれば実力行使ができるので欲しいのですが。
たこいち
2018/2/201ユニット10名って人手が潤沢だなあ・・・って思ったけど年寄かあ・・・いないほうがましだな!5人いりゃ1ユニット回せるし(笑)
たこいち
2018/2/20そんな主任を任命した会社だからそこではそれが常識
たこいち
2018/2/20もしかしたらその人障害者枠で雇われているのでは?
そんなやつでも多少は補助金出るから
そうでなければ、無資格を社員として雇うメリットがどこにもないからねたこいち
2018/2/20まず、ここで相談する事自体が論外。
事業所には自浄作用が無いのですかね?
辞めて貰う事もあるが、その前にきちんと働いて貰うと言う事を仕向けねばなりません。
暴言が有ればその都度、注意勧告せねばなりません。
放置状態にしている事が、最早普通のレベルでは無い。
その事業所全体自体が明らかに可笑しいと思う。たこいち
2018/2/20さぼり癖や暴言者などまっとうに解雇の対象にできると言うのに
その上司無知ですね。
解雇の対象にできる事を貴方が教えてやるしかないです。たこいち
2018/2/20本当、こういう使えないふてぶてしい者がいるから
高齢者がとやかく言われるんです。
歳とったお局なんか一人でもいれば問題意識もなく
その者が職場の空気を悪くしてしまい、真面目な者が
おれなくなってしまうんです。たこいち
2018/2/20>サボリ常習者
これは逆に服務規律違反として減俸や解雇に相当できるのでは?たこいち
2018/2/20人が余っているのにサボり癖があり暴言などする人を首にできないのは上司の責任です。
その上司がしている事は、サボり癖や暴言を吐いたりする臨時職員の片棒を担いでいるという事だけです。
この上司にどうゆう魂胆でこういう職員を注意も辞めさせる事もできないのか話を聞いてみれば。
まあ無駄でしょうが。何にもできないからここまで自由にさせているんだから。たこいち
2018/2/20うちにも無法地帯があり、職員は注意できない若しくはしたけど聞かない、で上司に丸投げしよう!と最近話しているのを聞きました。
60歳70歳という年齢に方が今更何かを言っても、思考回路が凝り固まっており、自分自身が信じるものが圧倒的に多数です。
去るのを待つか、自ら去るのが利口なのかも知れないですね。
去らないなら、改善という言葉を忘れ、自身は無心に働くのが良いです。
上司も必然的に年上であることも多いと思うので、中々踏み込んで行きづらいエリアであると思います。たこいち
2018/2/20たぶん自分の仕事だけしてれば良いんですよ。
同僚の監視まで自分の仕事と思ったら不満溜まるだけです。たこいち
2018/2/20あなたの職場は人間性の問題を抱えているようですが、仕事的にはどうなんでしょう。一般的に介護の職場は、職員が少ない、忙しい等過酷さが目立っています。出勤人数が多いなんて羨ましいです。仕事的に楽なのであれば逆に羨ましい感じもします。私なら我慢できる範囲かな。
たこいち
2018/2/20蓋された臭い者と一緒にいられる、その神経を疑う。
たこいち
2018/2/20ご利用者様も被害を被るってるなら
ご利用者+御家族からの不満~てな形で、上に抗議出来ませんか、
以前やはり利用者に暴言を吐いたり
介助を無視した問題職員に対して
利用者4~5人が連名で抗議文を出して
結果、退職しました。
関連する投稿
- たこいち
うちは有料で4.5日くらいしか休みがないです。ちなみに今日で12連勤になります。頭がおかしくなりそうです
シフト・夜勤コメント19件 - たこいち
介護施設での翌月の勤務表っていつ頃配布されてますか? 勤務先は月末…本当に27、28日にようやく職員に配られるのが常で、ギリギリ迄予定が未定状態なのは色々不都合で困っています。 有休は人手不足故憚られ(._.)勤務表作成者の介護主任にはとても聞けません…職員不足で常にイラついてるので余計な質問をすると引き摺り回されそうです、人手不足の二次被害です
職場・人間関係コメント17件 - たこいち
対人恐怖症、社交不安障害です。介護職をしています。少し人が怖いですが、利用者様には常に声かけをしたり職員と連携を取ったりするようにしています。薬を飲みながら頑張っています。同じ病気を持って働いている人はいますか。
職場・人間関係コメント8件