logo
アイコン
ぽん

介護福祉士です。担当者会議に初出席です。
なにをどうすればいいですか泣

みんなのコメント

0
    • デイドリーマー

      2022/9/5

      ケースによって全然違うから。
      しゃんしゃん総会みたいな形だけのから、いろんな職種が集まって専門的見地から突っ込んでプラン立てていくのとか。
      本人の前ではサインさせるために😊ニコニコしてても、裏で情報交換するのとか。

      どんなケースか、どんな担当者会議か、職場の先輩かケアマネに事前に聞いてみたら?

      • 2022/9/4

        職場の担会経験ある人に聞いたほうがいい
        初めて出席するんだけどと聞けば
        教えてくれるでしょ
        誰でも初めての時はある
        聞くことは恥ずかしいことじゃない
        正解への近道だ
        もし聞いても教えてくれなかったら
        その時は体験しながら習得するだけ
        初めてのおつかいは勇気と元気でのりきれば
        オッケー
        迷ったら周りのスタッフがさりげなくフォローしてくれるはず
        ドーンといってみよー

      関連する投稿

      • アイコン
        ユーザー

        昨日は嫌な事がありまして、入浴介助の時に75のじいちゃんに脚🦵触られた。「良い脚しとるな~。ヒップラインも良い」って、お尻だけは守ったけど脚触られて嫌だった💦

        職場・人間関係
        • スタンプ
        55
        コメント4
      • アイコン
        匿名

        食事の文句ばかり 食べたいと言っていた高価食品を 徒歩で1時間以上、何カ所も探して、 やっと見つけて料理したのに、 友達の家まで自動車で連れて行ってもらい、 寿司食べて来たから、食べないと言われ、 料理したのは、明日食べてと言ったら、 ゴミ箱に捨てられてしまった。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        62
        コメント7
      • アイコン
        ユキ

        介護業界、残念だけど現状未経験無資格でも介護現場で働いています。例え資格等あっても同じことなのですが、事故は付き物です。 そもそも身体的精神的に介護を必要とする利用者を扱うのですから、事故は度々起きます。 当施設では、幸いにも大きな事故で個人で責任を取らされることはないのですが、いつ個人的に責任を取らされる大事故が起きても不思議でないです。 それで質問ですが、身近で個人で責任を取らされた方っていますか?小さな事故なら兎も角、大きな事故が起こりやすいと思ってです。宜しくお願いします。

        教えて
        コメント5

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー